なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

帰宅準備で  

2015-08-17 19:03:47 | あのころ回顧録
 
弁当は   
午後からの   買い物すれば   遠くにて   ゴロゴロ西の   山に雲湧く      息子君   いよいよ帰宅   時間とか    迫り弁当   作り集中       ...
 

1年前の記事。

 

息子くんが、帰宅する日でした。

 

あげ寿司などの手弁当を、容易しました。

 

外は、花が咲き乱れる時期でしたね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;クロハエと花  

2015-08-17 18:56:58 | あのころ回顧録
 
太陰暦:七月廿二日  
本日も   空には雲が  モコモコと   変化(へんげ)しそうな   気配になって    洗濯を  済ませソソクサ   ランドリーお世話になって  発見多し      ...
 

1年前の記事。

 

天候は、クロハエの様相。  

 

今年も、クロハエの様相です。

 

花は、天気にめげず、元気でした。

 

朝顔・風船カズラの芽・百日紅・ニワゼキショウ・コルチカムなど。

 

元気でしたね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大気と社会の急変  

2015-08-17 18:04:02 | 天変地異

ご当地は  昼頃雨が  ポツリポツ  

夕暮れ6時    ピカピカゴロと   

 

鳴ってすぐ    ザーザー降って   天空を  

黒ハエ(南風驟雨)覆う   急転直下     

 

   (  ポツリポツのとき。 )   

日本列島に、ほぼ、大雨の注意報や警報がでました。

 

ご当地の今の様子です。

 

   <  急運は今。 >   

国会を  ねじ伏せてまで  11の 

戦争法を  押し通すとか    

 

終戦日   朝礼暮改   言ったこと  

でまかせでしか  ウソが見え見え    

 

平和への  パフォーマンスで  墓参り   

世界大戦   誤り不認   

 

アメリカも   国民周知   岸とやら  

弁護をしても   なかったことに  

  (  先の大戦での誤りは、無かったことに。忘れさせようとしてるだけ。 )  

 

大戦を  忘れることは   無いことを   

若者たちを   戦士にはせぬ    

 

大陸へ  洋上へ行き   壮絶な  

死を遂げた兵  民衆の声   

 

無駄死にを  させた先祖が  岸とかの   

A級犯よ  餓死や自死など   

  (  責任とらず、誤りは謝ることなり。 )  

 

ヒメユリの  トウも無かった  民衆の  

略奪も無く  平穏無事か   

  (  そんなこと、あるわけないと。 )  

11の  法案一つ   一つとか  

ていねいに観て  先の戦争  

 

ヒットラー  東条英機   生み出すは  

知恵亡き数の   民の責任   

 

戦前の  時代と類似   これこそが   

マスゴミなりと   議員の責務   

  <  戦争の前に、危機は >  

54   モンジュ・常陽   東海の  

プルサーマルの   計画破たん    

 

ウランとか  プルトニウムが   劣化中  

数十年も  残り持たずに   

 

爆発が  迫る列島  逃げ場なく  

民族破壊   地球諸共   

  (  その証拠・福島5・6号機がすでに、地底臨界よ。 )  

  (  「 風下の住民」アメリカと同じことに。  )    

  (  福島で、事故後に出産した赤ちゃんの70%以上に、顕著な奇形。  )   

  (  放射線水蒸気が、横浜から静岡から関西へ拡散中よ。若年の  

     サラリーマンらが、いろんな場所で、とつぜん気を失って、

     倒れることが、頻繁に。放射線の影響。  )   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋に生きる高砂芙蓉 ・ アメリカンフヨウ 

2015-08-17 08:21:10 | 四季の自然

初秋に   満開中と  ご観覧  

高砂芙蓉  ニコニコ笑顔    

    (  アメリカンフヨウ。  )   

   (  高砂芙蓉。 )  

 

 

 

 

  (  高砂芙蓉。  昼咲き月見草とか。 )  

雨の玉   花のイノチを  育んで

隆盛期とか  お見せしますね  

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:文月四日  

2015-08-17 07:46:53 | 撫子歳時記

朝の空   雨模様なり  夏の花   

初秋と言えど  真っ盛りなり   

   (  ヘリオプシス。キク科。  公園の朝。   )

 

 

     (  マリーゴールド。公園で。 )

  (  ヤブマオ。 ちゃっかり、公園の花の間に。 )   

   ( 白の百日紅。    ご近所の庭で。  今季の見納めか。  )    

 

 

 

  (  我が家の  朝顔の種。  まだまだこれからも。 )   

 

    

   (  アメリカザリガニが、びしゃげてました。 )  

傘をさし  プラゴミ出しに   ちょっとだけ   

寄り道すれば   秋の訪れ   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする