なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;着々準備  

2016-02-12 21:42:39 | あのころ回顧録
 
太陰暦:十二月廿四日  
寒のとき   されど春先  すぐそこに   トラクターと夫  地ならしをする         (  ヒマラヤユキノシタ。  )    ...
 


1年前の記事。

 

この寒さを、もろともせず、トラクターは、田植えの前の準備。

 

花も、咲き時とばかりに。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のために手料理準備  

2016-02-12 20:24:51 | 撫子のくらし

息子宅   出かける予定   手料理を  

準備し始め   甘栗を剥く   

   右は、人参・牛蒡・サツマイモ。

   左は、甘栗を、悪戦苦闘しつつ、むき身に。

   ヨーグルト和え用に、準備。  

   豆腐入りの味噌汁。  味噌だけは、明朝に入れます。

  栗入りの味ごはんの準備。  これに、むき海老やしょう油などを、炊くとき入れる。

 

準備にて  何が一番   大変て  

栗の皮むき   時間がかかる  

  (  全部剥くのに、手が真っ黒。 )  

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:睦月五日  

2016-02-12 10:48:27 | 撫子歳時記

曇天の   空に分厚い   雲覆う  

ゴミ出しのあと  ランドリーへと    

 

昨日の  午後の行事は   先祖さま  

感謝の心  表す行事   

            

花瓶には   至る所に   生け花が  

友のやさしさ   心が和む    

 

ご先祖の  供養祭あと   お下がりの  

お菓子いただき   子らにも分ける    

  かわいいリーダーさん。

今からは  座談会にて  質疑あり  

大人の真似は   大人気だよ    

夕食は  友ら真心  込めた食  

ノーミート食   美味しく食べる

  (  お代わりもしました。 )   

  4日月  肉眼で、くっきり。

帰り道   夜空に光る   月さまは  

4日月なり   道しるべとか     

 

            

構内の  生け花展に   釘づけで  

しばし佇み   撮りまくる吾  

  (  無事に帰宅す。 )  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする