穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

なんだって~

2021-03-03 23:04:55 | 暮らし


ミモザが満開です。大きな木になって上の方で咲いてます。
下を通る人がミモザの花に気づくのは、ごく一部かもしれない。

今日はひな祭り、ここに引っ越してきて私のお雛様は、
まだ一度も出していません。明日ぐらい出して樟脳を交換しないと
ボロボロになってきてるかも~?ほぼ70年近く経つと見る影もなく
お雛様も、古くなってしまって自分を見てるようでもあり、
ちょっと、見るのが怖い気がしますわ~ハハハ(古びたお雛さん)

5月5日は子供の日(端午の節句)はお休みなのに、桃の節句は
休日じゃない。それは「節句」と、祝日法に定められた
「国民の休日」が別のものだからです。と書かれていますが、
祝日法が公布されたのは1948(昭和23)年のことで、
5月5日は子供の日、「こどもの人格を重んじ、
こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」内閣府HPより
なんか~無理くりこじ付けみたいな・・・男性社会が決めたんや~
ひねくれ心の私は、やっぱし感満載ですわ。ハハハ
それでも、お雛様を祝うのは女性なんだから、ええねんええねん。
女性は寛容なんやから、そんなことちっとも気にしてない。
お雛様するの女同士でね、今年もコロナで皆と会えないけれど、
気持ちはお雛祭りです。(ハイー)
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする