なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:環境が教化(きょうげ)   

2012-12-09 20:42:12 | 短歌・俳句
太陰暦:十一月十五日   
物干しの   ベランダ手すり   黄まだらの      模様がベトリ   黄砂の季節      寒太郎  大陸の砂   はるばると      運んで北で   拭き取り作業...



1年前、環境汚染について、考えさせられました。


洗濯物を干すのに、黄砂で悩まされる日々。


中国の奥地の大気汚染。これが、はるばる日本へ。      


さらに表日本へ。年々拡大です。


ライフスタイルを、考え直すようにと。     


観世音菩薩の働きかなと。       


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁栄ゼミナールは     

2012-12-09 17:59:49 | 自由日記
誘われて  繁栄ゼミに  参加して     
今の地球は  待ったなしなり         


(東京大学名誉教授:山本良一先生、  栄える会名誉会長:神谷光徳さま)     


温暖化  このまま続け  むさぼるは      
煩悩のまま  地球の危機に         


経済の  見直し切羽  詰まってる      
宗教界も  団結すべき       


声高(こわだか)に  アピールすると   同時的       
実践あるを  覚悟必要      







原発も  課題の根っこ  同根で      
いずれもシビア   地球救済      


地球ほど  整った星   太陽の   
惑星いずこ  ノアの箱舟         


山川も  草木国土   人間も
同じ地球の  イノチの絆       

     
いまだどこ  未発見なり  人間が     
地球の寿命  縮めてしまう          


国民よ  私も含め   今こそと     
CO2・原発  共に脱へと       


日本から  決断すれば   他国をも      
巻き込み地球  環境保全      


北極の  氷解による   温暖化
洪水これら  繋がりあると       




     

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十月廿六日    

2012-12-09 06:55:06 | 自由日記
シンシンと  床から寒さ   湧き上がり     
エアコンの世話  受ける身となる       


昨夕の  帰宅喜び  あたりまえ    
されど帰宅が  できることから      


出先にて  語ったことは   原発の     
なぜ脱にする  その主因なり         


地球上  イノチあるもの   万物に    
有害なこと  強調したり       


マスコミが  言わぬ聴かぬと  ソッポ向く    
語らぬ危機が  足元にある        


ビキニとか  チェルノブイリや   スペインの     
村の墜落  事故にからめて        


放射線  遺伝子破壊   シビアなる     
現実が今  起こっていると      


そんなこと  知らなかったよ  聴いて良し     
反響が大  伝えて良しと     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:道のりは    

2012-12-09 06:43:03 | 短歌・俳句
太陰暦:十一月十四日は   
電力の  会社の工事   メーターの       取り付け工事   終了したり       システムと  電力会社  分業の      意味が今一  分からずにいた   ...



1年前、太陽光パネルを設置のあと、メーターの取り付け作業。


工事屋さんが、取り付けてくれて、さらに手続きが。


素人には、意味不明。


説明で、やっと納得。      


パネル作動開始の手続きが、終わったところでした。


とにかく、試運転で、上々とわかり、書類にサインでした。ニコニコ。


原発への依存を失くすために。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする