須磨観光ハウス~花月と猫の物語

1937年(昭和12年)に神戸市迎賓館として誕生した須磨観光ハウス「花月」と猫ちゃんたちを応援するブログです。

「岩合光昭の世界ネコ歩き」で放送されます!!

2022-02-18 10:43:05 | 猫の物語
年末年始にかけて大変な出来事がいっぱいあったので、新年のご挨拶も差し上げないまま2月中旬がやって来ました。
古来から現在に至るまで、日本では一年の変わり目は節分と立春、つまり2月3日が一年の最終日、そして2月4日から新たな一年が始まったばかりということで・・・見苦しい言い訳をお許しくださいませ~。

2022年初めての記事で、皆さまに大切なお知らせがあります。

2022年2月22日、2(ニャン)づくしの大事な一日、そうです、「猫の日」ですね。こんなステキな日に、待ちに待った私の夢が叶うんですよ!!
実は2021年の年末に、岩合さんとクルーさんご一行が、須磨観光ハウス「花月」の撮影にいらっしゃったんです!!「今年の猫の日」は、私にとって本当に春が立つ大事な一日になりそうです🌈

撮影時の様子や前告知については、放送より先にブログにあげない「お約束」でした。しかし、既にNHKから予告編も出ているので、その宣伝は大丈夫だと判断しました。

岩合さんの取材を受けること・・・猫好きには天にも昇るような夢ですね。私も以前から取材依頼をしていました。雑誌でも写真でも何でも有り難かったのですが、まさか放送されるなんて!!!そしてこんなに早く夢が叶うなんて!!!!!
運を使い果たさないようにしないといけない・・・とはいえ、今回は私のアピールで実現した企画ではなく(そんなことは一切耳に届いていなかったみたい((´∀`))ケラケラ)、あちらから探してきてくださったので、私の運はまだ尽きていないと思いますけどね~。

若いころ青年海外協力隊に参加しました。最初は不純な動機でした。惚れこんだタイ・・・現地で暮らせる理想的な方法は、JICAから派遣していただくことでした。もちろん勉強も努力もしたんですよ。そして本当にタイに行けました。合格と派遣先の書かれた通知を受け取り、開封した瞬間の、胸の高鳴りと涙は、何十年経っても忘れません。「強く願えば夢は叶う」と思った出来事でした。

今でもその奇跡を信じています。そしてその奇跡が、その後のボランティア精神を培ってくれた、新しい価値観をもたらしてくれたことに、ずっと感謝しています。でもね、「強く願う」だけではできない、叶わないこともたくさんあるのだと分かりました。あの時タイで活動できたことには、「運」も味方してくれたのですね。

今は「強く、そして長く、願い続けると夢は叶う」と思っています。「運」というものはあるけど、努力を止めないで逃げないで、いつか「運」がやってくるまで諦めない。粘り強くやり続ける力が大事なんだと思います。私の先生はよく「人は気力だ」とおっしゃいます。気力を持ち続けることは簡単そうで難しいですね。

岩合光昭さんご来訪という強運、さすが「座敷童伝説」をもつ須磨観光ハウス花月ですね。私は花月猫ちゃん達の幸運を、いつもそしてずっと、願い祈っていますよ~。

岩合光昭さんと撮影隊のこぼれ話は放送終了後、良識の許す範囲で紹介させていただくことにしますね💛💛
皆さん、猫の日の夜、ぜひBSをご覧ください。

「岩合光昭の世界ネコ歩き」

お腹デーン、貫禄のバン。「もしかしたらオラが主役かも知れないぜ! 絶対、観てくれよな~😊」(私、放送内容は全く知りません。バンちゃんがつぶやいた無責任発言ですのであしからず・笑)