花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

今日の庭*クリスマスローズと葉ボタンと絞り椿と紅梅と雲間草と南エリアに水仙が突如現れたとです(;゚Д゚)

2024-02-29 05:41:03 | ガーデニング日記

昨日はもの凄い強風で

気温も低かったので庭作業を断念💧

 

今日は花柄摘みと

早くも雑草がワサワサだったので

ひたすら雑草取りをしました😊

 

クリスマスローズ

▼ステルニー ネオ・スターダスト

真ん中の、蕾ですよね?

だいぶ膨らんでる感じがします



▼ステルニー ダイヤモンドダスト

まだ膨らんでいないけど、たぶん蕾かと



葉ボタン

ガレージ側・北東花壇の葉ボタンの寄せ植え



白は背が伸びてきましたよぉ~



枯れてきた葉っぱって

いつもならちょっと引っ張るだけで

すぐに抜けるのに

 

この白の葉っぱは

「まだここにいたいよぉ~」

と言わんばかりに抜けません😅

 

ので、そのままに見てくれは悪いけど

もう少しここでお過ごしください



▼紫の色合いがキレイ💗



▼雨の雫がキレイ🎵



絞り椿

赤椿⇨白椿と咲き進み

いよいよ絞り椿が咲き始めました(*^^)v


これは南西エリアの椿で

正式名は分からないけれどキレイ💗

 

紅梅

今が満開かしらん🎵

この梅は朝日の当たる南東エリア



地面に落ちてる花びらもキレイ



雲間草

花数は減ったけど蕾があるので

まだまだ当分は楽しめそう(^◇^)



水仙???

通路の予定だったところに

ワサワサと出てきました👇



ムスカリではなさそうだけど

水仙かなぁ???


お花が好きな前オーナーが植えたのかしら?

 

このエリアは花が少ないから

毎回、見ているわけではないので

 

ホント、ある日、突然って感じで

神様からのプレゼントみたい嬉しい😊

 

これだけ生えそろっていれば

間違って踏むこともないだろう😅

 

***今日のうさ子***

避妊手術を無事に終えたハチ♀

3日ほど別々の部屋で過ごしたものの

 

一昨日、

寝ていたらドアをガリガリする音がして

 

「また、ハチがかじってるのかな?」

ぐらいに思ってたら

 

走り抜ける音がしたので見ると

ドアをこじ開けて入り

 

ハチがココと

追いかけっこをしているではないかッ!!!

 

ガガガ━━━━∑(ll゚д゚(ll゚Д゚ll)゚д゚ll)━━━━ン!!!!

 

まぁー、それだけ元気になったってことで(笑)

 

今日は庭に出たついでに

うさ子のために畑で育てたエン麦を収穫し

おやつにあげましたぁ~(^O^)/


今日も素晴らしい一日でありますように


いつも
最後までお読みいただき、

ありがとうございます(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


多肉植物のセンペルビウムとエケベリアとシエナとセダムと庭の白椿と公民館のお雛さまがキレイだったとです(^◇^)

2024-02-27 01:09:45 | 街で出会ったお花たち

今日は山新グランステージ水戸で見かけた

多肉植物と我が家の白椿についてお伝えします🎵

 

▼おしゃれな山新グランステージの外観



センペルビウム

▼フェザーパワー(たぶん)

丸っこくて可愛い💗



▼ブラックミニ?(判読不可)


ネームプレートには

センペルビュームと書いてありますが

 

センペルヴィヴム、センペルビブム

とも呼ばれるらしいです。

 

ってか、

センペルビュームでGoogleったら

 

「もしかしてセンペルビウム 多肉?」

ってGoogleさんに言われたけど(笑)

センペルビウムが一般的なのかな???

 

▼キーライムキス

ちょっとフェザーパワーと似てる🌝



1ポット1ポット違う顔がいいね( *´艸`)



わぉ~、可愛すぎぃ~!

▼トレーごと欲しいぃ~ヾ(≧▽≦)ノ



エケベリア

エケベリアってバラみたいでホント可愛い🥰



▼ルビークイーン

中心が薄ピンクに染まっててキレイ💗



センポニウム"シエナ"

アエオニウムとセンペルビウムの

世界初の交配種だそーです😲


写真が撮りにくい位置に置いてあり

その色合いの美しさをお伝えできず残念😿

 

シエナの赤を美しくする3つのポイント

1.強い光

2.寒暖差

3.肥 料

 

ということです。

 

セダムの寄せ植え

こんなに小さなポットに

色々なセダムが植わってて可愛い🎵



▼ピンクの差し色が効いてますねッ!(^^)!


グリーンとエンジ、ソバカスの入ったもの

ライムグリーンとピンク、産毛の生えたもの

まるで箱庭のようで楽しいですねぇ(^◇^)

 

白藪椿

前回ご紹介したときはこんな感じ👇

2月18日



そして、昨日はこんな感じ👇

2月26日



お仏壇に飾った白椿はかなり開いてました



***公民館のお雛さま***

もうすぐ2月も終わり

いよいよ3月、春になりますねぇ~

 

今はもう相方さんと2人になり

お雛さまを飾らなくなってしまったけど

 

昨日、確定申告をしに公民館に行ったら

お雛さまがキレイに飾られていました💗


やっぱりこういうのっていいですねぇ~😊

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


魅惑のクリスマスローズの氷の薔薇とアーリーレッドとプレミアムとウサギのハチ・無事に避妊手術を受けてきたとです!(^^)!

2024-02-25 17:37:57 | 街で出会ったお花たち

今日はココの花嫁・ハチの避妊手術の日

朝の9時過ぎには病院に到着🚙

 

ハチを預けて用事を済ませ

「無事に手術、終わりましたよぉ~」

という連絡をいただき

 

「麻酔から覚めたところなので

もう少し様子を見ますので

13時半~14時の間に来てください」

 

ということで、お迎えまでの30分

山新グランステージ水戸へ花散歩٩( ''ω'' )و


とにかく広くて沢山のお花があるので

この中から30分で

 

買うものを選ぶのは無理ぃ~と諦め(笑)

ひたすら写真を撮りましたッ!!


で、写真、撮り過ぎたので(;^_^A

その中から

今日はクリスマスローズをご紹介します🎵

 

クリスマスローズ

こんなに並んでると華やかですねぇ~



▼氷の薔薇 メルロー



▼アーリーレッド



▼プレミアム



▼キレイな横顔💗



▼真上から見たところ

可愛いでしょ?



今冬、フェチダスと出会い

クリローにハマってしまいましたが😅


確かに「冬の貴婦人」って言われるように

ホント、上品で美しいですよね~😊



今日のうさ子

お陰様で無事に

ハチの避妊手術を受けてきました!

 

で、昨日は足を引きずる感じで

痛々しい感じで

棚に隠れたままでしたが



今日は部屋に出て来て

歩き方も普通に戻ってました🎵


ハチ、がんばったね(*^^)v

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


リナリアとセダムとムスカリと今日のうさ子と雨の中ネギを収穫したとですッ(=゚ω゚)ノ

2024-02-23 23:48:01 | ガーデニング日記

今日は一日、雨☔

しかも、

寒かったですよねぇ・・・(-_-;)

 

リナリア"グッピーイエロー"

相変わらず美しいリナリア




セダム"ゴールドマウンド"

通路側・北西花壇のセダム

寒さの中でも元気モリモリ💗



12月の頃と比べるとグリーンから

まさにゴールドに変化(*^^)v


このエリアは玄関へのアプローチなのに

ど~も植栽が上手くいかず

 

去年の4月に引っ越してきて早々から

手を付けたのですが・・・😿

▼2023年7月23日


ギボウシとヒューケラは弱ってしまい

ガレージ側の庭へ移動

 

上のセダムはヒューケラの場所に植えたのですが

とりあえず今のところ良好🎵

 

ムスカリ

この間、2~3日、暖かかったせいか

ムスカリの芽も成長してます😊



***畑の長ネギ***

昨日、晩ご飯にマーボー豆腐を作ろうと思い

畑に長ネギを取りに行き

ついでに大根も抜いてきましたぁ~(^O^)/



普段なら長ネギの泥を畑で落とすけど

雨だったので泥付きのまま台所に直行ッ!!



水、めちゃ冷たかったけど

野菜は浄水器の水で洗ってるので

冷たさこらえて洗いましたッ٩( ''ω'' )و


長ネギの種類は九条ネギ

ジャガイモコンパニオンプランツとして

植えたものですが

 

これは2本⇨5本に増えましたぁ~(^O^)/

 

***今日のうさ子***

この家にもすっかり慣れたハチ🐰


明日は避妊手術を受けに水戸まで行きます

 

うさぎのメスの避妊は

子供を産ませない繁殖防止ということより

 

子宮の病気予防という目的のほうが

重要だとネットで見て受けさせることに

 

無事に手術が終わりますように・・・

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


今日の誕生花・ハナニラと庭や畑の雑草が動き出したとです(*'ω'*)

2024-02-22 05:04:07 | ガーデニング日記

今日は地味な写真ばかりなので

冒頭で可愛いお花でもと思い

 

どうせなら今日の誕生花を、

とGoogleってみたら3つありました😊

 

*ムクゲ

*ローダンセ

*フリージア(赤)

 

いや、しかし、

どれも手元に写真がなぁ~い😱

 

で、さらにGoogleってみたら

花キューピットさんのサイトに

「ハナニラ」と出ていた🎵

 

これならあるぞッ!!!

 

ってことで、

まずはハナニラの写真から👇

 

ハナニラ

立川の相方さんのマンションの庭

ポピュラーな白いハナニラ

2021/3/30



狭山の我が家の庭ピンクのハナニラ

白地に紫のラインが入っているものも

2021/4/1



▼ここ茨城の家の庭の自生ハナニラ

あちこちに群生してます😊

2023/3/21


ネギ科の球根植物

ニラのような匂いがすることから

ハナニラと呼ばれているのだとか

 

寒さで冬眠?してた雑草も

ここ何日かの暖かさで動き出したのか

 

庭や畑のあちこちで

見かけるよ~になりやしたッ(=゚ω゚)ノ

 

オオイヌノフグリ

小さな青い花が可愛い野花🌝

畑に群生しているオオイヌノフグリ



ハコベ

別名「ハコベラ」とも呼ばれ

春の七草のひとつ

 

落ち葉の間から

ひょっこり顔を出してました💗


ヨーロッパではハーブとしてバターで炒めたり

サラダみたいに生で食べたりしていたらしい

消炎や咳を鎮静させる効果があるのだとか

 

なるほどぉ・・・

確かに葉っぱは柔らかくて美味しそう( *´艸`)

 

ラムズイヤー

白い産毛が何とも美しいラムズイヤー

こんな感じで冬も元気💗



まだ寒い日もあるかも、と思い

枯れた葉っぱを少しだけ取り除き

あとは防寒用に残しました👇


今週からまた寒くなるらしいので

皆さまも風邪などお気をつけくださいね

 

いつも最後までお読みいただき、

ありがとうございます(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ウインティとエリカと雲間草と白椿とチューリップの芽が顔を出したとですぅ~!(^^)!

2024-02-20 18:24:31 | ガーデニング日記

天気予報では雨だったのに

お天気良くなって最高気温は23℃

 

ウインティ

ライムグリーンが春らしいウインティ



2カ月前と比べると

こんなにモリモリになりましたぁ~(^O^)/


日陰OKのウインティなので

来冬もここで咲いて頂こうと思いますが

 

株間はさほど広がらないので

果たして株を増やして

さらにもっこり感を高めるか

 

それとも株数はこのままで

下草的にオキザリスでも植えるか

悩めるところですだ😊

 

エリカ

つるバラ「群舞」がメインの寄せ植えですが

2種類のエリカが光ってます🎵



▼ジャノメエリカ

小さなベルみたいな花がいっぱい💗



▼淡雪エリカ「プリティレッド」

つぶつぶな感じが雑穀みたいで美味しそう(笑)


秋になったら地植えしようと思いますが

ジャノメエリカはわりと耐寒性があるらしいけど

 

淡雪エリカのほうが寒さに弱いらしいので

どうするか???

 

雲間草

前回ご紹介してから11日経ちました👇



花数も増えてはいるものの

咲き終わった花柄が目立ってきてますねぇ



でも、花柄以上に蕾がいっぱい💗


花柄と間違えて

蕾を取らないようにしないとねッ( ̄▽ ̄;)

 

白い椿

赤椿に遅れながらも咲き始めましたッ!!


「白椿」でGoogleってみたら

どうやら我が家のは「白藪椿」のようです

 

ボリュームあり見応え抜群ッ!!


切り花として仏壇に飾ろうと思うのですが

タイミング悪いのか

 

いつも花びらの縁が傷んでいたりして

飾るにはちょっとねぇ・・・という感じ💦

 

切り花には蕾のまま切って

室内で咲かせるといいらしい( *´艸`)

 

まぁね、言われてみれば

そうだよなぁ~と思うのですが

 

案外、こういうちょっとしたことに

ピン!と来ないhanaでございます(笑)

 

いやぁ~、それにしても

春もすごそこって感じですよねぇ~

 

チューリップも芽を出してましたッ!(^^)!



今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


2023~2024*今冬の我が家のパンジービオラたち

2024-02-19 21:49:43 | ガーデニング日記

今日はめちゃくちゃ風が強く

庭には出なかったので

 

過去picから今冬のパンジー・ビオラ

ピックアップしてみましたッ(^^)v

 

サンルーム前の北西コーナー

▼今冬ビオラの中で私の一番のお気に入り

ソバこね鉢を使った寄せ植え


ここ数年、紫の花がマイトレンド🎵

って、植えたときは
黄色のビオラも植えていたッΣ( ̄□ ̄|||)
▼2023/11/15

真ん中のピンクのはカルーナ"ブルガリス"

 

レースラベンダーとの寄せ植え



コチラは紫というより小豆色?

2色咲きのパンジー



つるバラエリカとの寄せ植え

白と赤紫のパンジー



門扉前・北西コーナー

▼紫のパンジーの寄せ植え



花柄を摘むとちょっと寂しくなるけど

葉っぱの下に隠れてるパンジーの蕾👇



そぉーーーーーっと

蕾を持ち上げてあげるとぉーーー👇


(o'∀')ノ。+。゚☆おめでとー☆゚。+。ヽ('∀'o)

 

蕾が開きかけていて

華やかになりましたぁ~(^O^)/

 

南西エリア

このエリアは単独で植えたビオラ

 

▼ガレージ側の北東花壇で

弱ってしまったものを移植したビオラたち


 

▼アンティークカラーが素敵なはずのビオラ

あれ?何か変???



本当はこんなにステキなのですが👇



どうやら「変」と感じたのは

花びらを虫さんに食べられてたから😿



南エリア

▼見切り品で買ったビオラたち


 

▼黄色と紫の2色咲きのビオラ




玄関前の北西メイン花壇

▼玄関前の通り方も見えるところには

こんな風に黄色とオレンジ

紫と赤紫の6株のビオラを植えました(^^)v

2023/10/17



4カ月後の今はこんな感じで

こんもりモリモリになりましたッ👇


以上が今冬、我が家の庭にお迎えした

パンジー・ビオラでございます(*^^*)

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


可愛いパンジーとノースポールと4年目の梅とカレンデュラと福寿草と畑のそら豆に花が咲いてたとですΣ(・ω・ノ)ノ!

2024-02-18 23:13:13 | ガーデニング日記

今日は久し振りの庭仕事

と言っても花柄摘みで終わったけど

 

庭のあちこちで新芽が生え始め

同時に雑草も動き出し

【春】を感じましたッ(^O^)/

 

クリスマスローズ
▼ステルニー ネオ・スターダスト


「今年は花、咲かないのかな?」

と思いきや

もしやこれは花芽かッ!!Σ( ̄□ ̄|||)



うん、たぶん、花芽だよねッ(*^^*)


いつ頃、咲くのかなぁ???

楽しみぃ~💗

 

ノースポールとパンジー

門扉横のプランター



ノースポール、いい感じに咲いてきました🎵


蕾もいっぱいあるから

春になったらガンガン咲いてくれるかな?

 

パンジーもいい感じだよ(^◇^)



カレンデュラ(冬知らず)

イマイチな咲き方だったカレンデュラ

イヌマキの株元に植えてあったのですが

 

イヌマキをかなりバッサリ剪定し

日当たりが良くなったせいかなぁ~(・・?

 

花数が増えてきたよーな気がするけど

単に暖かくなってきたせいかな?(笑)




福寿草

この前は1輪咲いてて

お隣りに小さな花芽があっただけなのに

2月15日



今日は4輪も咲いてたよぉ~(^O^)/

2月18日



プリムラ

サンルーム前の寄せ植え👇



ピンクのプリムラが綺麗に咲いてましたッ🌝



葉っぱ、萎れて枯れちゃってるけど👇


まだ朝晩は冷え込む日もあるので

腐葉土代わり?に

もう少しこのままにしておこうかと。

 

4年前、まだ埼玉にいた頃に

お迎えした梅「白加賀」

 

プランターでお過ごし中ですが

花が咲きましたぁ~(^O^)/


梅干しになる実梅で

南高梅にも負けず劣らず美味しいらしい

 

白加賀で梅干しを作ったことないし

梅干し自体を作ったことないけど(;´∀`)

 

白加賀梅は酸味が強く、

肉厚で実がしっかりしてるのが特長だとか。

 

***今日の畑***

ポカポカの一日で

畑もだいぶ春めいてきましたッ!(^^)!

 

庭と畑を区切る垣根の根元に

フキノトウが顔を出してましたッ🎵


天ぷらにすると美味しいけどねぇ

こんな感じで花が咲きそうな状態だと

収穫のタイミングを逃したのかと・・・

 

他にも3つほど同じような状態の

フキノトウがあったので

また芽が出てくる可能性ありかも😊

 

▼小さめの大根


サイズは小さいけどめちゃ甘い💛

 

▼そら豆

はい、順調に育ってます🎵



ってか、花が咲いてたッ!!!



今日の収穫はコチラ👇


*大根

*菜の花

*茎ブロッコリー

*紅菜苔

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


香りがすごい自生の水仙を仏花として飾ったとですッ(=゚ω゚)ノ

2024-02-17 19:26:08 | ガーデニング日記

昨日は

気合い入れて『沈黙の艦隊』を見たら脱力で

今日は夕方まで寝てしまったぁ・・・💦

 

レウシィア

だいぶ花が終わってきました👇


それにしても、美しいぃ~(*‘ω‘ *)

 

ディモルフォセカ

絶好調!キレイです💗



バコパ

こんな可愛いピンクの花が咲きます🎵


サンルームで一度切り戻したバコパ👇


ほぼ咲き終わったので

「また咲いてくれたらなぁ~」

という願いを込め切り戻してみましたッ(^^)v



庭木の剪定

冬の代表的な庭仕事・・・剪定!!!

これはガレージ側の東エリア👇


分かりにくいのですが、〇枠のところ

 

奥はイヌマキ?

手前は、多分、まだ小さなミカンの木かと

 

で、今回は

手前のミカンの枝をバッサリと剪定(^◇^)

 

こうなると、

剪定というより伐採に近いかも(^▽^;)

 

このエリアは半日陰だけど

これで少し日当たりが良くなると思います🎵

 

一応、今年、ここには

クレマチスと曼珠沙華を植えようかと

 

香る水仙

そうそう、庭に自生している水仙👇

こんな感じで

倒れてしまっているのがあって

 

紐でくくって起こしたりしてるけど

この間の強風でまた倒れてしまい

切り花として仏壇に飾りましたぁ~(^O^)/



それが、ねっ、

香りがねぇ~、凄いんですッ!!!


ドアを開けると空気が動いて

その度に、水仙の甘ぁ~い香りが

もぉ~、ホント、たまりましぇん(*^^*)

 

香る仏花

 

感謝☆゚。+。(p゚∀゚q)。+。゚☆感激

 

***今日のうさ子***

今日は先住うさぎ・ココのセカンドハウス?

で、二人で付かず離れずの距離で

まったりぃ~💗



今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


良い香りのネメシアとレモンイエローが素敵すぎるリナリアと赤の縁取りが可愛いプリムラとうさ子たちが日一日と仲良くなってるとです(^◇^)

2024-02-16 14:47:16 | ガーデニング日記

香りネメシア

黄色のプリムラと寄せ植えしたネメシア



満開に近い?

可愛い💗優雅💗お上品💗


❝香り❞というだけあって

横を通ると良い香りがします

 

リナリア"グッピーイエロー"

もぉ~、美しすぎるぅ~( *´艸`)


同じ苗、また売ってたら

いっぱい買って群生させたいなぁ~😊

 

プリムラ

赤い縁取りのプリムラの寄せ植え👇



ちょっとずつ色合いが違う感じが

可愛いでしょ?



***今日のうさ子***

里親として引き取った

ネザーランドドワーフのハチ♀


部屋の掃除とかは

2匹になったのに2倍以上の大変さだけど

 

先住うさ子のココとも

日一日と仲良くなっているのを見ると

嬉しくなります💗

今日は夜、『沈黙の艦隊』を2話分見るので

ブログ、早めに更新しましたッ!(^^)!

 

いつも最後までお読みいただき、

ありがとうございます(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


栗の古木を強剪定し明日配信の『沈黙の艦隊』のためにポテチLサイズを買ってきたとですッ(^O^)/

2024-02-15 22:20:23 | ガーデニング日記

栗の木の強剪定

我が家の庭にある3本の栗の木

そのうちの1本はかなり大きくなり過ぎてて👇


写真では分かりにくいかもですが

たぶん5~6mはあるのでは?

 

ありがたいことに

一応、この木も🌰は多少なったけど

 

上の写真は私がハシゴで登り

1度、剪定をした後で

 

かなり枯れてる枝もあったので

思い切って相方さんに強剪定を依頼!!

 

結果はコチラ👇


ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!

 

オォォー!!w(*゚ロ゚*)w

 

(ノ゚Д゚)ノオォオォ

 

オオォォ∑(´▽`ノ)ノ

 

スゴ━━━━(*゚∀゚*)━━━━イ

 

∑d=(´∀`*)グッジョブ

 

(*ノェ゚)b ★―お見事―★

 

って感じで良いのでは💗

 

2~3年すると

また収穫できるようになるらしいので

楽しみにしてまぁ~す!(^^)!

 

ムスカリ

早めに植えると葉っぱが

ダラ~ンと伸びてしまうということで

 

12月に植えたムスカリに

芽が出たよぉ~(^O^)/



全部で40球、5~6球を7カ所に植えたので

春が待ち遠しいよぉ~ヾ(≧▽≦)ノ



クリスマスローズ?

ガレージ側の北西メイン花壇

椿の株元に自生してたコレ👇



クリスマスローズですよねぇ???


この家の前オーナーさん、

生け花をやっていてお花が好きだったってことで

 

水仙や椿など花材になるものが

色々と植わっているんですよねぇ・・・

 

なるべくそういうお花たちを活かしつつ

四季折々の花が見られる庭にしたいので

 

何年か前に亡くなられたそうなので

天国でその様子を見て

喜んでくださっているといいなぁ~😊

 

***沈黙の艦隊***

Amazonプライムビデオで

いよいよ明日、大沢たかお主演の『沈黙の艦隊』

7話と8話(最終回)が配信されます(^^)v

 

先週1~6話まで一挙配信され、

一挙に見ましたがッ😅

 

今回は2話ということで

とりあえず湖池屋さんのポテチも準備🎵


60分×2話、もしくは最終回は90分かしら?

 

ストックしてあった80gでは足りないので

今日、タイヨーで

Lサイズを買ってきましたッ٩( ''ω'' )و

 

もちろん!

一人で全部、食べますよぉ(^▽^;)


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


甘ぁ~い香りのゴールデンクラッカーとディモルフォセカとレウィシアと先住うさ子と里親うさ子がだいぶ仲良しになったとです(≧▽≦)

2024-02-14 17:53:56 | ガーデニング日記

ディモルフォセカ

サンルームで元気にお過ごし中👇


開花期は2月中旬~6月上旬だって


今からこんなに咲いて

しかも、切り戻ししなくて良いらしいけど

6月上旬まで持つのかしら???

 

レウィシア

地植え⇨サンルームに移動した

オレンジ色のレウィシア

 

昨日、お伝えしたこの子👇

1日でこんなに開きましたぁ~(^O^)/



ゴールデンクラッカー

耐寒温度0℃ってことで

サンルームに入れたゴールデンクラッカー👇


開花期は1月~5月

満開ってわけじゃないけど

キレイに咲いてます🎵

 

そしてッ!!

 

めちゃくちゃ良い香りぃ~ヽ(^o^)丿


挿し芽で増やせるそ~なので群生させて

甘ぁ~い香りを楽しむゾォ~(≧▽≦)

 

植え付け

この間、バラのドリフトローズと

ルドベキア マヤとパクチーの苗を

鉢植えしましたぁ~(^O^)/



▼バラ「ドリフトローズ ピンクドリフト」

▼大好きなパクチー💗

▼ルドベキア マヤ



***今日のうさ子***

まだまだガッツリ仲良しにはなれてないけど

だいぶ距離は縮まってるみたい😊

 

▼一緒に牧草を食べるココとハチ


実はこれ、牧草を敷き詰めた

トイレなんですけどねぇ・・・(笑)


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


サンルームに入れたレウィシア*寒さに強いから冬でも外のほうがいいらしいとです(;一_一)

2024-02-12 21:46:38 | ガーデニング日記

レウィシア

サンルームで冬越し中のレウィシアたち


花数は少し減りましたが

まだまだキレイ💗

 

そして、

今年に入って寒さのせい?

瀕死状態だったので地植えから鉢上げし

 

サンルームに移動してきた

オレンジのレウィシア(白矢印)に

可愛い花が咲きましたぁ~(*^^)v

茎、これから伸びるのかなぁ???

 

って、Googleってたら

レウィシア、まさかの耐寒性ありッ!!!

 

しかも、凍っても大丈夫らしい

 

ドッヒャ―――∑(゚∀゚」)」―――!!

 

部屋に入れてダメにしちゃう人が

多いらしい・・・(;一_一)

 

マジかぁ・・・・・

 

ただし、

高温多湿はお嫌いってことで

 

夏は西日の当たらない

風通しの良い日陰が良いのだって。

 

そしてぇ~、茎が伸びているのは

温度の高いハウスで育てることで

 

茎も葉っぱも伸び気味になって

しまうらしいのです。

 

まぁ、確かに買ったホームセンターでも

室内の売り場に置いてあったからねぇ~

 

それに、我が家のレウィシアも

新しくお迎えしたものと地植えしてあったものでは

葉っぱの長さも違いますよね・・・👇



レウィシアの詳しい育て方は

おすすめ園芸Youtuber・古屋悟司さんの動画で🎵

古屋さんの動画でありがたいのは

動画の内容を文字起こししているところ(*^^)v

 

レウィシアの育て方・テキスト版はコチラ👇

ゲキハナ感激安心のお花屋さん 本店

 

古屋さんによれば

花色によっても花首の長さが違うらしいです😉

 

それから、

株を選ぶ時は葉っぱが多いほうが

花数も多いそぉ~です(^^)v

 

とは言え、

室内の売り場に置いたあった植物は


いくら寒さに強くても

買って来ていきなり外に出してしまうと


環境の変化に耐えられないかも、

なので徐々に慣らしてあげてくださいね!(^^)!


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


初めて咲いた福寿草と梅なの?桃なの?の見分け方と赤い椿と今日の収穫

2024-02-11 22:56:28 | ガーデニング日記

今日・明日と相方さんが留守なので

1人でうさ子2匹のお世話でございます😅

 

8時30分に起床⇨洗顔・歯磨き

⇨家中の窓を開ける⇨洗濯

 

部屋中に転がるうさ子たちのウ〇チを履き

壁に飛んでるオ〇ッコを拭き

 

うさ子のお水・牧草を取り替えたら

ペレットをあげ

 

トイレ用の牧草を交換・掃除し

前日に洗った食器を片付け洗濯を干す

 

と、

こんな感じで気付けば11時・・・🕚

 

ベビーチーズをつまみコーヒーを飲んで

11時30分に庭仕事をスタート!!

 

福寿草

昨日、今日と暖かいので

「福寿草、咲いてるかも🎵」

と、庭に出てすぐにチェック!!

 

咲いてた、咲いてた💗


黄色の感じが蝋梅の黄色に似てるよ~な・・・

 

花びら、何枚、あるのかなぁ???

 

今年1株だけ植えたのですが、

福寿草は地植えだと

3年で2倍、5年で3倍ほどに増えるのだとか
出典:「タキイの花 | 花なんでも百科 | 栽培基礎講座 | 宿根草花 | フクジュソウ 」

 

これから毎年、増えていくのが楽しみ!(^^)!

 

南東エリアの花壇の桃



濃いピンクの花が咲いています🎵


あれ? 桃じゃなく梅?

 

どっちか分からなくて

桃と梅の違いをGoogleってみたら

 

*桃・・・花びらの先が尖ってる

*梅・・・花びらの咲きが丸い etc

 

イラストの分かりやすい解説がありました👇


出典:「梅、桃、桜、春を告げる3つの花の違いと見分け方徹底解説 JAPAN (日本の旅行・観光・体験ガイド)

 

これを見る限り花びらの先は丸いし

花柄がほとんどなく、1カ所に1花

 

梅ってことになりますよねぇ・・・

紅梅ってこと???

 

いやいや、

花だけで実はならなかったけど

それでも梅?

 

って、梅には「花梅」と「実梅」があり

花梅は実がならないよーです🎵

 

なので、この梅は

花梅」なのかもしれませんね(^◇^)

 

なんか、前にも検索して

同じ答えを得ていたような・・・(笑)




梅の開花と剪定

現在、我が家の梅は3本、咲いてます😉

こちらは確実に梅ッ!!😅

 

▼ガレージ側・北西エリアの梅


この梅、かなりの古木で

今日は剪定をしたのですが

 

多くの枝に花が咲いているのに

まったく芽も出ていない枝が1/3ぐらいあり

 

若返りを図って

バッサリ剪定しましたッ!

 

花が咲いてたり蕾が付いている枝もアリ

玄関の梅にプラスしましたッ!



サンルームに吊るしていたオリヅルラン

玄関に移動してみました٩( ''ω'' )و



椿

今日剪定した梅の隣に植わっている

白と赤の椿

 

▼赤い椿はかなり咲いてきましたッ(*^^)v


梅の剪定のついでに

椿も混み合ってるところだけ

枝を整理しました🎵

 

***今日の収穫***

冬の畑もちょっと寂しいですが・・・

3日に1度ぐらい、

こんな感じで収穫してます(*'ω'*)


*九条ねぎ

*茎ブロッコリー

*紅菜苔

*菜の花

 

畑には他に大根や人参、ゴボウがあります


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


パルシステムで注文したバラのチビ苗「ドリフトローズ ピーチドリフト」が届いたとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

2024-02-10 23:23:38 | ガーデニング日記

昨日はAmazonプライムビデオで配信された

大沢たかお主演ドラマ『沈黙の艦隊』

 

夕飯の後に1話~6話まで

イッキ見してしまったhanaです(;^ω^)

 

お陰さまで?ブログは投稿できなかったけど💦

面白かったぁーーーー!!

 

ってか、残り7話、8話

来週の配信まで待ちきれないぃー(*ノωノ)

 

ドリフトローズ"ピーチドリフト"

パルシステムで注文したバラのチビ苗👇


落葉低木/樹高:40~50㎝

耐寒性:◎、耐暑性:◎

 

開花時期:春~晩秋(四季咲き)

※地域によっては12月頃まで咲くのだとか

 

八重丸弁カップ咲き

花色:オレンジ⇨アプリコット⇨ピンク

 

地域によっては初霜がおりるぐらいまで

こんなステキな花が咲いているんですって😲


出典:「四季咲き修景バラ 【ドリフトローズ ピーチドリフト】:花ひろばオンライン

 

樹高も50㎝と低く、こんな感じ👇

グランドカバーとしてもいいですよね🎵


出典:「四季咲き修景バラ 【ドリフトローズ ピーチドリフト】:花ひろばオンライン

 

今年はこの間、整備をした西エリアに

(まだ途中だけど)

 

花を植える予定なので

暑さにも強いピーチドリフト、いいかも💗

 

***今日のうさ子***

だいぶ慣れてきたココハチ

こんな感じで付かず離れず的な、(笑)



▼エサをひとつの器で食べるほど

仲良しなのかと思いきや



ハチが自分のを食べ終え

ココのご飯まで横取りしてるとこ😱


まぁ、何と言いましても

ハチはまだ生後10カ月の育ち盛り💛

 

▼牧草もよく食べます🎵



▼牧草を食べているハチに

「遊ぼうよぉ~」とちょっかいを出すココ



ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***