バティ子の陽気な日々

大好きな2PMをはじめ
K-POP、旅行やたべものの日記など
マイペースに書いています。

母の70回目の誕生日

2017-07-15 14:37:31 | 家族
とてもとても久しぶりな日記です。

GWの日記も書き終わってなく、八十八か所巡りのお話も途中で…
さらには2PMのソウルコンやら、なんだか盛りだくさんだったのですが…
もう7月になってしまいました。

お仕事やら家の事やらがとても忙しくバタバタとした日々を過ごしています。
通院はしながらですが、大きな病気などはなく…(あ、そういえば母が婦人科検診で4.5センチの腫瘍があるといわれ冷や冷やした5月でもありました…精密検査の結果、現時点では悪性ではないとのことでひとまずほっとしました。)

現在に至ります。
そんな中、7月12日は母の70回目のバースデー…古希でございます。
そして、7月12日はヒョクちゃんの除隊日でもありましたね。

入隊した当時は、あと2年後…元気に迎えることが出来るかな…という心配もしておりましたが、無事に、この日を迎えることが出来ました。

そしてそして、実はサプライズが成功すればな…と思い、
ニッポン放送「イルカのミュージックハーモニー」にメールを送っていました。

毎週お花をプレゼントのコーナーがあって、月替わりでお花が変わるんです。
たしか6月はハイビスカス、7月はモンステラです。

実は7月のお花が何なのかわからない6月初めくらいにはメッセージは送っておりました…(気が早い←)
6月最後の放送の時に、7月はモンステラ…と言っていて、その時母は、わ!モンステラいいね~♪って言っていました。

母はグリーン物が好きなのでモンステラ…是非とも当たりたいな…というよりも、イルカさんの優しい声でお誕生日のお祝いを伝えてほしい。そして、私が直接言うと気恥ずかしいので…笑

で!7月9日。
ちょうどこの日は朝早くに出かける用事があったので、録音しておりました。
帰宅して今日の放送を聴いていたら…最後のほうで…

「大田区の・・・」と!わ!?!もしや!?と思って聴いていたら、
自分が書いたメッセージが読まれてる…TTTTT
しかも、イルカさんの優しい声で読まれてるTTTT
慌ててママを呼んできて、ちょっと!聴いて!と…

ん?大田区の?って…言うから…

私…私だよ。
こっそりメッセージ送ってたの。って言ったら…
えええTTって言って涙を浮かべながら聴いていました…。

嬉しい…。
今日、出かける予定があったから録音していたんですが、今日出かけてよかった…
とてもとても記念に残るメッセージになりました。

イルカさん、本当にありがとうございます。

あ、リクエスト曲は母の好きな、そして父との思い出もある『百万本のバラ』としていたのですが、それは流れませんでした。

でもでもそれはいいとして。
とっても嬉しいです。
よかったら聴いてください^^

20170709 イルカのミュージックハーモニー


そして、7月12日はお休みにしていました。
朝から整形外科に行き、リハビリをしてお食事へ。

ちょっとだけ非日常を…とおもい、ちょっと高層階で美味しいものをいただけるようにお店を手配しました。
曇りだとか雨の予報が出ていたのですが…晴れました。



瑠璃玉アザミが晩夏らしく素敵でした。







シャンパンから前菜、メインまでしっかり!いただきました♪満腹丸~♪
そして、デザートの時…これまたサプライズを(イルカさんに読んでいただいたので2度目のサプライズとなりましたが、当たるわけないと思っていたのでこちらが本当のサプライズのつもりでしたw)

古希…紫…ということで、紫系の花束を用意していただきました。
リクエストはマツムシソウのようなお花。おそらくマツムシソウは手に入らないだろうから、スカビオサでも構いません…ということで、スカビオサや夏らしいトルコキキョウ…そしてグリーン系統で…ととても細かいオーダーをしてしまいました。

席を移動した時に、お花とプレートのデザートが用意してあり、母もこれまたびっくり…



びっくりしてなかなか食べないもんだから、アイスの器が溶け気味w
お花が大好きな母は、とっても喜んでくれました。
母はアイスだけで、デザートは入らない…と言っていましたが私は一通り…w


