ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

一番画数が多い漢字の麺

2023-05-07 | 美味しいもの
いつだったかドンキに行った時、このカップ麺を見つけて買ってきた。
ドンキ価格 1個128円
ビャンビャン麺・・・・・ではない。ビャンビャン麺とある。


昨年の夏、小山製麺のビャンビャン麺を作って食べたところ、
もっちりつるっと巾広麺で、辛くて美味しかった。
スーパーで発見!
自前の花椒もたっぷりかけると、尚旨し!
袋の写真風に撮ってみるw

売ってたスーパーで取り扱いがなくなってしまい、
カルディにもあるとの情報を得て探したのだが、見当たらず(完売?)
ああ旨いビャンビャン麺が食べたーいという心の叫びが届いたのか
ドンキで見つけて買ってきたのだが、
・・・・・ かよ!(買うとき見てない、あるある)


カップ麺だし、しゃーない。
フタをめくって粉末スープ、液体スープ、かやくの3つの袋を取り出す。
麺は・・・・・アレ?きしめんですか?
麺の幅、全然違う・・・


かやくをあける。謎肉のようなもの、ネギ、キャベツ、そして鷹の爪。
普通に辛いカップ麺のかやくかな。
インスタントだもんね


お湯を入れて4分待つあいだ、液体スープはフタの上で温める。
ピピピッと4分経ったら、麺をほぐして2種類のスープを入れる。
スープ真っ赤っかで、花椒の香りがする。ちょっと期待できそうな感じ。
ホアジャオがミソよね!


麺は・・・・・やっぱりピラピラなきしめん風。
どう見てもきしめんだけど、文句を言ってはいけないのだ
だってビャンビャン麺なんだから、しゃーない。
スープは旨みのある辛さ。花椒の風味が効いている。
辛いの苦手な人には、ちょっと無理だろう。
カップ麺のスープにしては、上出来だと思う。
麺の腰や食感は悪くなかったけど、これ以上巾広にできないのかな。
そこがちょっと残念。



ちなみに、ビャンビャン麺のビャンの字は、56画、
中国で一番画数が多い漢字だそう。
お習字で書いたら、まっくろに塗りつぶしそうな字。
武田双雲さんに書いてもらいたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