世界標準技術開発F2F会議フォローアップ

小電力無線IEEE802規格開発会議,奇数月,米欧亜大洋州都市開催

唐十郎さん急性硬膜下血腫のため死去、84歳<+平均余命6年=90歳> アングラ旗手、劇作家・演出家#2024年05月05日

2024-05-17 18:05:14 | 連絡
84歳<+平均余命6年=90歳>

:::::
アングラ演劇の旗手として知られた劇作家・演出家で、俳優の唐十郎(から・じゅうろう、本名大※〈※雨カンムリに鶴〉義英=おおつる・よしひで)さんが4日午後9時1分、急性硬膜下血腫のため東京都中野区の病院で死去した。84歳だった。葬儀は近親者で行う。日程は未定。
東京都出身。
明治大文学部演劇科を卒業後の1963年から劇団「状況劇場」(当初は「シチュエーションの会」)を主宰。
既存の演劇に異議を唱え、67年、東京・新宿の花園神社で境内に仮設した「紅(あか)テント」での公演を初めて行った。
89年に「劇団唐組」を旗揚げ後も独特のスタイルでの野外上演を各地で続け、テント公演は自身の演劇活動やアングラ演劇の代名詞となった。
 詩情にあふれるせりふで幻惑的な世界を紡ぐ、熱量の高い舞台で支持され、戯曲は劇団内外で上演を重ねる。
代表作に、岸田國士戯曲賞を受賞した「少女仮面」や鶴屋南北戯曲賞などを受けた「泥人魚」など。小説も執筆し、83年に「佐川君からの手紙」で芥川賞を受賞した。
2021年、文化功労者に選ばれた.
状況劇場からは根津甚八さんや小林薫さん、「アングラの女王」と呼ばれた元妻の李麗仙さんら人気俳優が輩出した。
俳優の大鶴義丹さんは長男、大鶴美仁音さんは長女、大鶴佐助さんは次男。
 唐さんは12年春に転倒して頭部を負傷し、療養を続けていた。

84歳の平均余命6年
+++++
〇年齢ごとの平均余命で自分の余命を見てみよう

平均余命の読み方は?平均寿命との違いとは?【男女別 年齢ごとの平均余命表あり】 2020年12月22日荒木 千秋


〇シンガー・ソングライターのイルカさんご夫妻平均余命算出例
シンガー・ソングライターのイルカさん71歳+平均余命19年=90歳
神部(かんべ)和夫さん39歳+闘病生活20年=59歳死去
神部(かんべ)和夫さん39歳+平均余命42年=81歳
参考「 たった一度、亡き夫の言葉に支えられ イルカさん、歌い続けて50年」
 https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/40ead9833c18eeeb8d8d508bad1fed6e

+++++


最新の画像もっと見る

コメントを投稿