トイプードルのミルビビ日記

シニア犬トイプードル ビーちゃんの観察記録と、母犬ミルちゃんの思い出

レントゲン 気管が石灰化

2021-09-22 07:56:00 | 犬の肝臓 腎臓 白血球 血液検査など
【ぴよログ】2021/9/21(火)
ビーちゃん 

02:20   息が早い 呼吸17 脈70 脈はそこまで速くない
02:25    キュティアのコラムに、皮下補水より経口保水の方がいいと書いてあったので 薄い塩水や、ORSを水で割ったもの合計10 CC飲んでもらった
02:35   起きる (7時間0分)   
02:45   おしっこ   たっぷり30g 色はうす黄色い 
02:55   寝る   保水とおしっこを済ませ何とか咳き込まずに寝てくれた


背中かわいい


02:55   呼吸12 吸う時も吐く時もぜいめいあり
03:35   のみもの 10ml   ORS薄め
03:40   おしっこ   たっぷり25g 色はうす黄色い 
05:00   明け方 冷え込んだ!コウケントー  でビーちゃんを温める


05:10   起きる (2時間15分)   
05:10   おしっこ   たっぷり25g 色はうす黄色い でも縁までムラがない いい感じ
05:10   のみもの 15ml   ケイ素15点滴 水15g

朝6:15
ビーちゃんが苦しがって歩きまわったので、布団をドーナツ状に丸めて、その真ん中にびいちゃんを置いてみた
スッと眠りに落ちた!


これはビー兄さんが良くミルキーにやってあげていた方法だ。懐かしい。



07:30   おしっこ   29gほど色はうす黄色い 今回も縁までムラがない 尿の比重とか調べる機械も売ってるが これ以上やること増やしてもなー
07:30   のみもの 5ml   酵素 ビオフェル レッドクローバー1つぶ
07:30   血圧148/66 低くはないのう… 




07:30   寝る   
09:00   起きる (1時間30分)   咳き込みほぼなし 穏やか 自分で起きた
09:05   おしっこ   15-20g 量は少なめだが色がとても良い
09:10   水5ml   + 大高酵素 ビオフェルミン レッドクローバー3つぶ
09:20   咳き込んで下向いてあるいてる
09:35    ピモベ カステラで飲ませた
09:40   朝ごはん食べたそうに歩いている



「ごはんちょーだい」

10:00   のみもの 10ml   
10:20   ごはん   シャケごはん食べれたーーーベジタブルエンザイム コバルジン混ぜ込み

10:20   うんち   今日ははやばやと午前中にうんち 💩良かった
10:25   のみもの 30ml   ごはんの水分を計上
10:40   寝る   
11:05   せき   
12:10   起きる (1時間30分)   
12:15   のみもの 15ml   ケイ素15点滴
12:20   のみもの 5ml   ケイ素5
12:55   のみもの 15ml   タンポポ15
13:05   せき   
13:10   コウケントー   赤 緑 弱 5分 お腹より背中に当てることで咳治った
13:15   寝る   


14:25   起きる (1時間10分)   
14:40   ごはん   リナールリキッド カステラ レスキューカーボン1/2
14:40   のみもの 40ml   ごはんの水分35 食後の水5で計算
14:45   うんち (少なめ/やわらかめ)   うんちの直後はハアハアして血圧が高い!




14:45   寝る   苦しくなく寝てる!嬉しいー😂 少しでも体を休めるんだビーちゃん!





15:30
父が迎えにきてくれて 病院へ





●注射の相談
ビーちゃんが動くと注射針が抜けてしまうことを話すと
「小指で首の皮膚を掴んでおく 他の指で 犬の毛と注射針をまとめてつまんでおく」と教えてくれた。
へぇー知らなかった。注射の邪魔かと思って背中の毛を短く切っちゃったよ…それなら背中の毛は長い方がいいな…

あと、翼状針をためしたいと相談した。先生方と看護さんが、後ろを向いて何か相談している
ナースさんが心配そうに「翼状針…高いですよ?」と私におっしゃったので
「え!いくらするんですか?!」
ナース「1個100円です💦」


ビーちゃんのためなら100円くらい全然いいですよお😅

私がみすぼらしく見えるのか 先生方はいつもお財布の心配をしてくれる…😂

●ビーちゃんが咳き込んでいるときの様子を先生方に見てもらい、レントゲンを撮ってくださいとお願いした

先生方は、別に必要ないと思うけど…と言う顔をしておられたが、私は、「なんかいろいろやってもらうと安心するので…!」と 考えてきたセリフでお願いした。

●レントゲン 結果

先生「肺がんではないです」
肺の色が少し悪いが肺炎では無いそうだ。
私「肺水腫ですか」
先生「そうじゃないよ。そう言う怖い病気のことを考えるんじゃないの。」
肺水腫では無いそうです。
気管が、くっきりと白く縁取りされていて、「気管の石灰化」が進んでいると説明されました。多分気管支もこうなっていると思うと言われました。これは治らないみたいで、咳止めを飲んで対処するしかないそうです。肺炎のなごりとかなのかなぁ😰


●カステラの相談
ビーちゃんはカステラならもっと食べたそうだが どれくらいやっていいのか?
今は1/4切れやってるが…
先生「一切れまるまる食べさせていいですよ」
え!そうなんだ ビーちゃん 良かったね


いただいたもの
5日分の輸液薬
翼状針10個
薬液をスポイトに入れるため 今までの21g注射針も10個
50gシリンジ 2個

咳止めシロップ(前回の分は私がこぼしてしまったの)

やったこと
診察
レントゲン
注射(水分と栄養)

お会計8500えん。





16:40   水分摂取50ml   先生の注射分
17:50   水10ml   病院の行き帰りスポイトで飲む
18:00   寝る   

三時間爆睡


21:00   食欲出たーーー  鶏肉 ごはん 
ベジタブルエンザイム コバルジン混ぜ込み

こんなに普通のご飯をモリモリ食べるの久しぶり。嬉しい!

腎臓が爆発しないかちょっと心配だったけど 
印刷しておいた、獣医さんのコラムを読んだら
食べたいものを食べて、BUN200でがんばってるわんちゃんの記述があったので勇気をもらった!


21:05   のみもの 20ml   ごはんの水分とすすぎ水
21:45   のみもの 5ml   タンポポ茶5g レッドクローバー4てき
21:45   タンポポ茶ショウキt   
22:25   起きる (4時間25分)   
22:30   おしっこ   
22:50   ピモベ カステラで飲ませた


23:00   おしっこ   色よし
23:30   おしっこ   また出た 嬉しい
今日はおしっこがよく出ている!
昨日までは尿量が少なかった.‥
ケイ素の効果?全身状態が改善された?都にかくおしっこが出ると嬉しい。でもやっぱりおしっこの匂いは普通のようなにおいはしないなぁ。ちょっと甘いような、病気の人のおしっこって感じのにおいだ。


23:30   ステロイド感ある異常食欲タイム

ビーちゃんは歩き回って食べ物を探している!こういう時はゴミを食べないように注意した方が良いと教わったのでしっかり見張りつつ流動食準備。リナールリキッドと炭を混ぜて飲ませる


23:50   寝る   


今日は病院で注射をしてもらったから、夜中の水分補給はしなくていいな。私も思いっきり寝る予定。


今日 買ったもの



点滴加圧バッグ

点滴の袋をぎゅっとおして薬液を素早く体に送ることができるらしい



明日の目標
●翼状針の点滴に挑戦
●たっぷり水分を補給することになるから、全身の血行良くすることを意識する
●気管支の石灰化について調査





コメントありがとございます🥲
返事遅くてすみません