ゆっくりお話しして、とてもとても素敵な貴重な時間を母娘二人で過ごせました。
次は喜寿がお祝いできるように、元気でいてほしいものです。

この後、コールドストーンに行く予定だったのですが、さすがに胃が許さずイナツアイスは諦め…。

そして、8月1日が誕生日の叔母のプレゼントを買って、帰りました…。

あれから1年…。

2016-12-14 13:09:46 | 家族
2015年12月13日から1年…

昨日からママの体調があまりよくなく、微熱があったのとめまいがする…とのことだったので、心配でした。

というのも、去年の12月13日の夜、高熱が出て救急車で運ばれた日。
そして、生死をさまよった日…。

あの日を思い出すと本当に怖くて、それ以来、これまで以上に体調管理に気を遣っていますが、やっぱり心配…。

何事もなく14日の朝をむかえることが出来ましたが、ちょっと心配よね。
冬になると血圧も上がるし、目も見にくいと言っているし…
今日は特に天気が良くなくて、気圧のせいだよ!って言ってはいるものの…

ま、そんなこんなで毎日何があるか心配しながらですが、元気に過ごしてます。。

テクは読書をしているようですが・・・
私もまた新しい本でも読もうかな~。

っていう前に大掃除が全然進んでいなくて…。
韓国旅行に行く前に終わらせる予定だったのに…。

病院行ったりしてると全然できないですTTTT
困ったもんだTTTT

早く、テギョンに会いたいな…。









一年早いもんですねぇ…

2016-09-25 12:14:02 | 家族
災難に続く災難…

昨日朝…母が階段から落ちました…私が家に忘れ物を取りに戻っているときに勝手に動いてしまったようで…1階に着いたと思っていたのに着いていなかった模様。鍵を閉めて出ようとした瞬......


階段から落ちて一年になるんですね…。
去年の例があるから、9月って結構階段降りるのもいつも以上に注意したり、結構ヒヤヒヤしておりました。

お彼岸だったので、去年と同じく用事を済ませなきゃいけなかったんだけど、無事に用事を済ますことができました。
この一年、本当に大変だったなぁ…と。

まだまだリハビリにも行ってますし、いまだに腰が痛いとも言っていますが、何とか入院もなく過ごしています…。ほっ

私は、先週からの風邪っぽいのが全然調子が良くならず、咳もひどいので病院に行って処方してもらったのですが、1週間経っても全然よくならず…。
今年の風邪は喉からなんですかね。
皆様も気を付けてください…

丸2日寝込んでしまったのですが、その間に2PMでもいろいろな動きが…。
とりあえず、ZooPMCafeは告知早々、速攻で予約したので行ってきます(笑)





ドーム公演の日、福岡からお友達が来るので、同意を得ずに勝手に予約しちゃいましたw
ちょうど、26.27日って予約いっぱいな日にちだったので、早めの予約ができてよかった♪

それまでは行く予定はないけど…楽しみ♪
(てか、2回は行かなくていいよね←?w)

とりあえず私は緑色のハンバーガーにします♪←


他にも面白いメニューなのでぜひw












たぶん、カレーが一番無難そうよね?w


ママからの電話…

2016-07-30 10:09:46 | 家族
おはようございます。
7月30日…土用丑の日ですね!
今日は夜ごはんが楽しみ~!!

なんですが…
朝出勤前にママと喧嘩というか、きつそうだったママに私が当たったというか、ママも当たってきたというか…後味悪い感じで家を出てきてしまって…
出勤中ずっと気になっていて、電話しようと思ってたら、ママのほうからさっき電話がかかってきました。

よっぽどのことがない限りママのほうからは電話してこないから、心配で、何かあった?!と出たところ…『さっきはごめんね』って。
『お母さんも朝調子が悪くてあんたに当たってしまったのよ…気にしなくていいからね。』って…

言われた瞬間、私が謝らないといけないのに…って涙が出てきてしまいました。
すっごく気持ち悪い電話でした。

目が見えにくくって辛いんだろうし、って私もわかってるつもりだけどやっぱり本人しか見えない辛さはわからないわけで…
なのにママに逆に心配させてしまったこと。

ほんと自分が嫌になっちゃう。
そのあと少し話して、夜ご飯はうなぎだからお吸い物するのにカイワレ大根買って帰ってきてね。って感じの話で終わりましたが…。

私ってほんとに自分勝手なんだろうな…。って。
片目の半分でもあげることができたらあげてもっとたくさんのものを見せてあげたいと思うのが私の気持ちですが…
どんどん視力が落ちていくのが私も隣にいてわかるから辛いです…。

目先の目標といえば、やっぱり母の元気の源となっている2PMやスジュの元気な姿を見せてあげること。
そして、韓国に連れて行ってあげること…が私の目標であり母の目標でもあるので、なんとか元気に過ごしてほしいなと。
私はそれを支える…ことができればな。と…。

朝からネガティブでごめんなさい…。
久々にこんな日記を書いてしまいました。

もっと毎日を大切に!生きたいですね♪
ではでは、皆さまよい週末を♪

突然の高熱…

2015-12-23 10:49:34 | 家族
お久しぶりです。
もう今年もあと1週間になろうとしてる頃ですが…
そして、我が家は今年こそは家族でクリスマスをお家で過ごそうって願っていたのですが、大変な一週間でした…

先週の日曜日(12月13日)の夜に母が突然の高熱で救急車で運ばれました。

私はその日は出勤の日だったのですが、朝から突然の嘔吐。
心配しながらも会社に行きつつ、途中電話で様子を伺う感じでしたが…
19時半頃帰宅し、夜ご飯食べる?と聞いたところいらない…との返事。
犬の散歩の時にポカリスエットを買ってきて少し飲ませました。
そして、21時半頃、自分のご飯やお風呂やことを済ませて、ママの様子を見にママの部屋に行ったところ…
熱い。。足元にアンカ?を入れているのですが、アンカを抱いているかのように熱い。
そして、大丈夫??といってもしっかり回答が来ない。。言葉も発せないような状態で、ママに『救急車呼ぶ??』って言ったら、か弱い声で『うん…』みたいな返事はあったようなので、救急車を呼ぶのが嫌なママでもよっぽどなんだなと思って、あわてて救急車を呼びました。

救急車は10分くらいして到着。
私もオドオドしちゃって、とにかく病院に行く準備をしつつ、救急退院の方3名に処置を任せました。
熱を測ってみると40.2度…。
隊員の方が名前を聞いても応えれない。
隊員の方に、母の状態を聴かれ説明するも、失言症や意識レベル3という言葉が飛び交いながらもとにかく病院へ行きました。
初めての病院だったのですが、家から車で10分くらいで行ける病院となりました。

私は救急車には乗らず、車で後を追い…
私が到着したころには救急処置室へ入っていました。
母に会う事もなく私は処置室の椅子で待つことに。

運ばれた時の状況を思い出すと、危険な状態だったので待ちながらもよくないことを考えてしまって…
このまま命を引き取ったらどうしよう。とかよくないことを考えました。
とにかくママに会いたい。。。頑張って。。お父さん迎えに来ないで…って事ばかり。
ママがしていたコルセットと着替えを持ってこられてそれを見ながら辛くなってきてしまって…

そして、数時間して先生に呼ばれました。
先生は…

血液や画像からは悪いところは特にないけど、CPTだかPCTだかの数値が異常に高いと。要するに身体中に菌が回っていて敗血症を起こしていて血圧も低くとても危険な状態です。と。
ただ少し気になるのが左の腎臓が少し腫れている?ようです。とおっしゃっていました。

画像を見せられましたが素人の私にはまったくわからず…
とにかく命だけは助けてください。とお願いし、先生の処置に任せるしかないので、はい。。と返事するばかり。

これから腎臓から管を通して悪いものを出しましょう。とも説明がありました。
麻酔もしないのでとにかく緊急で。と。

私も説明されても本当にわからなくて…
とにかく願いは命を助けてって事だけ。

それから数時間して横たわったママが出てきました。
『ママ!!!』って言ったら声に気付いてくれて…
これは治ったの?と思いながらもやっぱりまだ危険なんだって。
このまま入院になるから病室へ運ばれるところでした。
夜中だったので、ナースセンターの横の部屋に移動して、ママと居ることができました。

ママに『ヒョクちゃんの誕生日は?』と聞いたら『4月4日…』と。
『テクの誕生日は?』と聞いたら『12月27日』と…。

その答えを聴いたら、一気に涙が出てきて…『ママぁぁぁ』って叫んだことを覚えています。
後々話を聞いたら、その時の状況が全く分かっておらず、ここはどこ?って感じだったらしいです。
そして、まみにヒョクちゃんとテクの誕生日を聴かれて泣いてるからどうしたのかと思ったって言っていました。

本当にね…あの瞬間は嬉しかった。。。
それからまたまた手術室に入るため私はその部屋で待機。
戻ってきたころには、少し会話ができる状態になっていました。
それでもまだまだ血圧は低く、上が80とかだったんじゃないかと…。

とりあえず翌朝出勤もあるし、ダヴの事も心配だし3時半頃家に帰ってきました。
おばにも電話したところ、起きてくれていたので状況を話す…

【入院一日目】翌朝、12月14日は出勤。
9時過ぎに会社に到着し、仕事をし始めたころに、病院から電話が。
『血圧が低く、まだ危険な状態です。緊急処置をするにあったって家族に説明があるので10時半までに来てください。』と言われ、
出社したのにすぐ退社。勝どき→浜松町→大森に到着したのが10:20。そこからタクシーに乗って、10:27に病院へ到着しました。
もうすんごく走った…これで電車止まったらどうしよう。とか考えながらもとにかく走りました。

話を聞くと、「エンドトキシン吸着療法」という処置を始めるとの事。
言われてもよくわからない。
ただ、今の母の状態には有効な処置なんだろうと先生を信じる。
数時間の処置をしている間に、私は家に帰り着替えや必要なものを用意してまた病院へ。

私が戻ってきてもまだママは戻ってきておらず…結局3時間くらいかかったのかな?
処置が終わっても血圧は低いまま。上が90くらいで推移。
結局血圧が上がらないとダメみたいで、点滴で血圧を上げるようにする。
6ml?だかそんな数字を調節し点滴を入れる、結局血圧が高いとその量入れて、その量が低くなって来れば血圧が上がってきてるという意味なんだなと理解しました。

それと抗生剤の投与。
1日に3回、8時間おきに90分の抗生剤を3日間するとのこと。
ただ、その抗生剤もオールマイティーに効くようなものだけども、効くか効かないかは数日しないと培養結果?などでわからないらしい。
とにかくここから数日。。。

私も一週間休みをもらい、毎日病院に通いました。

【入院二日目】12月15日
エンドトキシン吸着療法の2回目はせず、一日様子見。
血圧の点滴が6→3に減っていた。
つまりすこし血圧が上がってきたということ。

【入院三日目】12月16日
この日は家の事をするため病院には行かず。
エンドトキシン吸着療法の2回目はせず。
血圧も安定してきた模様。

【入院四日目】12月17日
血圧の点滴は外れた。
抗生剤も終了。
食事もお粥食だが、出始めた。
しかし1/4しか食べることができない。
リハビリもベッドの上で始まる。
2PM OF 2PMのDVDを持参してみたが、20分くらい見て疲れる。
でも、「早く会いたい。ライブに行きたい」という言葉を聞いて私も元気をもらう。
その気力って大事…TT


【入院五日目】12月18日
血圧の点滴と抗生剤はないが一つはずっと点滴している模様。
食事もお粥は食べきらないけど、軟菜食なので、おかずだけでも食べるようになった。
リハビリはリハビリルームで。
病院の屋上まで点滴と一緒に歩いて行ってみた。
病室からは富士山が見えたんだね。気づかなかった。



【入院六日目】12月19日
午前中病院へ。
経過良好の模様。
私はお友達と食事に行くことになったので、夕方帰宅。

【入院七日目】12月20日
この日は昼からDVD鑑賞会があったので、病院には行かず。
電話のみだが、まぁ、いい感じ。

【入院八日目】12月21日
午前中より病院へ。
お昼ご飯を一緒に食べる。



12月22日からは私が出勤の為病院には行けず…

と、大変な一週間でしたが、なんとか回復してくれているようで本当に良かった。
よく頑張ってくれたと思います…。

クリスマスはおうちに居れるかわからないけども、お正月は家で過ごせるといいな。
そして、とにかく早く元気になってライブに行けるようにしないとね。

ママが入院してから、お友達が心配してくれたり、ママにお手紙書いてくれたり…
おんきと電話して、おんきもママのために泣いちゃってくれたり…
本当に本当に周りの人に支えられた一週間でした…。
ありがとうございました。

早く元気になってライブ会場で会いましょうねTT
早く予定ください←
こんな時にまで…って思うかもしれないけど、本当にそれだけが生きる力になっていると思うんです…。

2PMは昨日、サムスン病院でチャリティーコンサートでしたね。
毎年この時期には慰問しているけど、本当によい活動だと思います。
病気で苦しんでる人にとって、好きな人に会える、好きな音楽が聞けるって一時の辛いことを忘れることができるし、活力になるよね。。

今年に関してはさらにそういう事を感じてしまいました。。