仙台街探(まちたん)プラス

仙台のグルメ・カフェ・イベント・etc.街の話題をウオーキングしながらご紹介。プラス岩手、山形、福島の街ネタも。

東北学院大学聴講⑨土樋キャンパス 後期授業も終盤、さて来季は・・・。

2023年12月22日 | 大学聴講

東北学院大学土樋キャンパスでの”聴講”も12月に入って終盤です。

「ヨーロッパ史概説Ⅱ」というタイトルの授業でしたが、

”コロナウイルス”の世界的影響の観点から、

民族交流と疫病発生がどう歴史を動かしてきたか、

世界の歴史を見れば、実は様々な疫病がはびこり、

歴史の転換点になったという事実を掘り下げています。

今、地政学の観点からみると、おもしろい考察です。

思わぬ発見があり、そこが学ぶことの”醍醐味”かもしれません。

※五橋キャンパスのクリスマスツリー照明です。

土樋キャンパス食堂で珈琲タイムです。

来季どうするか、そろそろ準備ですね。

ご参考になるか、今年度の聴講生募集のHPです。

聴講生|東北学院大学 入試情報 (tohoku-gakuin.ac.jp)

東北福祉大学や、宮城学院女子大学も聴講生制度があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北学院大学聴講⑧土樋キャンパス 階段教室と学生街の喫茶店「ベニー」。

2023年10月14日 | 大学聴講

土樋キャンパスで授業スタート、懐かしの”階段教室”です。五橋キャンパスにはありません(多分)。授業が見やすいし、集中できます。

”学生街の喫茶店”の名にふさわしい田町のT字路角の喫茶「ベニー」で昼食です。

中に入れば、かすかなタバコの匂いと共に、漫画雑誌、椅子、テーブルなど昭和喫茶のレトロ感満載です。入口右側には、半個室的なコーナーがあり、かつては(いまも?)サークルの集合場所だったのでしょうか。

70代後半とおぼしき老夫婦で営んでおられます。ナポリタンセットを注文。しっかりした味付けとスープ、ナポリタンは、やや硬め、大人の味付けで好みです。

食後にソフトドリンクがつきますので、コーヒーをお願いしましたが、美味しくいただきました。単品でも380円で安い。五橋キャンパスができてますます”学生の街”が進化していくことでしょうが、喫茶「ベニー」は地域に愛されるお店として頑張ってほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北学院大学聴講⑦土樋キャンパス後期授業開始、その前にカフェで一息。

2023年09月30日 | 大学聴講

東北学院大学の後期授業が始まりました。夕方5時限目ですので、少し時間があり、カフェで一服しました。

ホーイ記念館です。

1Fの左側がカフェです。

パンやお弁当など簡単な軽食とソフトドリンクが注文できます。

窓越しに外を見ます。ゆったり広々しています。

珈琲と焼き菓子を注文しました。

このカフェは、一般人も自由に入れます。このほか、生協、食堂などもOK。また建物などの外観も自由に見学できますので、しばし”学生気分”に浸れます。シニアの方が散歩の途中なのか、よくお見かけします。

キャンパス見学のHPは下記を参照ください。

キャンパス見学|東北学院大学 (tohoku-gakuin.ac.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北学院大学聴講⑥前期終了 後期は土樋キャンパスへ

2023年09月04日 | 大学聴講

4月から東北学院大学の聴講生となり、五橋キャンパスに週1回通いました。受講したのは、教養学部の名物授業、言語文化学科 下館和巳教授の「文化プロデュース」論で、300人くらい受講していました。文化にとどまらず、各業種の先端に従事している方々のお話は、学生たちがこれから生きる上で指針になったのではないでしょうか。

「聴講」、読んで字の如しですので聞くだけ、出席表も出す必要もありませんでしたが、8月上旬講義の最後に、受講者の氏名を読み上げ返事することになり、数十年ぶりに緊張しました。15回の講義中、都合で1回だけ休みましたが、出席回数は”優等生”ですね。

仙台圏で大学の授業を聴講できるのは、私立大3~4校ぐらいでしょうか。一般学生に交じってリアルに授業を受けるのは、刺激的です。前期が五橋キャンパスでしたが、後期、9月下旬からいよいよ土樋キャンパスで受講です。高校・大学と学ぶ機会が少なかった世界史(ヨーロッパ史)の講義です、非常に楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北学院大学聴講⑤学生食堂とカフェ

2023年06月28日 | 大学聴講

東北学院大学五橋キャンパスでの聴講も今日で10回目、そろそろ終盤に入ります。

今日は、学生食堂およびカフェを覗いてきました。13時過ぎですが、土樋キャンパスとの時間調整なのか、結構学生たちが昼食をとったりして食堂周辺のスペースでくつろいでいます。

食券は券売機で販売、一番やすいメニューは、かけそばで280円からです。

 

贅沢にも680円ランチをいただきました。フライをベースに2品選べます。五穀米がやや硬めですが、歯ごたえがあり、自分としては好みです。

隣接のカフェでは、広々した空間を前に静かな談笑に耽るのもありかと思います。

学生たちの他愛のない話もシニアには新鮮に聞こえるのは、いい刺激になります。

五橋キャンパスにもあと一か月あまり、学生たちともう少しお話ができれば・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする