世界標準技術開発F2F会議フォローアップ

小電力無線IEEE802規格開発会議,奇数月,米欧亜大洋州都市開催

介護予防 元気=免疫力アップ歌声エクササイズ NSP=52歳没脳内出血+67歳×2の「歌は世につれ」

2021-07-31 18:20:20 | 連絡
〇太平洋弧状列島日本人の死因 著名人 介護予防エクササイズ
〇介護予防 元気=免疫力アップ歌声エクササイズ
NSPの「歌は世につれ」
https://www.uta-net.com/movie/82232/

 


介護予防 元気=免疫力アップ歌声エクササイズ 森山良子73歳の「なくしたものをあつめて」

2021-07-31 18:13:04 | 連絡
〇太平洋弧状列島日本人の死因 著名人 介護予防エクササイズ

〇介護予防 元気=免疫力アップ歌声エクササイズ
森山良子の「なくしたものをあつめて」
 


介護予防 元気=免疫力アップ歌声エクササイズ 松田聖子59歳の「Canary」

2021-07-31 18:04:21 | 連絡
〇太平洋弧状列島日本人の死因 著名人 介護予防エクササイズ

〇介護予防 元気=免疫力アップ歌声エクササイズ
松田聖子の「Canary」
 


米議会の超党派組織CECCはIOCバッハ会長あて北京五輪の延期と開催地変更を求める書簡送付か

2021-07-31 15:26:33 | 連絡
三権分立・普通選挙・議会制・自由民主主義・人権尊重・米議会の超党派組織「中国問題に関する米連邦議会・行政府委員会」
(CECC)は23日、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長あてに「ジェノサイドと人道に対する罪を犯している中国で五輪が開かれてはならない」として、北京五輪の延期と開催地変更を求める書簡を送った。>
★三権分立・普通選挙・議会制・自由民主主義・人権尊重・議員内閣制弧状列島日本の国会は、米議会(CECC)と連携できるか>

[]米議会の超党派委員会、北京五輪スポンサー企業を厳しく非難[]
2021.7.28 09:17 
【ワシントン=黒瀬悦成】米議会の超党派組織「中国問題に関する米連邦議会・行政府委員会」(CECC)は27日、来年の北京冬季五輪の有力スポンサーである米企業5社を招いてオンライン公聴会を開いた。議員らは、中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区で中国政府によるジェノサイド(民族大量虐殺)が展開されているにもかかわらず、スポンサー企業が営利を優先させていると厳しく非難した。 
出席したのは、コカ・コーラとクレジットカードのビザ、民泊仲介のエアビーアンドビー、IT大手のインテル、一般消費財メーカー世界最大手のプロクター・アンド・ギャンブルの役員。 
各社の役員は、中国による人権侵害を理由に北京五輪の開催地変更または延期を支持するか聞かれた際、いずれも「私たちは開催地選定に関与していない。私たちは開催地がどこであれ、選手を応援し支える」と述べるにとどめた。
 国務省が新疆ウイグル自治区での人権侵害をジェノサイドと認定したことに関しては、インテルの役員が「国務省の結論を信じる」と述べた以外は、各社とも明確な論評を避けた。インテルは新疆ウイグル自治区で事業を展開していない。
 コカ・コーラの役員は、議員の一人から新疆ウイグル自治区での人権侵害を非難するかどうか繰り返し聞かれても、「私たちは全ての人権を尊重する」と答え、ウイグルに関する直接の言及を最後まで回避した。
 共和党のコットン上院議員は、各社の役員が「中国共産党の反発を買う発言をするな、との指示を(上司から)受けて公聴会に出席している」と批判し、役員らの証言は「情けなく、恥ずべきだ」と切り捨てた。
CECCは23日、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長あてに「ジェノサイドと人道に対する罪を犯している中国で五輪が開かれてはならない」として、北京五輪の延期と開催地変更を求める書簡を送った。

 

中国と縁を切り、全部米国の世話になるほど簡単ではない。日本国際貿易促進協会会長の河野洋平氏 親中・韓派主導か

2021-07-31 14:48:22 | 連絡
:::::::
2021/7/7 19:47 
河野洋平元衆院議長、対中感情悪化は「中国の行為が納得できないから」
自民党総裁を務めた河野洋平元衆院議長は7日、党本部で講演し、中国が強権的な姿勢をとるため日本人の対中感情が悪化していると強調した。
香港や新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での中国海警局の船の領海侵入を挙げ、「好感度は最低に近い所まで悪化している。中国のやっていることが納得できないからだ」と述べた。
河野氏はまた、「中国と縁を切り、全部米国の世話になるほど簡単ではない。地政学的に日本が引っ越せるわけではなく、経済で補完的にやっていることもある」とも指摘。
「今の中国が変わらないかといえば、そうではないかもしれない」と中国の対日姿勢の変化に期待した。
ウイグル族らが直面する人権侵害を非難する国会決議については「難しいことではない」と述べた。「人権侵害によって作られた品物を売っている(カジュアル衣料品店の)『ユニクロ』の製品は買わないということで、人権問題が解消するだろうか」とも話した。
質疑で、岩屋毅元防衛相が「多様性を包含できるリベラル勢力が自民になければならない」と主張すると、河野氏は「党本部に来て今のような意見が聞けたことは涙が出るほどうれしい。自民党は死んでいないとつくづく思った」と満足そうな様子で語った。

河野氏は平成5年の官房長官当時、慰安婦募集の強制性を認めた官房長官談話を出すなど党内のリベラル派で知られる。

2020/01/08 在日中国大使館が日中友好団体と新年会開催 
在日中国大使館は1月8日、都内で日中友好団体と新年会を開き、孔鉉佑大使がこれに出席し挨拶した。日本国際貿易促進協会の河野洋平会長、日中経済協会の宗岡正二会長、日中協会の野田毅会長、日中友好会館の宮本雄二会長代行、日中友好協会の宇都宮徳一郎副会長、日中友好議員連盟の海江田万里副会長、日中文化交流協会の入江観副会長ら各友好団体の代表、若宮健嗣外務副大臣ら日本政府および政界の代表、在日華僑華人、中国系企業・機構・メディアの代表ら800人余りが出席した。席上、日中友好7団体は習近平主席の訪日を歓迎する宣言を発表した。