花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

パルシステムで買ったパンジー&スミレ&ビデンスを植え付けたとですぅ('ω')

2022-10-31 23:36:07 | ガーデニング日記

この間、パルシステムで注文して届いた

パンジー&スミレ



まだ花を楽しむには早いのと

ちょっと間延びしそうな感じなので摘芯し

土曜日に植え付けましたぁ~(^O^)/

 

全部で6株だけど

根っこの張り具合はまちまち

 

これは良く張ってますね~



こちらはイマイチ



ってか、ほとんど根が張っとらんやい!

 

プンp(`Д´#≡#`Д´)qプン



まぁ、とりあえず気を取り直して

プランターに置いてみたッ(*^^)v



次に土を入れてみましたッ(^◇^)

 

赤玉土(中粒):腐葉土:黒土

6:3:1

 

ちょっと混み混みかな(^_^;)




10時頃から日が当たる

寝室側のベランダに置いておくため

場所を確保🎵


下の段に置いてみましたぁ~(^O^)/



お花が無くなってちょっと寂しいけど

春の満開を楽しみにしましょう💕

 

ビデンス「天使のきらめき」

こちらも同じくパルシステムで

1週間遅れで注文したビデンス

 

でも、かなりヤバイぞッ!

って状態で届いた(-_-;)



「運送中に水切れにより一部枯れていることがあります」

 

的なことが書いてあったけど

土は湿っているので水枯れではない。

 

鉢からそぉ~っと出してみたけど

根がほとんど張ってないから

土が崩れてしまったぁ・・・(*_*;


一応、ダメ元で植えてみましたッ🎵



枯れてた部分をカット!



かなり寂しいけど、ダメ元ってことで( ̄▽ ̄;)

 

で、パルシステムの良いところは

こんな感じで届いた苗がNGだったら

代替品を送ってくれる点です😃

 

今回は代替品ではなくて返金でしたッ🤭



あっ、ビデンス

咲くとこんな感じらしい👇

 

まだ育てたことはないんだけど

春から初冬まで長ぁ~く咲いてくれて

 

しかも、

季節によって色が変化するというので

注文してみたわけです


無事に育ってくれるといいなぁ~


ということで、今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ミニバラとランタナとベゴニアと「つまみ細工」始めたとです( *´艸`)

2022-10-29 05:04:27 | ガーデニング日記

ミニバラ「ほほえみ」

こんな感じで

まだ薄いピンクも多いのですが


理由は分からないけど

本来の濃いピンクも増えてきましたッ🎵



ミニバラ「フォーエバー」

フォーエバーは咲いても

1日しか持てないなんて思ってたけど

秋になって咲いたものは

1週間以上咲いてくれてます٩( ''ω'' )و

 

10月22日

2輪同時に咲きましたッ(^^)v



10月27日

花びらが開ききって

ミニバラとは思えないほどゴージャス😻



次に開花を待っている蕾と

満開の千日紅「ゴンフレナ」



スーパーランタナ

花数はだいぶ減りましたが

予備軍(白丸)がたくさん控えてます!(^^)!



ベゴニア

さらに大きくなったよぉ~ヽ(^。^)ノ

10月11日



10月27日


株もさらに一回り大きくなったけど

花数も増えたよねぇ~

 

ベゴニアって花柄摘みがしにくいから

な~んもしてないけど

こうやってスクスク育ってくれて

ホント、嬉しいし、可愛い💕

 

ガーデニング初心者の方には

超おすすめです('◇')ゞ



つまみ細工

花好きの方ならご存知かも、ですが

最近、つまみ細工を始めたんです🎵

 

ディアゴスティーニの教材の表紙の

つまみ細工の、

このリースに惹かれちゃって( *´艸`)



隔週で届くのですが

第1回目に届いた教材がコチラ👇



で、先週の土曜日に作ったのが

白丸のピンクの花「サイネリア

 

ちょっと花びらが歪だけど^_^;

初めての作品がコチラ👇



「えっとぉ・・・」

って感じで教材を見ながら作ったので

この1つを作るのに2時間ぐらいかかったけど

結構、楽しかったぁ~💕


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ジニアのティアラが可愛すぎるとですぅ~(#^.^#)

2022-10-27 07:04:01 | 花のつぶやき

開花時期が長いジニア

 

5月~11月上旬頃までの

何とッ!

7カ月近く咲いてくれるんです💗

 

イェ────v( ´∀` )v────ィ



我が家の現在のジニアちゃんがコチラ👇



で、今日のテーマがジニアちゃんの

「ティアラ」「王冠」

 

これです、コレ👇



アップにするとこんな感じ(=゚ω゚)ノ



真ん中の黄色い部分

【筒状花】と呼ぶそーですが

 

この筒状花が

まるでお姫様のティアラに見えてしまうのは

私だけかしら(・・?



で、

この筒状花の変化がとっても面白いので

皆さまにもご紹介しちゃいますね( *´艸`)

 

咲き始めはこんな感じ👇

9月21日


まだティアラっぽくないでしょ(*^^*)

 

9月23日

少しティアラっぽくなってきたかな

9月29日

だいぶティアラになってきたけど

まだお姫様が被っているよ~には見えない



10月4日

はいッ、お姫様が

ティアラを被りましたぁ~(^O^)/


で、ここからさらに進化していきますッ!!!

 

10月7日



10月9日

これが一番のMAXティアラ٩( ''ω'' )و


そして、徐々に

ティアラが小さくなっていき

 

10月15日


最後はこんな感じ👇

10月22日



ジニアの花が咲き始めた頃は

こんな感じで筒状花が

変化していくなんて知らなくて

 

ほぼ毎日、

お花たちの様子を撮っていくうちに

「あれ?」って思って

 

そう思い始めると

そういう変化がさらに可愛くって

ついつい時間も忘れて

見とれてしまうことが多くって(≧▽≦)

 

こうして毎日、お花たちから

たくさんのパワーを貰ってます🎵

 

感謝、感謝💗



最近の我が家のトレンドは

昼ご飯の時に大活躍してる

ニトリのランチプレート

 

こんな感じでサラダ!(^^)!をメインに

ギリシャヨーグルトとフルーツが定番(^^)v


プレートって味気ない感じがしてたんだけど

使ってみるとそんなことなくって

しかもッ、洗い物も楽チン💗

 

今さらですが、おすすめッ!( ̄▽ ̄;)


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


れれれっ!春まで楽しめるビオラの苗を注文したつもりが間違えたとですぅ・・・∑(゚□゚;)

2022-10-23 23:40:01 | ガーデニング日記

1週間ぶりの投稿です🎵

 

先日、パルシステムで注文してた

ビオラ6苗が到着しましたぁ~(^O^)/



よく咲くスミレ「レモネード」


よく咲くスミレ「パイナップル」



よく咲くスミレ「マーマーレード」

LR パンジー フルールラベンダー

「パシオ・ブルーブロッチ」

なんか、花が大きいような^_^;



「クリアラベンダー」

まだ咲いていません



「ローズピンク」

あら、とってもステキなピンク💗




って、皆さんはもう気付かれたいたかも、ですが

私は今、気付いたんだけど

 

よく咲くスミレ?

LR パンジー?

 

(*゚ω゚*)モニュ???

 

あれ?

ビオラを頼んだはずだけど・・・

 

ズガーン∑(゚□゚;)

 

マヂデ━━━(゚∀゚;)━━━・・



きっと私のことだから

頼み間違えたんでしょう(-_-;)

 

まぁ、まぁ、気を取り直してぇ~

 

ガ ン o(`・ω・´)o バ レ



とりあえず、

花が咲いてしまっているので

摘芯、しましたぁ~(^O^)/

 

摘芯したお花がコチラ👇



このまま捨ててしまうのは忍びないので

こんな感じのガラスの器に


こんな感じで活けましたッ(*^^)v


2~3日しか持たないかもだけど

ご仏壇の前に飾りました💕



って、肝心の摘芯後の苗

写真撮るの忘れたッ( ̄▽ ̄;)

 

ちなみに

摘芯(ピンチ)をすると脇芽が伸びて

花数が増えるんですって(^◇^)

 

お花がいっぱい咲いてくれるの

楽しみぃ~٩( ''ω'' )و


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ミニバラ「フォーエバー」が1輪、先陣きって咲いたとですぅ(=゚ω゚)ノ

2022-10-15 12:17:18 | ガーデニング日記

待ちに待ったミニバラ「フォーエバー」の開花

今回は5つの蕾があるけど

先陣をきって1輪咲きましたぁ~(^O^)/



おめでとう!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆



近くに寄ってみましょう(笑)



お隣のほほえみさんとは

愛を語らっているのかなぁ???



4日前の10月11日



一昨日の10月13日



フォーエバー

2~3日咲けばいいかなぁ~

という感じなんだけど

 

こうして固く閉じた蕾が

少しずつほころんでいく期間も楽しめるから

 

こんな感じで👇



そう考えると充分に見応えがあるなぁ~と

つくづく思います💗



予備軍たちも少しずつ

ガクが開き始めてますよ(^^)v


今日は午後から美容室🥰

 

担当のKさんがお店の空きスペースで

育てているお花たち

 

前回は夏だったから

どんな風に様変わりしているか楽しみ🎵

前回の様子はコチラから


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


スーパーランタナの世代交代?!

2022-10-14 02:41:40 | ガーデニング日記

スーパーランタナ
「トロピカルサンセット」

 

満開だった10月3日



そして10日後の10月13日

もうそろそろ終わりだけど

七変化ぶりはまだ続いております^_^;

ピンクの中に1カ所だけ黄色٩( ''ω'' )و



ピンクとオレンジのバランスが絶妙💛



ピンクと黄色の霜降り状態?(^▽^;)

グラデーションがキレイだけど

ちょっと色褪せた感じもしなくもない



こちらはオレンジがメイン



新しい蕾も5つ

咲くのを待っています🎵



こっちは赤っぽいオレンジ

こちらも新しい蕾が待機中(^◇^)



こちらは散ってきました・・・



しかもッ、タネができてたッ!!!



花の下には

ホカホカの赤ちゃん蕾を発見ッ!!



次の花盛りが楽しみ🥰



そうそう、

いつもはコーヒーを大きめのマグカップで

飲んでいるのだけど

 

昨夜は棚の奥にしまってあった

コーヒーカップで飲んでみたぞぉ~(=゚ω゚)ノ


で、このカップに描かれているお花

何だろう???

 

ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


今日のベランダと田舎暮らし物件が決まったとですぅ('ω')

2022-10-12 04:37:21 | ガーデニング日記

ミニバラ「フォーエバー」

蕾がさらにほころんできましたが

いつ開くかなぁ???



今回は他に蕾が4個あって

その中の2つも

閉じたガクの間からチラリと

赤い色がのぞいています



ミニバラ「ほほえみ」

今年は花びらの色が薄いと

たびたび言ってますが

濃いピンクのがひとつ(左端)


右下の蕾も濃い感じ、しません?

 

ジニア

絶好調ですねぇ~


ピンクのジニアも頑張ってます😃


こんなところにも

隠れて咲いてたよ~ん🥰



ベゴニア

前回の9月21日


そして今回、10月11日

ピンクのほうがかなり大きくなった気がする🌝




で、最後に田舎暮らし物件🏠

 

この間の3連休で

茨城の物件を見てきましたぁ~(^O^)/

 

まだ契約は終わってないけど

この物件に決めましたッ(^_^)v

 

私的には広い庭と


サンルームがお気に入り💗



敷地が約200坪

庭として使えるのは100坪ぐらいかな???

 

畑をやるにはチト狭いので

別の場所に土地を借りるとして

今からどんな庭にしようかワクワク!(^^)!

 

移住は早ければ来春

もしくは3年後になるけど

まずは契約を終えたら

雑草と茂った木々の整理から٩( ''ω'' )و

 

この3年かけて何十件と物件を見て

やっと相方さんの気に入る物件が見つかり

とりあえずはめでたしめでたし💗


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


シルバーリーフの花を咲かせるべきか切るべきかで迷っとるとですぅ(;一_一)

2022-10-09 23:12:34 | ガーデニング日記

ミニバラ「フォーエバー」

10月6日

まだ蕾がしっかり閉じていたけど


10月9日

今日は蕾もほころび始め

ガクは「準備できたよ~」言わんばかりに

大きく手を広げています


上から見ると

蕾のほぐれ具合が分かりやすいかな?



朝顔

急に寒くなったせいかしら?

今日は紫の花がひとつだけ



シロタエギク(白妙菊)

何かゴマみたいに黒いポチポチが・・・

虫のせい?

それとも病気???


それに、シルバーリーフなのに

薄っすら緑色になりつつあるし( ̄▽ ̄;)


しかもッ!!!

奥の方で隠れてて気付かなかったけど
※上の写真の矢印のところ

花がスタンバイしてますだ(*_*;


う・・・ん、どうしよう???

 

私的には白妙菊の何とも言えない

山吹色の花が好きなんだけど

 

花を咲かせてしまうと

シルバーリーフが先祖返りして

緑の葉っぱになってしまうのですよねぇ・・・

 

基本的には

「せっかく花が咲くのになぁ」

と切れないタイプ( ;∀;)

 

でも、最近は何とか

花の部分を切れるようにはなったものの

 

今どき咲いてくれるのは珍しいこともあり

今回はやっぱり切れなくて

そのままにしてしまったぁ・・・(^▽^;)

 

とは言いつつも

 

まだ切ろうかどうしようか

迷ってはいるのですが・・・(;一_一)

 

シルバーリーフとしては楽しみたし

さりとて花は咲かせたし・・・

 

人間は欲深いのぉ・・・(~_~;)


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ミニバラと朝顔と・・・えっ!名前、間違えて覚えてたとですぅ(-_-;)

2022-10-07 05:59:15 | ガーデニング日記

ミニバラ「フォーエバー」

開花、間近ッ!!

真っ赤な蕾がパッカンと顔を出しました(*'ω'*)

他にもパッカン予備軍が3つ💗


花が咲くのはもちろん楽しみだけど

こうして待っているのも

ガーデニングの楽しみにひとつですね(*^^)v



朝顔

1日に咲く花数は減ってきたけど


逆に双子ちゃん、三つ子ちゃんの

蕾があちこちに出来ています


でも、急に寒くなってきたから

無事に咲いてくれるかなぁ?

 

咲き終わった花の根元には

あちこちタネが結実しはじめています



オキザリス

シマネトリコの根元に植えたオキザリス

芽が出てきたぁーーーーヽ(^。^)ノ


もやしみたい😅

でも、こんな可愛い花が咲くんですよ🎵



ヒポエステス

あまりブログではご紹介しておりませんが

千日紅との寄せ植えで

地味に活躍してるヒポエステス

 

葉っぱが丸まっていたので

切り戻したら復活してきましたッ(^_^)v


ヒポエステスよりも先に切り戻した

千日紅コンブレナ

花が小さいなぁ~と思ってたけど

再び盛り上がりを見せております🎵

って、

 

工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ

 

となるぐらい驚いたんですけどぉ

さっきオキザリスのところで

「シマネトリコの根元の~」

って書いてましたよねぇ、わたし。

 

で、いつもブログの原稿を

Wordで書いてるんだけど

 

したっけ、

Wordさんは優秀なので

言葉の使い方とか語句が間違ってると

そこに赤の波線を引いて教えてくれるんです

こんな感じ👇


で、私的には

間違ってると思ってないから

 

「えっ、何で赤線?」

と思ったわけです。

 

で、Wordさんが凄いのは

赤線の部分にカーソルをもっていくと

 

「これと勘違いしてない?」

 

と言わんばかりに

正解を教えてくれるわけです(^_^;)

 

こんな感じで👇



で、改めてGoogleってみたら

 

ズガ━━━━(ll゚Д゚ll)━━━━ン!!

 

エッ(゚Д゚≡゚Д゚;)マヂ?

 

ウソ━━━∑(-`Д´-;)━━━ン!!



ゴ―――(ll-ω-)―――ン



正解はWordさんが教えてくれたとおり

シマトネリコでしたぁ~(^O^)/

 

ってさぁーーーー

 

あたしゃ、ずーーーーーーーーーーっと

シマネトリコで覚えてたし

 

ブログにもず―――っと

シマネトリコって書いていたし

 

人にもシマネトリコって言ってたしぃー

 

ビェ──・゚・(。>д<。)・゚・──ン!!



まぁ、自分史上、

こんな間違いはよくあること

 

ハハハッ^_^;

 

むしろ、

今、気付いて良かったってことで🥰

 

シマトネリコ、シマトネリコ、シマトネリコ・・・

 

って、カタカナだと覚えにくいなぁ・・・

いっそ漢字にしてしまおう!

 

島戸練子 しまとねりこ

 

意外といいかも(^◇^) 




ということで、

最後は満開のジニアさんとランタナさんで

締めくくりましょ~う٩( ''ω'' )و


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


昭和記念公園のコスモスはもう終わり?と誤解したとですぅ(^_^;)

2022-10-06 04:52:54 | 街で出会ったお花たち

4日は仕事で昭和記念公園へ(*'ω'*)

 

国営公園だけあってとにかく広いッ!

 

で、お昼に仕事が終わり

1時間ほど散策しましたッ(*^^)v

 

とりあえず、今日は

秋を象徴するお花・コスモスが咲き乱れる

コスモス畑

をご紹介しま~す(^O^)/

って、咲き乱れてるってほどじゃないし

「もしかして、もう終わりかけ?」

などと

例によって貧弱な知識の私めは

疑問に思ったのですが

 

公園内の『コスモスまつり』

9/10~10/23までやってるってことは

まだまだこれからが本番ってこと、

ですよね???( ̄▽ ̄;)

 

しかも、園内には

私が見たコスモス畑以外にも

2か所、ありましたッ!!

 

ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!



1つは「花の丘」

黄花コスモスの「レモンブライト」が

一面に咲いていて今が見頃だとか


出典:「花畑開花情報(10/4) – 国営昭和記念公園公式ホームページ」

 

昭和記念公園の公式サイトで確認したら

私が撮影した「原っぱ西花畑」のコスモスたちは

まだ5分咲きだそーです(^▽^;)

 

台風の影響で倒れてしまったけど

少しずつ回復しているのだとか。

 

そうだったのね・・・

何も知らんで「もう終わりかけ?」

なんて言って、ごめんね😿



確かに、この写真を見ると

傾いてるよねぇ・・・



ほらっ



大変だったよねぇ・・・

よく、がんばったねぇ・・・

 

ビエェェェ。゚(。ノωヽ。)゚。ェェェエン!!



で、もう1つのコスモス畑は

※切り替え早すぎッ^_^;

 

「花の丘北花畑」

コスモス パレードミックス


出典:「花畑開花情報(10/4) – 国営昭和記念公園公式ホームページ

 

こっちは見頃終盤だそーですが

サイトによると

 

「黄花コスモスに加えピンクや白の

センセーション・ベルサイユシリーズも

花数が増えてきている」とのこと。

 

そう言えば、

今回私が撮影した原っぱ西花畑

コスモス センセーションの中に

こんな感じの珍しいコスモスがありました💗


ピンクの縁取りが

めちゃめちゃ可愛いですよねぇ~🥰

 

Googleってみたら

ラブソング」という品種らしい。

 

来年は私も育ててみようかなぁ~( *´艸`)



ちなみに、

我が家の黄花コスモスはコチラ(^_^;)


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


スーパーランタナの七変化が再び始まったとですぅΣ( ̄□ ̄|||)

2022-10-04 06:38:41 | ガーデニング日記

ランタナを育てたのは

もしかしたら初めてじゃないかもだけど😅

 

今年、初めて我が家にお迎えした

『スーパー』と名の付く

ランタナさんは初めてのこと😃

 

そして、

ピンク、オレンジ、黄色と色が変わる

その七変化ぶりには

何度も驚かされておりやすΣ(・ω・ノ)ノ!

 

前回の七変化ぶりはコチラから



ではでは、

今回の七変化ぶりをご紹介しましょう('ω')ノ



スーパーランタナ
「トロピカルサンセット」

 

始まりは9月21日のオレンジから


蕾にはピンクの気配が・・・



9月23日

オレンジのまわりがピンクですねぇ~


例の蕾はピンク確定🎵


9月26日

オレンジの部分もピンクに変化


ピンクの蕾も濃くなって来ましたッ(*^^)v



9月27日

全体的にだいぶ色付いてきました💗



9月29日

2日間でこんなに色付いたぞッΣ( ̄□ ̄|||)



最初に咲き始めた①のピンクは

再びオレンジにッ!!



2番目に咲いた②は1枝に3輪

オレンジとピンクが咲きました🥰



10月2日

2日、撮りそびれただけで

こんなに開花してしまったぁ・・・( ̄▽ ̄;)



①のオレンジが三度ピンクにッ(*_*;


②の3輪咲いていたのは

オレンジの2輪がピンクに変化し

ピンクの1輪は

早くも散ってしまいました(-_-;)


最初に咲いた①よりも早く

散ってしまうという命の不思議。

 

やっぱこういう発見というか

ホント、不思議が

私を虜にしてるんだなぁ~と

改めて実感😊

 

10月3日

2日に見落としていた

小さく咲いていたピンクが


オレンジに変化👉⑥



昨日までに6枝咲いてましたが

まだまだ予備軍、待ち構えてますッ!



スーパーランタナちゃんの全身を

別アングルで😊


奥にはオレンジの黄花コスモス黄色のジニア

今日は仕事で昭和記念公園に行くので

お花たちの写真を撮れればいいなぁ~😻


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

皆さまもステキな一日を
お過ごしくださいませ😊

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


秋が本番か?ピンクのクフェアがまた咲き始めたとです('ω')ノ

2022-10-02 18:54:14 | ガーデニング日記

今日はクフェアについて🎵

 

もう咲き終わったのかな?

と思って一応切り戻してみたら

また咲き始めたので

栽培記録も兼ねてご紹介します(^^)v



花柄摘みも兼ね切り戻したのが

9月10日


そして今日のクフェア

10月2日



我が家にお迎えしたのは2年前の8月

これ、その時に植付したクフェア👇


11月28日

寒さには弱いので室内で越冬させるため

シクラメンと一緒に部屋に入れたところ


翌年1月18日

花も終わり地上部はほぼ無くなったクフェア

同じく寒さに弱いベゴニアと一緒に

日の当たる窓辺でぽかぽか日光浴🌞



で、5月16日にはこんな感じ👇


6月11日にはここまで大きく


8月22日

だいぶ間延びしてしまいました😅


そして今年の5月22日


7月17日


9月4日

間延びしてもじゃもじゃ😅


9月10日

伸びすぎたところをカットしさっぱり🎵


9月27日

再び花が咲き始めました😊


そして今日、10月2日

さらに花数は増えましたが

ちょっと分かりにくいかな?( ̄▽ ̄;)


開花時期は5月~10月なので

まだ1カ月は楽しめそう(=゚ω゚)ノ



そうそう、田舎暮らし物件

昨日、茨城に見に行ってきましたが

どうやらその物件で決まりそうで~す(^O^)/

 

イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ

 

土地は約200坪

駅から2.8キロ離れた3LDK

 

家自体はありふれた感じだけど

広めのサンルームとこじゃれがカーポート

 

田舎のやや都会?的な(^▽^;)

 

コンビニも近くにあり

海にも車で30分

徒歩圏に湖もあります('ω')ノ

 

まだ正式に契約もしてないけど

次回契約で訪ねた時に

写真撮ってきますので

ご紹介させていただきます(*^^)v


ということで、

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***