模型そぞろあるき

模型店に行ったり模型を作ったりつぶやいたり思うさまフラフラするブログです。

とある模型店

2024年03月31日 | 関東

ここは、とある模型店

いたいた~

今日もおっちゃんが店を開けてます

おっちゃん話し好きなので、まずはダベります

 

1時間後

 

ウォーミングアップ終了~

いよいよゲートを開けてもらい物色し始めます

さっき話に出てきた中にラジコンボートがあります

おっちゃん手作りのタグボートです

エポキシ接着剤を使い、曲げた木材を固めたからそりゃもうバッチリガッチリ固まっておりました

え?6時間硬化タイプが一番丈夫?

だそうです

流石!模型店の御主人です

昔話を聞くにつれ、幼少時から学業優秀、運動万能、絵心は勿論、工作も教科担任の先生から作品を売って欲しいと請われるレベルだったことが分かってきました

目の前のタグボートを見れば納得です

そうでしょうとも

次は

おっちゃんが取り出したのはおっちゃんのお店の製品の広告でした

え、あのタグボートって注文販売なんだ!へぇ~

因みにタグボートにしこまれたガソリンエンジンは東工大の先生がこさえた一品モノ(設計から金属塊からの削り出しから組み立てまで全てお一人様)だそうで何十年前に作られたか知らないがピカピカでした

また

金属製スクリューも引っ張り出して見せてくれました

もう職人さんがいないそうです

ガソリンエンジンとスチームエンジンではスクリューも異なるそうで、エンジン出力次第とのことでした

いや~

もっともっと知りたくなるじゃないですか~

しかし

凄まじい業前でございました

ものづくりって、ああいうもんかーっ

凄い御方はあちこちに居られるんですね

さてはうちの近所にも(以下略)

 

そんなおっちゃんの話はプラモコーナーに引っ込んだ私の物色中も続きます

おっちゃん、人恋しいのかな?

おつき合いしてるうちに限界時間となりました

おっちゃん話したそうだったけど、ゴメンナサイネ

これで失礼します

 

今日買ったのはタミヤ35のコレ

タミヤというかICM製?

お人形さんも偶には塗装してみたいなと思いましてね

こんなもんが(失礼!)4000円近くするなんて時代は変わったな~

イタレリ製品の価格がバカ安だったからかな~(タミヤ扱いのため?)

 

また暫くしたらあのお店に行きますかね

 

今回は以上です

最後までお読みいただき、ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栃木県鹿沼市のダム 南摩ダム... | トップ | DARK SOULS 2 (PS4版)をPS5で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関東」カテゴリの最新記事