ローズマリー(ヨーダ改め)

人形制作、大自然の恵みを頂いての手作り、日々の暮らしなど発信していきたいと思います。

踏んだり蹴ったり‥‥グスン😢

2023-08-30 | 人形

久々にイメージ通りの人形を作れていました。

造形がほぼ終わって

細かい所の修正と磨きを

省エネエアコンのあるリビングでやろうと

作業部屋から人形を持ってきたところで

自然現象を催してきたので

この時間は誰もここには入ってこないので

人形を床のオフホワイトのクッションの上に置き、お手洗いに。

すっきりして戻ってくると

 

ア~~⤵

人形が悲惨な姿でテーブルの金属製の足のそばに

転がっていました。

 

こんな時間に普通は仕事場の方にいる家族が

どうしたことかこの部屋に入り

人形の足の指を踏んだようで人形の足の指が折れています。

粘土は乾くと固いので踏んだ足もさぞ痛かったことでしょう。

 

さらに蹴っ飛ばして、勢いよくぶっ飛んだ人形が

テーブルの脚に激突したようで足が壊れています。

 

 

私を見るなり、一言

『こんなところに置いとくほうが悪い!痛いやないか!』

 

誰が良いとか悪いとか

そんなの関係ない!

 

ただただ‥‥ショック。

落ち込みました⤵

 

 

 

 

 

今日もご訪問ありがとうございます。

 


人形とは言え、こんな格好で失礼します。

2023-04-18 | 人形

 

 

人形作りに行ってきました。

師匠が、もうコロナ規制も緩和されたから

マスクはしなくてもいい、と言ってくれましたが

皆、マスクなので私もマスクをして作業しました。

Sさんは4体同時に作っています。

頭部が出来たところです。

写真を撮ってたら師匠が

Tさんのも仲間に入れてあげて、と持ってきてくれました

一体一体、表情が違うのも手作りならでは。

Sさんはとても小さな人形を作っています。

手の指も小さくて、とても細かい作業になります。

好きじゃないとできないかも?

古布で作った振袖を着せる予定みたいです。

 

私はというと、お尻のバランスがちょっとだけおかしいよ

と指導を受けて

下着で隠れるし、まっいか?と雑に作っていたのを

反省しつつお尻を直しています。

人形とは言え、こんな格好で失礼します

 

 

 

好きなことをしていると時間があっという間に過ぎてしまいます。

ちょっと気になるのは

師匠が、年を取って目も悪くなり、耳も前のようにはよく聞こえなくなったので

教えれるのは今度の展示会迄かもしれない と

仰ったことです。

人形作りだけでなく、人間的にも尊敬できる方なので

落胆してしまいました。

いつまでもお元気でいて下さることを願っています。


今年初めて

2023-01-17 | 人形

今年初めて、人形作りに行ってきました。

時間に少し遅れて焦って急いでいると

仲間の一人が電話くれました。

そそっかしいヨーダが日にちを忘れていたらいけないと思って

電話してくれたのです。

その気持ちが嬉しくて心があったかくなりました。

 

一人で黙々と作る時間も、好きですが

先生の指導を受けながら、仲間と一緒に作る時間も

とても大切な時間です。

 

今日は作業がどんどん進んで

あっという間に時間が過ぎてしまいました。

写真を撮るのも忘れるくらい、夢中になって作りました。

 

大先輩で加齢に伴う体力的なことなどから

人形作りに来るのを辞められる方が

ご挨拶に来てくれていました。

ヨーダはこの方にとても良くしていただきました。

会えなくなるのは寂しいですが

ご自宅では、人形を作り続けてほしいと願っています。

この方の作られる人形は、穏やかで優しく雅な感じです。

 

 

 

ヨーダは去年は、アレコレ目移りして

人形も何となくボーっとして作っていました。

今年の抱負と言うほどでもありませんが

今年は、もっと深いところまで表現できるよう

頑張ってみようと思います。

 

 

 

 

前から、時々ブログを読ませて頂いている

黒船屋さんの動画です。癒されます。

 

 

 

今日もご訪問ありがとうございました。

寒さがぶり返すようです、お体に気を付けてお過ごしください。

 

 


久しぶりのハンドクラフト展

2022-11-19 | 人形

久々のハンドクラフト展、今までより縮小ですが行ってきました。

ヨーダの人形も展示されていますが

先輩方の人形の仕上がりを見るのも楽しみです。

ヨーダの人形はこんなふうに展示されていましたよ。

 

 

 

大先輩Tさんの二人の少女、お友達同士でしょうか。

心が通い合ってる感じが伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

Sさんの和の人形です。

古い時代の貴重な布で作った衣装を作って着せています。

一体一体表情が違うので、人形にも性格があるように感じませんか?

 

 

 

 

 

 

 

別のTさんの作品

どの人形もすごく繊細に丁寧に作られる方です。

ちょっとピンボケになってごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

Uさんは少し大きめの大人の人形、上品さと色っぽさを感じます。

着物もすごく考えて制作、コーディネートされていました。

 

 

 

 

 

 

 

先生の人形は赤ちゃんをおんぶしています。

穏やかな日常を切り取った感じでしょうか?

この構成で自立するバランスの良さもやっぱり先生ですね。

 

 

 

 

 

 

先輩方の作品、先生の作品、すごく勉強になりました。

顔の表情も、ポーズのつけ方(固定ポーズ人形です。)も

衣装のデザインや縫製も頑張らなくっちゃ! です。

 

 

ハンドクラフト展は色々なジャンルの作品が展示されていて

目移りしてしまいますが

手編みのコーナーで心惹かれた作品があり

丁度作者の方がいらしたので許可を頂いてアップします。

作者の方は肌に透明感のある美人さんで、とても素敵な女性です。

 

リバーシブルのストールで、色も風合いもヨーダの好みにピッタリです。

ですが、この会場では販売はなく展示のみになっています。

 

 

同じ方の作品でこちらもリパーシブルのカーディガン。

 

 

 

こちらも同じ方の作品でまたまたリバーシブル。

手編みでリバーシブルって難しそう。

お話聞いてみたかったけど、ワークショップの方にいらしたので

遠慮しました。

 

 

 

 

撮るのが下手でごめんなさい。

人形も編み物も実物の方がずっといいです。

 

今日も見て下さってありがとうございました。


瀬川瑛子?じゃ・・・

2022-11-16 | 人形

ハンドクラフト展、コロナの影響で何年も休止になっていました。

今年は規模はグッと縮小ですが

ハンドクラフト展&ワークショップ があり、出品しました。

 

最初創ろうと思ったイメージからどんどん外れて行き

イメージとは違った人形になりました。

 

久々に出品したことを家族に話して写真を見てもらうと

『可愛いけど・・瀬川瑛子みたいやねえ。』

との感想。

他の家族も

『はじめに瀬川瑛子と聞いたら、瀬川瑛子にしか見えんわ。』

と笑って言います。

 

ちょっと失敗作かも?

と言う気もしていますが

教訓の為と自分の忘備録として記録します。

 

ホントはカールした髪はもう少し長くしていたのですが

カールが甘く、作っていく途中で毛先の方のカールがとれてしまい

短くカットしたら大仏様のような頭に・・・・

以前、家族が超イケメンのわんぱくリスを飼っていたのでリスと山帰来を抱かせて。

 

 

こんな感じのディスプレーは?

 

 

 

先生が手にどんぐりを持たせてみてくれましたが

ちょっと重そうということで足元に置いていた山帰来(さんきらい)に

替えてくれて展示しました。(写真を撮り忘れました。)

 

展示品には手を触れてはいけないことになっていますが

子供や、たまに変わった趣味の男性でしょうか?

スカートをめくって下着を見る方がいるので

パンツは必ず可愛いのをはかせています。

男性の家族は

スカートをめくってパンツを見たいのは男の本能かもしれん?

と真面目な顔で言うので、クスっときました。

 

自立できる人形なのですが

変な触り方をされても倒れないようホルダーで支えています。

 

久々の出品で『人形を作るのが好き!』と再認識しました。

コロナ過でグダグダと過ごしサボっていました。

そのせいで、家族がイラストを書いてくれた

ゴスロリタイプやハロウィンバージョンの人形が作れていません。

やる気が出た今、頑張らなくっちゃ!と思います

 

 

今日も最後まで見て頂いてありがとうございます。

 


幸せを呼ぶ待ち受け画像(人形はヨーダ作)

2022-03-24 | 人形

 

この人形は数年前ヨーダが作りました。

ヨーダが生まれた山深い町には高校は一つだけでした。

街の高校では制服は制服屋さんで買い求めるのが普通だと思いますが

町には制服屋さんがなかったので

ヨーダの通った高校では○○百貨店と言う名前の雑貨屋さんで

作ってもらっていました。

サイズを測ってのオーダーメイドなので高校生の制服としては

贅沢だったと思います。

けれど、ほとんどの親御さんが子供の成長を見越して

少し大きめでオーダーしていました。

山郷の環境が良かったのか、水が良かったのか

それとも四方を山に囲まれて日照時間が少なめだったせいか

色白で、素肌が綺麗な女子高校生が多かったように思います。

ヨーダが高校生だった頃のヨーダの町の女子高校生をイメージして作った人形です。

名前はまだありません。

数年前に上の写真の人形をIllusionaryのドラマーAzuさんが

旧ブログに乗せてくれて

『幸せを呼ぶ待ち受け画像』として拡散するという嬉しい出来事がありました。

 

Illusionary

20220311132504e5c.jpeg

 

 

最近のAzuさん(このバンドのPVに友情出演でちょっこだけ出ていますよ)

 

 

 

『幸せを呼ぶ待ち受け画像』で拡散したのはこの写真です。

幸せを呼ぶ待ち受け画像(笑) | あずブログ

人形作りのペースはのろのろですが

人形のストーリーを考えたり構想を練っていると

あっという間に時間が去っていきます。

無心に熱中できることを持てて幸せです。

心を込めすぎて手放せない人形もあります。(笑)

人形たちも少しずつ紹介していきたいと思います。

 

 

<iframe src="https://blog.goo.ne.jp/embed/basket/iframe?pid=BdwMH5JfbeCNzmW2Q874" width="100%" height="258" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>