世界標準技術開発F2F会議フォローアップ

小電力無線IEEE802規格開発会議,奇数月,米欧亜大洋州都市開催

モーニングライフアップ 今日の早起きドクター 4月30日木曜日 平川博之副会長「6つの頑張る」

2021-04-30 18:03:36 | 連絡
「6つの頑張る」】【これでいいのだ】【「今が大切」 
今週は東京都医師会副会長で八王子の精神科
「ひらかわクリニック」院長の平川博之さん
<公益社団法人日本精神神経科診療所協会の副会長、一般社団法人東京精神神経科診療所協会会長を長年にわたって務め、現在も厚労省の精神保健医療分野の各種調査研究事業やプロジェクトにも参画、研究報告や政策提言を行っている。
1995年に老健施設ハートランドぐらんぱぐらんま開設後は、高齢者医療福祉、介護保険の分野も手掛け、公益社団全国老人保健施設協会では研修委員長として活躍。常務理事を経て現在は同協会の筆頭副会長。一般社団法人東京都老人保健施設協会会長。精神科医療、高齢医療福祉分野での実績が評価され2013年に厚生労働大臣表彰。
2012年からは公益社団法人東京都医師会理事。東京都認知症対策推進会議委員、東京都認知症疾患医療センター選考委員、東京都介護保険審査会委員など20以上の東京都の委員会、審議会の委員を務めている。厚生労働省関係としては、現在医師需給分科会構成員、看護師需給分科会構成員、外国人介護人材受け入れの在り方に関する検討会委員。

>
にお話を伺います。


産業医が教える、心が揺らぎやすい人の自己肯定感を高める「正しい頑張り方」6つ
産業医として活躍する井上智介先生は、メンタル不調になる人の中には頑張りすぎ屋さんが多いと指摘します。先生が相談者に勧めている「6つの頑張る」の使い分け法とは――。
※本稿は井上智介『職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(大和出版)の一部を再編集したものです。
 
そのバリエーションとして、次の6つのような「頑張る」があります。
① 全力で頑張ってみるか
② ちょっと頑張ってみるか
③ できる範囲で頑張ってみるか
④ ボチボチ頑張ってみるか
⑤ 余裕があれば、頑張ってみるか
⑥ 誰かが頑張るでしょう
いくつか補足するなら、②の「ちょっと頑張ってみるか」は、「とりあえずやってみようか」くらいのイメージです。

これでいいのだ

すべての出来事、存在をあるがままに、前向きに肯定し、受け入れること、それによって人間が重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり、また時間は前後関係を断ち放たれて、その時その場が異様に明るく感じられるという考え。
バカ田大学秀才三羽鴉の筆頭、バカボンのパパが世に送り出した名文句である。

〇「今が大切」 昭和二十二年 
本多 光太郎(ほんだ こうたろう) 
説明:1870-1954年 83歳没 愛知県生まれ
 1911年東北大学教授   1917年KS鋼世界最強の永久磁石を発明
 1934年新KS鋼を発明   1931年東北大学総長に就任 鉄鋼の父と言われる
 無類の実験好きとして知られ、自分の結婚式の時にすら大学の研究室で実験を行っていたというエピソードがある。 
ttp://tatujin.webcrow.jp/doutiyo008.html

 





バイデン政権が抱える“2つの不安要素”~米大統領が施政方針演説

2021-04-30 16:42:10 | 連絡
★「明確に打ち出した中国に対する政策~予想以上に進んでいるワクチン接種」は、生物化学兵器の自主的な基礎研究及び開発実用化継続の成果か>
★“2つの不安要素”は①「最高裁の判事を9人から13人に増やす」と②「銃規制に踏み込まざるを得ない」ことか>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
By - NEWS ONLINE 編集部 公開:2021-04-30 更新:2021-04-30
ニュース飯田浩司のOK! Cozy up!飯田浩司野村修也
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月30日放送)に中央大学法科大学院教授で弁護士の野村修也が出演。現地4月28日に行われた米バイデン大統領の施政方針演説について解説した。 
アメリカのバイデン大統領が施政方針演説
明確に打ち出した中国に対する政策~予想以上に進んでいるワクチン接種
■①民主党左派が議会提出した「最高裁の判事を9人から13人に増やす」という法案~バイデン大統領はどこまで抑え込めるか
②銃規制に踏み込まざるを得ないバイデン政権~ここからまた分断が起こる可能性も




JAXAにサイバー攻撃、中国共産党員を書類送検 200機関標的、軍が指示

2021-04-30 14:56:22 | 連絡
★政権与党は、次期国政選挙公約「①陸、②海、③空、④宇宙、⑤サイバー、⑥電磁領域セキュリティ災害基本法制定」を掲げるか>
★政権与党は国政選挙後の国会に「①陸、②海、③空、④宇宙、⑤サイバー、⑥電磁領域セキュリティ災害基本法」を提出か>
::::::::::::::::::::::::::::
2021.4.20 20:41
2016、17年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)など国内約200の研究機関や企業に対するサイバー攻撃があり、使用された国内サーバーを偽名で契約したとして、警視庁公安部は20日、私電磁的記録不正作出・同供用容疑で、中国国営の大手情報通信企業に勤務するシステムエンジニアで、中国共産党員の中国籍の30代男を書類送検した。
 公安部によると、党員の他、中国籍の元留学生の男が偽名でサーバーを契約した疑いも判明。中国人民解放軍関係者の女が事件前、元留学生に接触し「国家への貢献」としてサーバー契約を指示したという。
攻撃は中国関連ハッカー集団「Tick(ティック)」が人民解放軍の指揮下で実施したとみられ、未公開のセキュリティー上の欠陥を狙った高度な手口だった。中国側が人脈を駆使して協力者を獲得し、ハッカー集団を用いて機密情報の入手活動を繰り広げている実態が浮き彫りになった形だ。各機関はサイバー上の保安対策の再確認が求められる。
 約200機関には防衛関連企業も含まれる。






中国・ロシア製ワクチン 効果があっても供給には慎重になるべきである国際的視点

2021-04-30 14:26:23 | 連絡
【我々(日本)の製薬会社がサイバー攻撃をしてファイザーなどの会社から情報を盗むようなことはしないので、正当で安全なものをつくるというときには、どうしても時間がかかってしまったということだと思います。 】
★ 2019年末、武漢離陸肺炎ウイルスが2020年春節期の各地着陸時の「早期発見初期消火」を怠り、進化・変異・帰化後の強力肺炎ウイルスに住民は被災。①海外輸入依存ワクチン不足、②日本発見・開発治療薬イベルメクチン導入妨害、③入院病床数不足の医療悪環境=有事=下住民は、ウイルス防禦環境下の免疫力アップが必須か>
★〇介護予防 元気アップ 「ダンス」「ぽかぽか竹ツボ体操」「筋トレ」
【ネットワーク社会ですから、重要な情報を持っている会社そのものはそれを一生懸命守っているのですが、その取引先=発注政府機関がやられてしまうのです。取引先のセキュリティが甘いと、そこにつけ込まれて本物そっくりのメールが本丸=受注納入企業に送られて、本丸=受注納入企業の人があの取引先=発注政府機関から来た添付ファイルだから大丈夫だろうと思って開けてしまうのです。そうすると、ばっと広がってしまうということがあるので、この騙し合いの難しい状況に企業の方々は置かれていると思います。】

★政権与党は、次期国政選挙公約「①陸、②海、③空、④宇宙、⑤サイバー、⑥電磁領域セキュリティ災害基本法制定」を掲げるか>
★政権与党は国政選挙後の国会に「①陸、②海、③空、④宇宙、⑤サイバー、⑥電磁領域セキュリティ災害基本法」を提出か>

:::::::::::::::::::::::::::::::
By - NEWS ONLINE 編集部 公開:2021-04-29 更新:2021-04-29
ニュース飯田浩司のOK! Cozy up!新型コロナウイルス感染症
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月29日放送)に慶應義塾大学・総合政策学部長の土屋大洋が出演。新型コロナワクチンの確保と国際政治のバランスについて解説した。
■100%安全なものはないワクチン そのリスクとメリットの天秤
かなりのスパイ合戦が行われたコロナワクチン開発
中国製・ロシア製ワクチンには慎重になるべき“地経学”観点
土屋)そうですね。新しいワクチンのつくり方で日本は少し出遅れてしまったので、ファイザーやその他の会社のようにはすぐには出てこなかったのですが、我々(日本)の製薬会社がサイバー攻撃をしてファイザーなどの会社から情報を盗むようなことはしないので、正当で安全なものをつくるというときには、どうしても時間がかかってしまったということだと思います。
騙し合いの状況に置かれているのが企業
飯田)しかしサイバー攻撃というと、大イベントだったり政府機関というのが思い浮かびますが、私企業だってまったく例外ではないということが分かりますね。
土屋)おっしゃる通りですね。企業というのは本当に最前線に立たされていて、自分たちはそのようなものは持っていないという会社も狙われてしまいます。ネットワーク社会ですから、重要な情報を持っている会社そのものはそれを一生懸命守っているのですが、その取引先がやられてしまうのです。取引先のセキュリティが甘いと、そこにつけ込まれて本物そっくりのメールが本丸に送られて、本丸の人があの取引先から来た添付ファイルだから大丈夫だろうと思って開けてしまうのです。そうすると、ばっと広がってしまうということがあるので、この騙し合いの難しい状況に企業の方々は置かれていると思います。


野村修也 2021年4月30日 飯田浩司のOK! Cozy up!

2021-04-30 11:14:37 | 連絡
▼バイデン大統領が施政方針演説 

▼山梨県の長崎幸太郎知事インタビュー 
<長崎 幸太郎(ながさき こうたろう、1968年8月18日 - 52歳)は、日本の政治家、大蔵・財務官僚。山梨県知事(公選第19代)、自由民主党山梨県連常任顧問。
衆議院議員(3期)、自由民主党幹事長政策補佐などを歴任した。
特に断りがない限り2020年。
  • 新型コロナウィルスの対応ではダイヤモンド・プリンセスに乗船し感染が確認された患者を2020年2月11日より県内の医療機関へ受け入れることを表明。搬入された医療機関は非公表としながらも同月25日に18人を受け入れていることを公表している[40]
  • 県内のコロナ対策として「やまなしグリーン・ゾーン認証施設」を設け、認証を受けた施設の支援を行なう一方で、認証を受けていない施設に対しては指導を行っている。山梨県外では「山梨モデル」と紹介されており、人口10万人あたりの感染者数が東京都に隣接しているのにもかかわらず少ないことが報告されている[47]。
  • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B9%B8%E5%A4%AA%E9%83%8E
▼デジタル改革関連法案 
▼国民投票法改正案、来月11日に衆院通過へ