なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;墓掃除に  

2015-08-07 18:56:18 | あのころ回顧録
 
墓掃除やら   
昼下がり   墓掃除へと   庭に咲く   高砂ユリを   たくさん採って          広口の  筒に水入れ   新聞紙   浸して包み   介護タクシー  ...
 

1年前の記事。

 

たくさんの高砂百合を切って、介護タクシーにて。

 

墓参り・掃除を。

 

お盆中にも、もういちど、来る予定でした。

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;立秋へ 

2015-08-07 18:51:33 | あのころ回顧録
 
太陰暦:七月十二日
立秋の   朝を迎えて   夏空も   入道雲が   成長中よ    セミ時雨   早朝からの   鳴き声は   夏の証(あかし)と   心得まする     ...
 


1年前の記事。

 

入道雲と稲田。

 

蝉しぐれ。

 

立秋の光景でした。

 

アップルミントや、トリアングラリスなどが、元気に咲いてましたね。

 

今年も、咲いてますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出の道草で  

2015-08-07 14:31:13 | 夏の花

お盆用   お寺さんへの  準備あり  

引きおろしして  神社と街を   

    (  ペピーノ。ナス科。  実が大きくなってきました。 )    

    (  梅花空木の今。 )   

   ( ノボタン。 )   

 

    (  サンゴジュ。 )   

    (  神社の銀杏。 )  

   (  赤マユミ。 )   

   ( 白マユミ。 )   

 

   (  白芙蓉。 )   

  ( 赤芙蓉。 )  

    

  サンゴジュ     芙蓉                  マンデビラ

         

  ノボタン      ランタナ  

 

   (  酔芙蓉。 )  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジミ蝶のファンファーレと蝉  

2015-08-07 14:10:26 | 撫子の昆虫記

外出で   ガンガン熱波  猛暑どき  

シジミ蝶には  ファンファーレ鳴る   

    シジミ蝶の結婚式。

 

 

八日目の  蝉かと思う   お役目を  

果たしたあとは   ナムアミダブツ    

  

風車  空き缶利用   枝先で  

カラカラクルリ  心地良き風   

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:水無月(六月)廿三日  

2015-08-07 05:53:04 | なでしこ千変万化

昨夕の   空は変化(へんげ)の  パノラマを  

演じる自然   撮り続けるネ   

 

 

 

午後4時過ぎから、7時前ごろまでの  パノラマ。

 

      (  スベリヒユ。 )

 

夕暮れの   路肩を鳩が   ついばむは  

枯草の種   ホッコリ気分

  そーっと近づく。

   上手に、隠れたネ。

   さ~飛ぼうかな。

 

これ以上は、接近出来ませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする