バティ子の陽気な日々

大好きな2PMをはじめ
K-POP、旅行やたべものの日記など
マイペースに書いています。

久しぶりに投稿してみる

2022-02-19 20:52:41 | 日記
ちょっと過去の事を思い出したくてココに来た。

今朝、ウォーキング中に東京FMからサイモン&ガーファンクルの「明日にかける橋」が流れてきて父の事を思い出したから。

東京ドームに行ったなぁ…いつだったかなぁ…って。
そしたら、2009年7月10日だったんだ…。

久しぶりに過去の日記とか見たけど、ちゃんと残しておくべきだね。
今となっては、ほぼ日手帳に手で残しているけども…。

たまにバティ子もこっそり更新しようっと。

またまたご無沙汰しております

2018-05-05 21:34:47 | 日記
久しぶりにブログを…。
メールで1年前の日記…というのが届きましたのでふと目につき…。

ちゃんと定期的に文章を書かないとだめだよね。
語彙力ない上にもっとなくなる…。

ゴールデンウィークは絶賛お仕事中ですが、1年前は徳島だったんだね…。
一年あっという間です…ほんと。

ちょっと早めに3連休だけいただいたので、お休みは満喫いたしました^^

あ、ヲタ活は…滅っきりですが、やっぱりテギョンのカウントダウンだけが日々の楽しみとなっています…。
週明けには兄さんが入隊?みたいな様子もありますね…

テギョンもこの週末はゆっくり休めた?兄さんに会えた?のかな?
とも思いますがきっと子供の日なので姪っこちゃんに会ったりもしてるのでしょうか?
どうなのかは分かりません…

とまぁ、なんだかんだで通常運転ですが、また日記書きにまいります^^

2017年春 徳島へ行ってきました。
4月28日から5月3日まで七回忌法要の為に徳島に行っておりました。夏のお盆と違って気候も良く、緑も青々としていて、とても気持ちよかったです。脱スマホな生活で、ヲタの方はかな......


ご無沙汰しております

2018-03-10 18:21:53 | 日記
お久しぶりです。
日記を放置してしまっておりました…
久々にログインし、写真をアップしようとするも方法を忘れてしまっていて…
そして、11月に書きかけの日記が下書きになっていました💦

もう3月…
テギョンが入隊して6か月…188日が過ぎましたね。

平昌オリンピックやパラリンピックでテクの姿を見ることが出来て、本当にうれしいですね^^
この時期に兵役に行けたこと、そして先週のパラリンピックの聖火リレーの姿を見ていると、
視覚障害者の方に寄り添って、時折彼の事を気にしながら進む姿に涙が出てきました…

母にも大きい画面で見せてあげると、とても喜んでいました。

そんなこんなで私は相も変わらずですが…
毎日カウントダウンも続いています。

写真選びながらテクの事を考えて…過ごしています。

自身の事はというと、仕事、家族の事…に追われている感じです。
母は、胆管に胆石が見つかり、昨年中の入院・手術をするように言われていましたが、
さすがに年末は忙しいので、年明けてから入院・手術を終えました。

当初は心配したものの、経過も良好で、昨日はいつも通院している病院での検査結果が出ましたが、これもよくはないですが、悪化してなく維持できているようでよかったです^^

相変わらず眼は…ですが、これはもうよくなることもないのでこれも維持ですね…。

とまぁ、なんとか平凡に小さな幸せを見つけながら生活してます^^

今日は…188日目で、残り450日!!!


3か月ほど兵役が短縮される話が施行されると、一気に100日くらい減っちゃいますね^^

そして、もう来年は同じ日がない…かな?

ということで、回数は減りましたがまた日記書きにやってきます~^^

6年目の3月11日…

2017-03-11 18:36:08 | 日記
なんだかまたしてもご無沙汰してしまいました。

前回の日記は、ソウルコンが始まりますね~。だったかと思いますが、そのソウルコンがJun. Kさんの転落事故で、中止になってしまったり…
もちろん後半3日間も中止、ライブビューイングも中止…ペンミも中止…になってしまいました。

楽しみにしていたことだけども、この判断は正しいと思いますし、2PMらしいな。と思います。

絶対6人じゃないと2PMじゃありませんものね。

Jun. Kの痛々しい姿を目にしつつ、まだ心が痛いですが、少しずつ快方に向かっているんでしょうか…。

今日は2017年3月11日。
東日本大震災から6年目の3月11日です。

土曜日の朝のラジオで目が覚めるのですが…
今日は寝ぼけ眼のままラジオを聴いていて、その内容に涙しちゃいました。

ニッポン放送「徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」なんですが、今日のテーマは『あれから6年 今、わたしが思う事』…。

「あの時あなたを支えた歌」特集でした。

被災地の方々のメッセージと共に、たくさんの曲が流れました。

♪希望という名の光/山下達郎
♪花は咲く
などなど…

6時台に入った頃…徳さんが一通のリスナーさんからの手紙を読んでくれました。
その内容…

※うろ覚えですがすいません…

48歳の男性の方からのお手紙…。
宮城(だったかな?)で被災されたそうで現在は茅ケ崎にお住まいとのこと。

その方は、奥様と双子の娘さんたちを亡くされたそうです。
奥様は1か月後、次女さまは2年後、そして長女さまは去年の9月に遺体で見つかったそうです。

安置所に行って対面すると、女房や娘たちじゃない。いや、まだどこかで生きているんだと…亡くなったことは信じたくなかったそう。

ふと、帰宅して晩酌をしていたりすると思い出して辛くなるそうです。

今日はあの日を想う日にしたいそうです。

娘さんたちが生きていたら小学校6年生だそうです。

そして、その方から最後に、被災した子供たちをいじめないでほしい、震災を理由にいじめなんかしないでほしい。と…

---

まったくその通りです。
徳さんも語気を強めて仰られていました。

みんな同じ赤い血が流れている人間なんだ。
震災で深く傷つきながらも毎日必死に生きている。

勇者なんだ。

君たちが想像するよりもはるかに、悲しみや苦しみを背負って必死に生きている彼らから学ぶことは少なくない。

自分から違うといって遠ざけるのではなく、違うから近づいてほしい。

---

と、徳さんのコメントにもまた涙…

2011年の3月11日というと、私も思い出すことが沢山あります。

あの日は家族三人と連絡を取り合って、心配しあって家の中がぐちゃぐちゃになって途方に暮れたのを鮮明に覚えてます。。

あの日には父がいたから、父の事を思い出し、あの日に戻りたいとも思います。

そして今日Twitterで目に留まった記事。
画像すべてお借りしておりますが、とても素敵な記事だったので記録させてください。









■岩手日報さんの記事のようです
文字に起こさせてください。
------------------------------------------

最後だとわかっていたなら


あなたが眠りにつくのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように 祈っただろう

あなたがドアを出ていくのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが 最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって 毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても 分かってくれていたかもしれないけど
最後だとわかっていたら
一言だけでもいい…「あなたを愛してる」と
私は伝えただろう

たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで 今日ですべてが終わるのだとしたら、
わたしは 今日 どんなにあなたを愛しているか伝えたい

そして わたしたちは 忘れないようにしたい

若い人にも 年老いた人にも
明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは
今日が最後になるかもしれないことを

明日が来るのを待っているなら 今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら あなたは今日を後悔するだろうから

微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に その人の最後の願いとなってしまったことを
どうして してあげられなかったのかと

だから 今日
あなたの大切な人たちをしっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも 大切な存在だということを
そっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を
伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから



明日が来るのは、当たり前ではない。
3月11日を、すべての人が大切な人を想う日に。

岩手日報
------------------------------------------
※アメリカ人女性ノーマ・コーネット・マレック氏による詩

この記事を読んで涙が止まりませんでした…。
素敵な言葉をありがとうございます。
そして、ふと立ち止まって想う事。

今日も生かされていることに感謝をしながら…帰ったら母にこの話をしよう。
我が家のアンスリウムとガジュマルもどんどん新芽がでてきてるんです。

アンスリウムは2010年からで父がくれたもの。7年生です。
ガジュマルは2011年7月12日に母にプレゼントしたもの。6年生です。


銀座のソニービルのyahooの広告…
これも記録のために…


どうか皆様、温かい夕食となりますように。
私もそろそろ退社します。

追記)
岩手日報さんのHPを観たら、動画がありました…
岩手日報「最後だとわかっていたなら」篇


近頃のわたし…

2017-02-25 10:27:03 | 日記
おはようございます。
昨日から2PMのソウルコンサート「6Nights」が始まりましたね。
少しだけストリーミング聴いて、懐かしいセトリに歓喜しました…。
来週のビューイングが楽しみです♪

私はお留守番組でございます…。
母の調子がやっぱり優れなくて…病院には通っているものの、日々緊張感をもって生活している感じです…。

そんな中、毎日の楽しみが韓国ドラマw
ま、日常なんですがw

最近は1日2本同時に観ています。
それに、月曜はdTVでWILD BEATが入り込んできたりと…月曜日は観るものが多くてうれしい悲鳴ですw

で…そのドラマ…

一つはLaLaTVの『ハッピーレストラン
これは大好きなイ・サンウさんが出ているという事で、始まる前から楽しみにしていたもの。
たとえで言うと…キム・ヨンチョルさんやキム・ジホさんが出ているということもあって、「本当に良い時代」の大家族ホームドラマに似ている感じはしますが、シリアス具合が違います。
毎日ハラハラドキドキで、イ・サンウさん演じるソ・ジゴンがかっこいいことかっこいいこと。
イ・サンウさんのドラマでは「神々の晩餐」がとても好きだったんですが、その時よりもさらにレベルアップ!!
あの子犬のようなお目目可愛すぎる~pq

で!ジゴン応援隊だったんですが、最近になってイ・ピルモさんが演じるヒョンギの事がかわいそうになってきました←
実は最後どうなるかはわかっているので(あらすじ読みだけしました←)余計です…。

あ、韓国ドラマですが、私は長編の場合は?いや短編でも?最初と最後を見て(最初は映像、最後は文章だけでも)進めていくスタイルです。
結論はわかっていてもそれまでの過程が楽しいので、全然楽しめます!むしろ60話にもなると忘れている。。

という感じで、ハッピーレストランお勧めです!w

次に…LaLaTVの『結婚契約
これは、毎週月・火・水と週に3話楽しめます。2/14に始まったばかりなので、まだまだ序盤です。
が!!!!
どっぷり…我が家、続きが観たくてムズムズしてます。w

ユイちゃんの演技がすっごくよくて、毎回涙している気がします…。
ソジニーもソジニ―っぽくて好きよw
これも最後はわかってるんだけど…悲しいんだけど、とてもいいお話でお勧めです。

私はというと、一昨年の年末にあって以来の健康診断へ。
1年ちょっとあきましたが、前回指摘された子宮の4cmくらいの筋腫でしたが、大きくなることもなく、4cmのままだったようです。
定期的な検診で様子を見ていきましょう…とのこと。

ちょっと安心。
あとは、最近、腰とかがすごく痛くて、明らかに体調がよくないな・・・と思われる節があるので。
内臓のほうとか心配ですが、結果を待ってみるとします。

ここ2年、健康診断が大久保なので、帰りは約1年ぶり(そうは思ってなかったけど昨年の2月にチキンいった以来でした)の新大久保に。
チキン食べたかったんだけど、あまりにも久々だったのでお肉をw


久々のサムギョプサルは美味しかった~♪
そして、用があったので上野へ。
ササッと用事を済ませて、ちょっと歩いてきました。
やっぱりパンダだね。w


そして、みはしのあんみつが食べたくなったので♪
みはしさんへ。
ちょうど季節的に「苺クリームあんみつ」がありました。
上野本店は初めてでしたけど、平日なのにすごく人が多かった。
そして、どこも変わらないとは思いますが、上野店美味しかったw
雰囲気ですかね?←


上野公園の入り口付近の桜(寒緋桜?)が咲いてました。




また暖かくなった頃に、今年こそはお花見行けるといいな…。

あと、なんか黄色の鳥がいたので、演技よさそうだったのでパシャリw


たまに慣れない土地に行くと新たな発見とか少しだけリフレッシュできていいですね。