なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

太陰暦:十一月十五日     

2012-12-27 07:02:08 | 自由日記
寒空に  ナギの世界が  夜明け前    
こんな姿に  真冬の便り       


朝食の  味噌汁うけに   にんじんや     
だいこんなどの   むき皮利用      


正月の  御節食材  残り物    
利用で作る  ヨーグルト和え      


 <ほんの一瞬>   
小窓から  ドタバタなにか  音がして     
見ればカラスが  へばりつく様    


生き物を  狙い撃ちした  一撃の    
餌とり名手   すぐに飛び立つ     


天晴れ(アッパレ)と  ほんの一瞬  カー吉の    
早業みとれ   驚嘆なりと    

<御節:こんにゃく>    
こんにゃくは  5ミリ幅かな  切ってから     
中央少し   切り目を入れる     


手作業で  片端持って  切り目へと    
一回なかへ  通せば出来る       





 <御節の準備で>      

買ってきた  小カブラうすく   卸がね     
使いスライス  地場産物で       


スライスが  盛りだくさんで  ゆず甘酢     
漬物準備  正月用に     


だし汁に  昆布と煮干   大鍋に     
たっぷり水と   浸し一晩        


レンコンは   泥を落として  皮剥きを      
うす切りにして   パック詰めにす       

(今夜は、ここまでに。)   




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:千変万化の原発   

2012-12-27 06:46:37 | 短歌・俳句
予算はヨサンか     
九電に  原発不要  玄海の      機器の不良で  海水汚染       元々が  雑な構造   財界と      政府・官僚  慰みものに       やらせ...



1年前。玄海原発の機器の不備による破損が、発覚。      


今持って、修復不可能かも。


なぜなら、コンクリートのひび割れが判明。     


放射線が、漏れ出すから。     


これで、安全なわけがない。     


野放し状態に、警戒しても、地表面すら、完全な修理は不可。    


まして、地下は、それ以上に。    


見えないから良いことにしよう。これが、今も横行。    


今ある全国の炉は、ほとんど、こんな状態。     


放射線が強すぎて、近寄れない。      


新しい箱物造っては、次々汚染。    


しかも、点検修理は、日雇い作業員の人海戦術だけ。    


これで、MOXを使うとか。危険きわまりない。    


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする