なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;津祭りの記憶 

2015-10-13 19:15:20 | あのころ回顧録
 
台風も遠慮の市内の祭り   
12日  19号の   前ぶれが   祭り日和に  急変感謝       駅前の  午後のイベント   気持ちだけ    参加で写メを   たくさん撮った      ...
 

1年前の記事。

 

津祭りは、例年11日です。

 

昨年も、

活気にあふれたショーを、たくさん演じてくださりました。

 

台風の前触れだったとか。

 

祭りのさ中は、おしずかに。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生鮭を使って  

2015-10-13 18:18:34 | 撫子のくらし

生鮭を   使って料理   一品を  

寒天仕上げ   一ひねりする  

   生鮭に、香り物を、裏表に万遍にまぶす。

  小麦粉を切らしてたから、パン粉を鮭に次に、まぶした。

アルミホイルに鮭を入れ、オイルをかけて。

魚焼き器で、焼く。  

オイルを、クッキングペーパーで吸い取る。

 

やや深皿に、のせる。

 

  粉寒天を、1本と水700mlで。

テンサイオリゴ糖と砂糖を適量入れる。

 

鍋で、沸騰直前で止める。 

 

鮭に、色物野菜をまぶし、上から寒天を流し固める。

常温でも、十分に固まる。

今回は、カイワレ大根が安いので、使いました。

たくさんあれば、保存食にもなりますね。

 

 

  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つ祭りー6  

2015-10-13 13:26:08 | 社会と自然の中  

津の祭り  年々規模が  大きくなり  

朝から行事  夕遅くまで   

 

          

 

 

         

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つ祭りー5

2015-10-13 11:00:07 | 撫子歳時記

 

祭りごと  ドンドンピーヒャ   掛け声と  

法被姿の  雄姿を観れば   

 

心では  参加の意思を  表明し  

もっぱら写真  専門気取り   

          

           

          

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の発見は  

2015-10-13 09:57:01 | 自由日記

秋空の  澄み渡る道  ナギ世界  

人も車も   活気づくなり   

   (  柊の実。 )  

 

   (  珍しい  ホトケノザ。  ) 

         

 ホトケノザ                 三尺バーベナ       ホクシア     

  

   (  ホクシア。  艶姿。  )  

      

  ホクシア      枝豆         五色唐辛子     大根   

  (  五色唐辛子。 ) 

    (  大根。 )  

秋の楽しみ事は、樹木も、野菜も、実り多きこと。

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする