世界標準技術開発F2F会議フォローアップ

小電力無線IEEE802規格開発会議,奇数月,米欧亜大洋州都市開催

(^_^♪)若者のすべて /フジファブリック

2021-08-31 18:24:24 | 連絡
〇うた(^_^♪)を歌って楽しく健康増進=介護の予防を目指しましょう。

<<<
若者のすべて /フジファブリック 歌詞付き【Hearty Cynic】
若者のすべて フジファブリック 2007年11月7日 Hearty Cynic(はーしー) 【facebook】https://www.facebook.com/heartycynic13 はーしー秘密のSinger 繭仔は、現在Pops&Jazz「まゆたま」で活動中。 
こちらも応援してください^^ 【Blog】http://mayutamarider.blog.fc2.com/ 
【facebook】https://www.facebook.com/mayutamarider 
【Demo】https://www.youtube.com/watch?v=5Slra...
 

(^_^♪)松任谷由実の「中央フリーウェイ」

2021-08-31 18:13:17 | 連絡
〇うた(^_^♪)を歌って楽しく健康増進=介護の予防を目指しましょう。

松任谷由実の「中央フリーウェイ」

 

(^_^♪)NSPの「八月の空へ翔べ」

2021-08-31 17:06:36 | 連絡
〇うた(^_^♪)を歌って楽しく健康増進=介護の予防を目指しましょう。

NSPの「八月の空へ翔べ」

 

8月29日、車いすラグビー 日本銅獲得、池崎大輔、三菱商事株式会社/TOKYO SUNS、8月30日、新行市佳アナウンサー出演

2021-08-31 16:25:13 | 連絡
車いすラグビー 日本銅獲得も「3年後は“倍返し”でやっていきたい」と池崎大輔
池崎 大輔(いけざき だいすけ、1978年1月23日 - 43歳)は、日本の車いすラグビー選手。北海道函館市出身。三菱商事株式会社/TOKYO SUNS所属[1]。
6歳のとき、手足の筋力が徐々に低下する難病シャルコー・マリー・トゥース病と診断される[2]。 1995年、岩見沢高等養護学校在学中に車いすバスケットボールを始めたが、やがて腕の筋力が低下し思うようなプレーができくなくなったため、2008年から車いすラグビーに転向した[3]。
2009年に北海道Big Dippersに入団。チームはその年の日本選手権で3位となり、池崎も活躍を認められ国内強化選手に選ばれた[3]。2010年4月、ウィルチェアーラグビー(車いすラグビー)日本代表に選出され、8月の世界選手権(カナダ)では3.0クラスベストプレーヤー賞を受賞、代表チームも銅メダルを獲得した[4]。 2012年、ロンドンパラリンピックに出場し「ロンドンでは、4位や5位じゃ話にならない。最低でも銅。目標はあくまでも金」と目標をかかげ代表チームの主力として活躍したが3位決定戦でアメリカに敗れメダル獲得はならなかった[3][5]。
2015年10月、三菱商事2015 IWRFアジアオセアニアチャンピオンシップで優勝し、リオデジャネイロパラリンピックの出場権を獲得。池崎は3.0クラスベストプレーヤー賞およびMVPを受賞した[4]。 
2016年7月、三菱商事に入社[4]。リオデジャネイロパラリンピックでは準決勝でオーストラリアに敗れたが3位決定戦でカナダを破り銅メダルを獲得した[6][7]。函館市栄誉賞を受賞。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E5%B4%8E%E5%A4%A7%E8%BC%94>
8月29日、東京パラリンピック・車いすラグビーで、日本が2大会連続の銅メダルを獲得した。この模様を取材した、ニッポン放送の東京2020パラリンピックレポーター・新行市佳アナウンサーが30日のニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演し、レビューした。 


アルジェリア、隣国モロッコと国交断絶、 8月27日放送、宮家邦彦が出演、JICA、アルジェリア通信分野円借款、モロッコ道路保守支援

2021-08-31 14:22:20 | 連絡
歴史的にも対照的なモロッコとアルジェリア ~宮家邦彦が出演、隣国モロッコと国交断絶 

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(8月27日放送)に外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が出演。アルジェリア(注1)のラムタン・ラマムラ外相がモロッコ(注2)との国交断絶を発表したというニュースについて解説した。
アルジェリアは北アフリカに位置する共和制国家で、1962年7月5日にフランスから独立。アフリカ大陸でもっとも大きな領土を持つ国で、日本の約6.4倍の面積を誇る。アルジェリア北部では8月、多数の死者が出る山火事が発生し、その原因をめぐってアルジェリアは先週、モロッコが関与したと断定していた。アルジェリアのラムタン・ラマムラ外相は8月24日、モロッコによる「敵対行為」を受け、国交を断絶すると発表している。
飯田)モロッコとアルジェリア。アフリカ大陸の北の方です。
宮家)北アフリカですよね。昔日本では「地の果て」などと言われ、「カスバの女」という歌
エト邦枝の「カスバの女」
https://www.uta-net.com/movie/41805/


もありました。私は中東専門ですがアルジェリア担当になったことはないのだけれども、フランス語圏ですよね。
(注1)アルジェリアは、地中海地域、アフリカ大陸及びアラブ世界に位置し、アフリカではナイジェリア、南ア、エジプトに次ぐ経済規模を誇る大国です。また、1962年の独立までフランス領であったことや、欧州への天然ガスの大口サプライヤー(第2位、最大はロシア)であることなどから、欧州とも非常に強い結びつきがあります。これまでアルジェリアは資源輸出に依存しつつも比較的安定した経済成長を続けてきましたが、2014年後半からの油価下落により経済が悪化、日本をはじめとする国際社会に協力を求めつつ経済構造改革を促進しているところです。
JICAは80年代から通信分野や災害復興に関する円借款を供与しているほか、近年では防災分野や産業多角化に資する協力を実施しています。
JICAはインフラ整備や中小企業育成など、特に日本の知見が生かせる分野での技術協力や資金協力を通じ、今後もアルジェリアの力強い経済成長を支えていきます。

 
(注2)モロッコは、1990年代後半に経済自由化政策や投資促進策等の経済政策を導入し、2005年以降に貧困削減・社会地域間格差是正に向けた政策「人間開発に関する国家イニシアチブ」を掲げ、着実に経済成長、貧困削減で実績をあげています。また、2000年以降政治的な変革を進めてきた結果、2011年来の北アフリカ地域における「アラブの春」においても大きな混乱には至りませんでした。他方、都市部の若者の失業率が高いことや、地方部での開発が遅れている等の社会の不安定要因が存在しており、
JICAは地方部の安定化とモロッコ経済のバランスの取れた発展に貢献するため、地域的・社会的格差の是正、持続的な経済成長に資する支援に注力しています。
また、仏語圏アフリカ諸国に対する支援プログラムとして、道路保守、農業機械改良、零細漁業、港湾、母子保健などの分野において第三国研修を支援しています。