花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

ガザニアや多肉植物やジギタリスなどロックガーデン風な花壇のお花たちを紹介するとです(^_-)-☆

2024-05-18 01:02:19 | ガーデニング日記
ご紹介が遅れましたが
今日はロックガーデン風な花壇の
お花たちについて😊


まずはAコーナーから

▼ガザニア
カラフルで賑やかなガザニア

ガザニアも好きな花のひとつだけど
他のエリア、特にガレージ側の庭は

ナチュラルガーデンっぽく
優しい色合いの花が多いため

鮮やかな色のガザニアは植えてないのですが
ロックガーデンにしようと思い

どんな花を植えるか考えている中で
「ここならガザニアが似合いそう🎵」と。

思っていた通り、
石とカラフルな色がステキッ!!

Bコーナーには3カ所、植わってますが
とっても気に入ってます💗

▼フレンチラベンダー
Aコーナーにはフレンチラベンダーと
レースラベンダーを植えてあります。

▼これはフレンチラベンダー

どうしてもラベンダーを植えたかったものの
どちらも高温多湿に弱いので

西日のガンガン当たるこの場所は
あまり良いとは言えないの
夏は鉢上げしてガレージ側に移動しようかなぁ

▼セダム サルサヴェルデ
季節によって色が変わるというけど
先端の黄色は花?

石に囲まれてて、何かサンゴ礁みたい💗

▼セダム ホンバオウゴンマンエングサ
ツンツンしてる草はスギナ
アートな感じだったので撮ってみました(笑)

それにしても、
溜め息の出るほど鮮やかな黄色💛

▼センペルビウム
バラの花びらのような形と
何とも言えないシックな色合いがステキ🥰

写真左の手前の多肉はリジョイス

▼白雪ミセバヤ
3種類あるミセバヤの中のひとつ
このミセバヤは今年お迎えしたもの


▼クナウティア サンダー&ライトニング
丸いピンクの花も可愛いけど
葉っぱの形と柔らかな雰囲気が好き💗


▼サルビア ホワイトセージ
ハーブのひとつで
ネガティブなエネルギーを手放す神聖な植物

としてネイティブアメリカンの間では
古来から使われていたのだとか

寒さには強いけど暑さはやや苦手
夏にどうするかなぁ・・・

▼セダム ゴールドビューティー
先端のぽわぽわしてるのが花です😊


▼白妙菊とノースポール
この場所が合っていたのか
かなり大きくなりました😊


▼シレネ シュネークライト
2カ所に植えたのですが
ダンゴ虫に茎を食べられてしまい
右側は特に重症・・・😿

仕方なく薬剤を散布し
何とか一命はとりとめました


次にBコーナーです

▼ジギタリス キャメロット
存在感あります(^^)v


▼ウエストリンギア
かなり大きくなっていた苗をお迎え
薄紫の小花が可愛い🎵

植え付けるときに枝を折ってしまい
花が咲いていたので部屋に飾りました👇


▼紫御殿(ムラサキゴテン)
庭に自生していた紫御殿を
水に挿して発根したので植えてみました🎵


▼ラベンダー オカムラサキ
ラベンダーらしい爽やかな香りで
北海道を代表するラベンダーの品種とのこと


▼ヒューケラ ドルチェ
ドルチェシリーズは
比較的、暑さにも強いらしいので
彩りに植えてあります


▼アルセア スプリングセレブリティーズ
花期は6月~10月と長く
ピンク色で約10㎝もある大きな花が
次々と咲くのだとか

花はまだだけど蕾がいくつも付いてます👇


▼セントーレア ブラックボール
名前のとおり
丸いボールのような黒っぽいのが花


▼ガザニア
Bコーナーのガザニアは
オレンジと黄色と白の3箇所👇

▼昨日撮影した白いガザニア
花は萎れてるけど蕾がいっぱい・・・

と思ってたら
今日はこんなに咲いてましたΣ( ̄□ ̄|||)


▼グラジオラス
4月16日に球根を植えたグラジオラス
こんなに葉っぱが伸びてきました(^^)v

植えてから3カ月ぐらいで咲くらしいので
7月頃には咲くかなぁ~( *´艸`)

まだまだご紹介しきれなかった
お花たちもあるのですが
とりあえず今日のところはこんな感じで😊

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***



最新の画像もっと見る

コメントを投稿