遠目にはグレー無地のホームスパン着熟しは自由自在になります!

2017-10-16 14:33:00 | 日記
僕自身、ツィード素材は粗野で男臭い雰囲気が
するので昔から大好きな素材なんです。
代表格は何と云いましても、ヘリンボーンかと
思いますが、僕自身は、

この手合いのホームスパン愛好家かもしれませんね。
90年代に大流行致しましたフレンチトラッドブーム
の際も、パリのエミスフェールでホームスパンの
トラウザーに目を惹かれ即購入したもんです。
毎シーズン、愛用しまして5年後には、ヒップ部分が
擦り切れまして、それでも修理に出しましてその後も
愛用しておりました。
ツィード素材自身、本来、アウトドアーな素材ですので
破れたら修理して着用するって素材なんでしょうね。
デニムに会い通づる点もございますね。
本日、御紹介のホームスパンは、

イタリアのザネッラの逸品になります。
インコテックスなどと同時期に創業されましたパンツ専業
メーカーになります。
同業他社と違う点は、未だに頑固として本国生産に拘り続けて
いる点になります。
このパンツ裏の

作り込みを見て頂ければ一目瞭然!
当然、

V字ステッチもさることながら、

バック中心に、横一文字に帯状のモノが縫い付けられておりますが、
これ右衛門フックに掛けるだけの機能じゃなくて、ベルトループの
予備としてお使い頂けるのです。
こういう点、サルトリアの名残りも。
最後の仕上げは、職人の手に依り1本1本立体的にプレスを当てて
いくと云う手間暇を充分掛けたトラウザーなんです。
インコテックスなどお手持ちの御仁は、是非、履き比べてみて下さい!
イタリアパンツ初心者の方も、ザネッラから入門されるのもお勧めですね。
煩い薀蓄はこれくらいにしましてと、大事な着熟しですよね。
王道のジャケットスタイルには、

当然、お似合いになりますよ!
林さん別注ブロックチェックのネルシャツにドレイクスのストライプタイ
にボーイズ別注紺ブレって着熟しにもお似合いになりますね。
林氏別注ハンティングジャケットにも、

ザノーネのジロなど着込みまして如何でしょう!
昔のイタリアの牧童スタイルには、ミカエルがよくお似合いで!
毎シーズンお気に入りで着用しておりますシーラップのPコートにも、

こんな感じバッチリお似合いになりますね。
襟元、ザノーネのケーブル編みストールなども如何でしょう!
ヴァンソンのサードモデルにも、

お勧めです!
インナーにハズシでチャンピオンのフットボールTなども如何でしょう!

遠目にはグレー無地のホームスパン着熟しは自由自在になります!