なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:ひたひたと    

2012-12-05 18:30:15 | 短歌・俳句
太陰暦:十一月十一日    
嵐吹き  過ぎ去りしあと  今朝の空    大地のそうじ   澄み渡るなり     <数字のトリックに>     ベクレルや   シーベルトにて   表示され   安全...




1年前、ガレキ処理の問題が浮上。

チェルノブイリでも、それ以前のビキニ、スペインのムラの事故すべて、


核のゴミは、立ち入り禁止にして、焼却したりは、しない。      


拡散の目論見。政府も自治体も。


数字のトリックを、これまでたびたび明かしてきた。     


安全神話で、ごまかしたつけ、今子供たちの健康被害という形で、


現れている。  


東京都も、36%の子供たちが、危ない。      


手のつけようがないかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十月廿二日     

2012-12-05 06:34:23 | 自由日記
闇夜から  あけぼの目指し   うす明かり      
処々啼鳥の  声がかすかに        

 <ドタバタ劇に>     
昨夕に  地場産物の  ヒノナにて     
塩漬けにして  ホット一息        


お茶タイム  さあ飲もうとて  湯のみから      
バシャッと当たり   お茶と塩漬け     


グチャグチャに  テーブル・床も   おかげさま      
年末待たず  大掃除する       


普段には  手抜き掃除で   ソッチラケ       
周りがきれい   一挙に整理       






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:実像と虚像     

2012-12-05 06:15:43 | 短歌・俳句
太陰暦:十一月十日は       
起床時は   4:45   まだ暗く       寒さ忘れて  目覚めよろしく     生長の  家の練成   三日目で     意気揚々と  据え膳感謝      ...



1年前、生長の家で、練成会に参加したことがありました。


早起きして、世界平和を祈ることを、しました。


神社・仏閣でも、自分のことを祈るより、人の・自然のサチと調和を祈ること。


これが、日本人の心です。


自分たちさえ、経済的に潤うことだけを、考えてしまうのは、人間の妄想です。      


人間は、自然に生かされ、自然の恩恵によって、平和が保たれているから。


原発のように、自然も、人も、国土も、地球さえも、破壊することは、虚構にすぎないことを。       



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする