どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

団塊の世代 生き物を長生きさせる事が上手?(笑)109歳明治生まれの姑との毎日

2018年03月13日 23時12分15秒 | 介護・病気・認知症

1位
ラスカルさん 1470 5260

 

ほんのり ふんわり な とても安らぐブログです

おばばさま 介護4から 介護1に よみがえって 109歳

何回も入院退院くりかえして 今は 一人で歩くこともできるのよ

わが家の介護と比べれば 何ともうらやましい限りです。

なんといっても 介護している人の 人柄が違う

 

ここから2013-02-23 19:08:36が始まりみたいだけれど

お料理が 手料理で 普通と違うのが 材料からさ

しっかり学ぼう

 

以下は 勝手に コピーさせていただいたものです

お料理だけでも見る価値はあります

テレビショッピングには 真似できない方です。


 

ラスカル

性別:
女性
お住まいの地域:
神奈川県
自己紹介:
団塊の世代 生き物を長生きさせる事が上手?(笑)

 

金魚の水替え

2013-02-23 19:08:36


今日も風もなく、快晴!



庭に水槽を置いて飼っている金魚、メダカの

水替えをした。



金魚はもう10歳ぐらいになる。


昨年、生まれた金魚も随分大きくなった!


一昨年から昨年にかけて、アライグマが出没し

7匹ほどいた金魚を食べに!



生き残ったのが今いる金魚だ!


今回、写真はないが、10歳ぐらいの金魚は

病気だと思うが体が、コブでぼこぼこ!

年なのかな~?



今日の夕飯は新鮮な鰯を売っていたので、

三枚に下ろし、小骨は毛抜きでとり、

カレー風味のムニエルにした。


それと、鳥ご飯。


これは、残ったのはおにぎりにすると、いつでも

食べられる!


朝、食べるにも便利!

ごぼう、人参、干し椎茸、油あげ、鶏肉など

これだけでも、栄養満点!



空を見上げて...



おババサマ、完食!


自宅で三枚に下ろすので、頭や骨が出る。


火を入れて、土に入れて肥料に!

生で土に入れるより、分解が早いので、

火を通す!



空を見上げて...



骨粉、つまり、実ものによい「リン酸」の肥料になる。


手間だが、有効利用!

エコにもなる!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『これはしない、あれはする』 何事もほどほどにが私のモットー

2018年03月13日 22時24分39秒 | 本・おすすめ・お気に入りサイト

はぁ~つかれちゃったぁ

http://www.ncsoft.jp/lineage/

いまはサービス色々で応援されて レベル 51になれたけれど

これから先は なかなか進めそうにないし

55にならないと 大きなプレゼントはいただけないみたいだし

私には 締め切りまでには不可能と判り 

急がず騒がす 気がむけば遊ぶと言う結論に至りました

 

ご注意

  • 「【アークフリーパス】タイムカプセル交換券」は1アカウントにつき1回までの購入となります。
  • 「タイムカプセル交換券」は倉庫への預け入れ、他キャラクターとの取引が一切不可能です。必ず「アークフリーパス」を利用したいキャラクターで取り出してください。
  • 前回実施された「アークフリーパス」をご購入いただいたアカウントの場合、再度ご購入はできません。
  • 前回実施された「アークフリーパス」をご利用いただいたキャラクターが、現在もLv70に達していない場合は、「アークフリーパス」を再開することができます。
  • 「レジェンド[伝説の勇者]」「グンター[伝説の勇者の仲間]」は2018年3月22日(木)定期メンテナンス時にワールドからいなくなります。
    ※「アークフリーパス」が利用できなくなります。

 

毎日毎日 おんなじモンスターばかりと闘うのもしんどいよ

 

 

 

という事で 

 

内容紹介

本書は、82歳にして
いまなお現役の美容研究家として活躍する著者が
「いまを生きる人たち」に、みずからの失敗を振り返りつつ、
「25のしないほうがいいこと」と「25のしたほうがいいこと」を
説いた本です。

「くらべない」「嫉妬しない」「詮索しない」「欠点を隠さない」から
「笑顔でいる」「働きつづける」「ひとり時間を持つ」「たがいに許し合う」まで、
年齢を重ねた著者だからこそ説得力を持つ
「一見あたりまえのことがらに含まれた人生の真理」に
触れてみたいと思いませんか?

著者の小林照子さんは、60年以上にわたって
美容研究家として活躍してきた、
いわば「美容業界のレジェンド」ともいえる存在です。
56歳で会社を創業し、75歳で高校を設立。
82歳にしていまなお、新しいプロジェクトを始めるなど、
「人生100年時代」における、ひとつの理想的な生き方を
まさに体現しています。

夢を求める20代の若者から
元気に生きる100歳の方まで
「人生100年時代」を生きる知恵がつまった一冊です。

「人はいくつになっても、新しい人生を始められる」
ということを、感じとってください。

◆小林照子語録(本書より)

心配しても、いいことは何もない。
人生はなるようにしかならないのです。

「歳をとったらほどほどに」が美徳なんて嘘。
一度きりの人生、少し欲張りなくらいでいい。

欠点を欠点と決めつけてはいけません
たとえば歳を重ねて顔にできたシワは、
長く生きているうちに刻まれた、
人生の勲章なのです。

小さなことでも大きなことでも、
大騒ぎする姿はとても醜いものです。

一分前でも過去は過去。
過去を嘆いても過去は変わりませんが、
未来はこれからいくらでも
変えていくことができるのです。

歳をとればとるほど、笑顔は大事。
笑うと「モテ期」がやってきます。

謝るべきときは、謝る。
ただし、自分の信念を守るべきときは
けっして頭を下げてはなりません。

◆目次より抜粋
しないこと――
くらべない
嫉妬しない
一日を無駄にしない
心配しない
お金に執着しない
詮索しない
うらやましがらない
悪口を言わない
欠点を隠さない
嘘をつかない
早口にならない
無理をしない
粗末にしない など

すること――
フルネームで生きる
笑顔でいる
若い人に学ぶ
非があるときは謝る
変わる
緩急をつける
手帳を持つ
自分をかわいがる
ひとり時間を持つ
美意識を持つ
たがいに許し合う
大事な人を見送る
感謝の言葉を唱える など

内容(「BOOK」データベースより)

82歳にして現役の美容研究家が語るこれからの人生を「生きるヒント」。

 

 

私にできる事は

せめて 笑顔で いる事くらい・・・だなぁ

最近 頭に角が生えるみたいだから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてはいけないもの💝

大切なので すぐ見つかるように😊🌟🌿

【寝る前3分】1か月間手をもんだら、勝手に中性脂肪も減らし脳の老化 視力回復トレーニング【老眼の治し方】 https://blog.goo.ne.jp/haha2017/e/623828167b84316704997a01a69254ba

<医師監修 >尿もれ対策に!骨盤底筋トレーニング【チャームナップ】(5分49秒)

「尿もれ」にもう悩まない!1回5秒の超簡単“骨盤底筋”トレーニング!【泌尿器科医監修】

【関連記事】 ■尿もれが気になる大人女性!こっそりできる“も・れ・な・い”トレーニングがすごい!まずは3週間 ■お風呂で簡単快腸マッサージ!マッサージで腸の調子を整えて、便秘・お腹のお悩み解決 ■尿もれが気になる50代必見!自宅で簡単「骨盤底筋体操」を始めよう!ぽっこりお腹にも効果あり ■おうちトレーニングで【尿漏れ・ぽっこりお腹】解消!骨盤底筋を鍛えるグッズ4選 ■動画で骨盤底筋トレーニング!寝ながらできるヒップリフトは内ももの引き締め効果もアリ 最終更新:7/30(日) 23:15 ハルメク365

🎟️【おうちで体操】8分間ストレッチ🧘🏼‍♂️🧘🏼🤸🏼‍♀️【おうちで体操】座ったままできる体操/Exercises 💜筋萎縮症

🎟️【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。
楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめです。



🎟️【股関節の痛み解消】1回で9割の人が実感!
股関節の痛みはハマりの悪さが原因!
セルフでできる股関節のはめ込み運動 BY263

🎟️【股関節が硬い人に毎日続けて欲しい】
股関節が柔らかくなるリエフィットなどなど股関節関係盛り沢山🤸🏼‍♀️🧘🏼🧘🏼‍♂️
下腹ペタンコ 骨盤調整・脚の冷え・むくみ💜🌿ダイエット


🎟️VACATION  疲れた時は海へ行こう 202304


🎟️どこまでいきる FC2 🎟️my YouTube思い出の花 🎟️花のひとりごと  🎟️花の旅
庭の花 思い出 201402 蝋梅 紅梅 イチロー 茶々丸 クロ クマ
🎟️短歌ブログ村 ランキング(PVポイント順)
🎟️迷惑をなるべくかけない自殺の為に準備を

🎟️ 狩りで使える意識高い系傭兵10選🤩😁 アトランティカ Atlantica Online JPなどなど

まとめ

Flag Counter

2019年2月24日 設置


🍇tumblr.com/archive