花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

八重咲きオキザリスの花が可愛く咲いてるとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

2024-01-31 04:20:32 | ガーデニング日記

ディモルフォセカ

この間お迎えしたディモルフォセカ



黒の鉢に植えて

玄関前の北西メイン花壇の隅っこに👇


南アフリカが原産だけに

乾燥にはめっぽう強いらしいが

 

雨には弱いので地植えなら軒下に~

ということで

 

鉢植えだけど(笑)

気持ち、軒下のあるこの場所に👇


雨が酷い時は部屋に取り込もうかと。

 

ってか、

今、Googleってみたら

 

半耐寒性だから室内

屋外なら霜除けをするそーです(^_^;)

 

腐葉土でマルチングしつつ

天気予報をチェックか

サンルームなら安全ではあるが・・・

 

ユリオプスデージー ゴールデンクラッカー

黄色の小花が

ホント、可愛いですよねぇ~(≧▽≦)



根っこ、2株ともびっしり!!!


根の張り方が左右、違うでしょ?!

 

左のほうが、より根っこが張っていて

その分、蕾も多い😮

 

「窮屈だったねぇ・・・」

「よく頑張ったねぇ~」

 

などと話しかけながら

2株を同じ鉢に植え

 

サンルーム前の北西コーナー

葉ボタンの後ろに👇


ってか、

これも【半耐寒性】だぁーーーーΣ( ̄□ ̄|||)

 

ただ、コメリのサイト見たら

 

「凍らなければ外で越冬可能」

と書いてあったので

マルチングで大丈夫そうな気もするが・・・

 

一応ね、

南側の庭に霜がおりてるときも

 

この北西側は大丈夫なので

何とか乗り越えてくれるかなぁ~と😊

 

オキザリス"ポンポン"

去年の12月にお迎えしたオキザリス

 

花の少ないガレージ・北西側のメイン花壇で

八重咲きの可愛い花を咲かせていました💗



コチラは植えた当初👇

2023年12月16日



コチラが直近👇

1月29日


冬だから成長もゆっくりなんでしょうねぇ

 

それでも

ひと回り大きくなっている気がします!(^^)!



***今日のうさ子***

寒さが厳しくなってきて

昼間は日当たりの良い2階で過ごすことが多いけど

 

今日はサンルームの端っこで

まったりと日向ぼっこ


そう言えば、もうすぐ

うさ子にお嫁さんが来まぁ~す(^O^)/

 

うちの子はミニウサギだけど

里親として迎え入れる子は

9カ月のネザーランドワーフの女の子🐰

 

警戒心がかなり強いということなので

ゆっくり仲良くなっていこうね🎵

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ディモルフォセカとユリオプスデージーとレウィシアとルドベキアマヤとパクチーと剪定した梅の枝に花が咲いたとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

2024-01-29 19:06:54 | ガーデニング日記

今日は一昨日、コメリで買ってきた

花苗たちをご紹介します🎵



ディモルフォセカ

ビタミンカラー、オレンジのディモルフォセカ



蕾がたくさんスタンバイしてます💗



ユリオプスデージー"ゴールデンクラッカー"

初めて見たお花😊



黄色の小花が可愛いくって

2株お迎えしましたぁ~(^O^)/



レウシィア

昨日は「3株買ったぁ~」っとお伝えしましたが

ピンク系が3株と👇



花がいっぱい咲いていたので

白もお迎えしまたのを忘れてましたッ💦



ルドベキア マヤ

ルドベキアには珍しい

草丈も30㎝前後とコンパクトで

八重咲きの花が咲くそうです

 

348円➡150円に値引きされてましたッ!


あれ???

これって1株しか無かったのかしらん🙄

 

他にもあったのなら

なぜ買わなかったのか???

 

パクチー

298円➡60円に値下げ

パクチー大好きなので買わずにいられない(笑)



***剪定した梅***

梅を剪定した際、

混み合っていて泣く泣く切った蕾のついた枝

 

大きな花瓶に活けて庭に置いてたら

咲き始めましたぁ~(^O^)/



今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


コメリで見つけたレウィシアとプリムラ・オブコニカとデージーとフリル咲きビオラ"ミルフル"が可愛すぎるとです( *´艸`)

2024-01-28 22:56:54 | 街で出会ったお花たち

昨日は友達に会いに水戸へ向う途中

コメリでお花をウォッチ👀

 

レウィシア

う~ん、何度見ても美しいぃ~💗


他にも白と黄色があり

498円➡250円になってたので

 

3鉢だったかな?

お買い上げしましたぁ~(^O^)/

 

プリムラ・オブコニカ リブレ

あら?

これもプリムラなのね( *´艸`)

 

花びらの形といい色合いといいお上品



同じ紫でも微妙に違いますねぇ

個体差ってことですよね?



デージー

あらぁ~、

このデージーのピンクも可愛いぃ~(≧▽≦)

サーモンピンク?パステルピンク?



フリル咲きビオラ"ミルフル"

サントリーさんのミルフル🎵


うまく撮れなかったけど可愛い💗

 

お花の入れ替え時期だったのか

いつもより品種が少なかったような・・・

 

明日は今回お迎えしたお花たちを

ご紹介しまぁ~す(^O^)/

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


花柄摘みと蝋梅と青空とテントウ虫と梅の花が次々と咲き始めたとですぅ~(≧▽≦)

2024-01-26 22:55:33 | ガーデニング日記

今日は午後から2時間ほどの庭仕事

 

パンジービオラやプリムラの花柄摘みと

梅とスモモの剪定をしましたッ(*^^)v

 

この間、

1輪咲いていたとお伝えした梅

 

何日かぶりで見たら

かなり咲き始めていました🎵

 

▼下から撮った梅



▼剪定で木に登ったときに撮った梅


春も近いなぁ~と改めて実感🌝

 

花柄摘み

▼ミモザの株元のプリムラジュリアン

終わりかけの花がいっぱい👇



花柄摘みしてリフレッシュヾ(≧▽≦)ノ


花数は少なくなったけどやっぱキレイ💗

 

▼門扉横の寄せ植えのガーデンシクラメン


パッと見は赤い花が咲いてていいけど

よく見ると、もう咲き終わり^_^;

 

花が無くなっちゃうけど

花柄摘みしてリフレッシュ~(^_^)v


蝋梅(ろうばい)

お隣りの畑の蝋梅

手前は1本、奥はまとまって植わってます



青空に透明感のある黄色がば映えます😉



奥の蝋梅はピークを過ぎた感じだけど

手前のは今がピーク?


キレぇ~い(^O^)/

 

テントウ虫

南西エリアは遮るものがないので

風はビュンビュン凄いんだけど

日当たり抜群ッ!!

 

枯れ葉の上を

テントウ虫がお散歩してましたッ!(^^)!



今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


冬の花*プリムラとエリカとイベリスとサンルームで冬越し中の日々草のお手入れをしたとですぅ~(*´▽`*)

2024-01-25 23:48:28 | ガーデニング日記

今日はもの凄い風で

サンルームが壊れるかと思ったほど(;゚Д゚)

 

夜はだいぶ落ち着いて風速9m/sだけど

朝から11m/sでゴーゴー、ガタガタっと

まぁ、賑やかだったこと。

 

お陰さまで庭仕事はできなかったけど

洗濯物はよく乾きましたぁ~(^O^)/

 

ということで、

今日はサンルームで冬越し中の

日々草のお手入れと

 

最近、ご紹介できていなかった

庭のお花たちの様子をお伝えします🎵

 

プリムラ ジュリアン

ミモザの株元に植えた

オレンジ?黄色?のジュリアン3株

 

▼一番左のがちょっと残念な感じに


まだ待機の蕾も少ないので

しばらく寂しくなっちゃうなぁ・・・😿

 

エリカ

エリカとガーデンシクラメンの寄せ植え


▲左は淡雪エリカプリティレッド

 

こちらはジャノメエリカ👇


ジャノメエリカは

ツツジ科の常緑低木ということで

樹高は葯1~2m

 

暑さにはそれほど強くないらしいので

暖かくなったら西日の当たらない

南東花壇に植え替えよっかなぁ~🙄

 

イベリス

門扉横・北西コーナーの寄せ植え



イベリスは相変わらずの美しさだけど

心なしか花数が少なくなったかなぁ???



シェードガーデン

ガレージ北西側のシェードガーデン



落葉樹が多いので冬は日当たりが良いけど

宿根草がメインなのでこの時期は寂し気( ;∀;)


春が待ち遠しいなぁ~ヾ(≧▽≦)ノ

 

おぉーーーー!!!

 

雨上がりで土が付いて汚れてるけど

こんなところにキノコの塊がΣ(・ω・ノ)ノ!



日々草

只今、サンルームで冬越し中の日々草



よぉ~く見なくても(笑)

枯れた葉っぱがところどころに👇



▼この後、取り除きましたぁ~(^O^)/



そうそう、嬉しいことに

玄関前に地植えしていたレウイシア

小さな蕾を発見ッ!!!


ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ

 

また、あの美しいお姿を拝見できると思うと

ドキドキ💗ワクワクが止まりましぇ~ん😁


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ガレージ・北東側の葉ボタンとアリッサムが植えてある花壇をバージョンアップするとですぅ~٩( ''ω'' )و

2024-01-24 23:41:03 | ガーデニング日記

今年のガーデニング目標のひとつ

『ガレージ・北東側の花壇づくり』

 

昨年の夏だったかなぁ~🙄

このコーナーの一角を花壇にし

 

今は葉ボタンとアリッサムを

植えてありますが👇



でも、花壇になってるのはこの一角のみ

白枠のところは今年の課題なので👇



とりあえず先日買ってきた

ブロックを仮置きしてみましたぁ~(^O^)/


当初は2段積む予定で

ブロックを購入したのですが

 

実際に仮置きしてみたら

「1段のほうがいいねぇ~」

ということになりましてぇ~(^▽^;)

 

この場所、引越してくる前は

こんな状態だったんですよねぇΣ(・ω・ノ)ノ!

2022/10/10



通路側から見るとこんな感じ👇


オォォー!!w(*゚ロ゚*)w

 

庭木が多すぎて葉っぱも茂り放題(-_-;)

 

で、木を1/3ぐらい伐採して

道ギリギリまで出ていた土を取り除き

だいぶさっぱり🎵

白線で囲ったところが

今の葉ボタンとアリッサムの花壇👇



少し先のところには

球根を植えたフリージアが元気に生育中💗


昨日は雨、今日は朝から出掛けてしまい

庭作業ができていないので

 

明日、お天気が良ければ

一日、ガッツリとがんばるゾッ٩( ''ω'' )و

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


サンルームで冬越し中の赤葉千日紅とサルビアレウカンサの葉っぱをお手入れしたとですぅ~(^O^)/

2024-01-23 23:19:53 | ガーデニング日記

今日はサンルームで冬越し中の

レウカンサと赤葉千日紅について🌝

 

サルビア レウカンサ

冬越し中のレウカンサは2鉢

黄色の葉っぱが目立っていた1鉢目

 

葉っぱを取り除き

枯れた枝もカットッ!!



2鉢目は黄色の葉っぱ、ほとんど無し^_^



それにしても、

フワフワ、モコモコな感じの花びら

いいですよねぇ~( *´艸`)



新しい葉っぱも茎も元気に成長中🎵

わおぉーーーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!

 

今、外で雷がゴロゴロゴロぉーーーー

ピカピカピカぁーーーーーっと⚡

 

凄いぞぉーーーー(;゚Д゚)



っと・・・話、戻しまして・・・

 

赤葉千日紅"コタキナバル"

白い小さな花が可愛い💗


コタキナバルの開花時期は10月~2月

今がお花の時期なんですねぇ~

 

寒さに弱いから

屋外だと花を見れるのは12月初旬頃まで?

 

こんなに可愛い小花をあと1カ月ぐらい

楽しめるなんてステキ( *´艸`)



***今日のうさ子***

サンルーム、

お天気の良い日の昼間はポカポカだけど

夜から朝にかけてはめちゃ寒く

 

うさ子も日向ぼっこをするのは

8時か9時ぐらいになってから

 

サンルームの中でも

最近はこの猫ベッドの上がお気に入り🎵

 

不意打ちの1枚👇

パシャッ!📷



「なんだよぉ~、撮るなら言ってよねぇ~」

って言わんとばかりに

おすましポーズでパチリッ!👇



今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


冬咲きクレマチスとリナリアと雲間草とノースポールと100均で買ったワンコ柄の玄関マットが気に入ったとです!(^^)!

2024-01-22 18:32:55 | ガーデニング日記

昨日は雨と強風の一日☂

今日は打って変わっての晴天☀

 

体調崩して寝てたのですが

庭が気になったので

夕方、一巡してきましたッ(*^^)v

 

冬咲きクレマチス アンスンエイシン

見るたびに花数が増えるクレマチス

ベルの形がホント、可愛いぃ~💗



リナリア"グッピーイエロー"

サンルーム前の寄せ植えのリナリア

優しいレモンイエローに癒されます(*‘ω‘ *)



雲間草(クモマグサ)

だいぶ花数が増えてきましたぁ~(^O^)/

▼左が1月19日、右が1月22日



濃いピンクと淡いピンクと白にピンクの縁取り👇


咲き進むごとに色が変わるのか

1株に色々な色が咲くのか

 

まぁ、可愛いことに

変わりは無いからいっか(^▽^;)

 

ノースポール

何だか急に花数が増えたような^_^



サクラソウ ウインティー

日陰エリアに植えてあるウインティー

日向より花数、少ないかもだけど

だいぶ増えています🎵



デージー

南東花壇のデージー


終わった花もチラホラ

明日、花柄摘みしなくちゃね🌝

 

香りネメシア

玄関の寄せ植え

濃さの違う黄色のプリムラがメイン

後ろには控え目な紫の香りネメシア

だいぶ花開いています🎵

 

菜の花

早咲きの畑の菜の花👇



蝋梅(ロウバイ)

前回、十割そばの「恵比壽」さんの庭の

蝋梅をご紹介しましたが

 

コチラは借りている

庭のお隣りの畑に咲いている蝋梅👇


大家さんが

「自由に切ってお家に飾ってくださいねぇ~」

 

と言ってくださったので

玄関に飾ってみましたぁ~(^O^)/

 

ちなみに花が咲いていない枝は

この間、剪定し梅で蕾がついている枝

 

大きな花瓶がこれしかなかったので

一緒に活けてしまいました(^▽^;)

 

***ワンコの玄関マット***

我が家の玄関アプローチは砂が多く

玄関の中が

砂だらけになってしまうのですが

 

色や柄、予算に合う

「コレ!」というマットがなかなか無く

 

やっとAmazonで購入したものの

届いた実物がイマイチで

 

思っていたより小さかったのもあり

勝手口に敷くことにしました

 

で、

この間、100均で見つけましたッ!!

 

コレ👇


ワンコ柄とニャンコ柄があったけど

ニャンコのほうは

「Welcome」の文字がハッキリし過ぎて

 

ちょっと気恥ずかしいので

コチラのワンコ柄にしやしたッ!(^^)!

 

値段は880円

 

100均だけど100円じゃないよ(笑)

 

マットとしていいなぁ~と思うのは

他にもいっぱいあるのですが

 

マットだけが目立つのは嫌だったので

玄関のタイルの色と違和感のない色のもの

 

で、このマット

880円なのにずっしり重くて

ちょっとやそっとじゃズレない!!!

 

これが洋風のお家だと

もっと華やかなマットもいいなぁ~と

 

それにしても、

最近の100均ってホントあなどれない😳


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


水戸からの帰りに美しい蝋梅(ろうばい)と美味しそうな外観の十割そば「恵比壽」を見つけたとですッ(=゚ω゚)ノ

2024-01-20 23:35:33 | 街で出会ったお花たち

今朝は3時半に起きて

水戸まで行ってきましたぁ~(^O^)/

 

7時には用事を済ませ帰路に。

 

朝ご飯を食べていなかったので

モスバーガー、と思ったけど

早すぎてやってない^_^;

 

で、マックの朝ごはん🎵

 

走りながらエッグマフィンを食べてたら

美味しそうなお蕎麦屋さんを発見ッ!!!

 

常陸秋そば・十割そば「恵比壽」



場所は行方市玉造地区

霞ヶ浦大橋から車で10分ほどのところ

 

見るからにおいしそうな外観👇



食べログでの評価は3.53 👉コチラ

▼何とも美味しそうなお蕎麦💗


出典:「写真 : 恵比寿 - 行方市その他/そば | 食べログ

 

恵比壽さんの庭に植えてあった蝋梅が

キレイに咲いていましたッ(^^)v


近づいて見てみると

すでに咲き終わった花もあり

 

Googleってみたら

蝋梅の開花時期は12月中旬から2月

 

どっちかって言うとぉ~

蝋梅の見頃は

終盤戦ってことなんですね・・・(^▽^;)

 

明日も3時半起きなので

そろそろ寝るやす

 

(● 'ー')ノおやすみなさぁ~い

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


庭の梅の木を高さ3mの脚立に乗って剪定したら花が一輪さいていたとです(*‘ω‘ *)

2024-01-19 22:57:21 | ガーデニング日記

昨日、今日と

脚立に乗って庭木の剪定

 

高さ3mの世界、

お天気も良かったのでサイコーでした(*^^)v

 

▼梅の木の剪定で高所から見た庭


手前の梅の蕾が主役になっちゃってるけど(笑)

 

我が家には

地植えの梅が3本、鉢植えの梅が1本あります

 

上の写真は昨日剪定した

ガレージ側・北西日陰エリアの地植えの梅👆

 

コチラは今日剪定した

南東・果樹エリアの地植えの梅👇


畑と隣り合わせのエリアで

以前は堺に垣根がうっそうと茂ってたけど

 

相方さんが井戸の水路を探したいがために(笑)

一生懸命に垣根の木を間引いたことで

 

日当たりが良くなったのだと思いますが

この梅が一番、蕾がふっくらしていて

 

何とッ!

花が一輪咲いていましたぁ~(^O^)/



剪定はズブの素人なので

まずはこんな感じの枯れた枝を剪定👇



もう何年も手付かずだったんでしょうねぇ

こういう枯れ枝がここかしこにあり

 

パッチン、パッチンと

枝を切る音が心地良かったぁ~(≧▽≦)

 

剪定を始める前は、どこか億劫だったけれど

始めてみたら面白くって

 

昨日は3時間、今日は4時間も

やってしまいました😅

 

基本、蕾が付いている枝はそのままにし

混み合ってるところだけ

泣く泣く枝を切ったのですが

 

活けたら咲くかしらん🎵

 

と思い、

物は試しで壺に挿してみました👇



赤い蕾がキレイですよねぇ~🥰



ちなみに、

この壺は相方さんのお客さんが

 

「古民家に合うんじゃない?」

 

と言ってくださったそーです(^◇^)

 

かなり昔、新築祝いで

お仲間が皆さんでくださった代物ということで

 

決して、

『開運!なんでも鑑定団』に出すよーな

品物ではないそーです(笑)

 

それに、

我が家は【古家】ではあるが

【古民家】ではないので、念のため😅

 

コチラは

日当たりが悪い北西・半日陰エリアの梅👇


3本の中では一番蕾が小さい😆

 

作業の最後に

落ちた枝を拾い集めていたら

 

通路側・北西コーナーの芝桜が

一輪、咲いていましたッ(*^^)v


寒いけど

春は確実に近づいているんですね~(*‘ω‘ *)

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


今日の庭*クレマチスと水仙とウインティーと白い椿と作業小屋の棚をさらに作ったとです!(^^)!

2024-01-17 23:55:33 | ガーデニング日記

クレマチス アンスンエイシン

サンルーム前のコーナーのクレマチス

花がいくつか咲いていました🎵


可愛い💗

 

つるに絡まり

窮屈そうに咲いていたのもあったので

蕾も含めつるを外してあげました(*^^)v

 

水仙

庭全体に何カ所も

水仙が自生しているのですが

今咲いているのは背の高い日本水仙かな?

 

ヒョロヒョロしているので

どうしても花の重みで垂れてしまいます

この写真だと

垂れてるのが分かりにくくて恐縮です^_^;

 

とりあえず、

輪っかになってる支柱?を立ててみたけど

輪が小さいので水仙が窮屈そう・・・💦

 

なので、

麻ひもで外側と中側の2カ所を縛ってみた👇


花、1本、1本に細い支柱を立てても

良かったのかなぁ???

 

細い支柱がないので

買ってくるまでこのままってことで😅

 

ウインティー

4株植えてありますが

場所によって日当たり加減が違うので

咲き加減も違うような🙄



だいぶサクラソウっぽく

なってきたような気がします( *´艸`)



椿

白い椿の花びら

もうすぐ開くよぉ~(^O^)/



***今日のDIY***

例の作業小屋・スーパーハウス(笑)

この間の状態👇

1月14日



昨日は相方さんが

さらに窓の上にも棚を作りましたッ!


相方さん的には

一応、収納はこれでOKらしい^_^

 

後は作業用のテーブルを作るそーです(*^^)v


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


いつも心に花を抱いて

2024-01-16 23:46:34 | 花のつぶやき

花は私に

癒しをくれるだけでなく

 

時には元気をくれ

時には勇気を与えてくれる



もちろん、それだけじゃない

 

花を育てることで

愛おしむ心をくれたり

希望をくれたり




時には自分の無力さを知ったり

怠慢な態度や惰性や

未熟さを思い知らされる




でも、何よりも

花の愛らしさ、健気さに心打たれ

 

これからも私は

花たちを愛で続けるだろう




そして、この先

花を育てることができなくなったとしても

いつも心に花を抱いて

 

日々の小さな出来事にも

「ありがとう」

と感謝できる自分でいたい




って、

突然のポエムでびっくり!!

ですよね?^_^;

 

なんだか改めて

生きているって素晴らしいなぁ~

ありがたいなぁ~

なんて思ったものですから(*‘ω‘ *)

 

▼19歳の女性ラッパーLANA

62歳のおばば(私)をも魅了する魂の歌声

本当に素敵すぎます💗

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


リナリアと大文字草とビオラとタピアンと萎れたノースポールが復活したとですぅ(≧◇≦)

2024-01-15 23:42:32 | ガーデニング日記

リナリア"グッピーイエロー"

この間つくった寄せ植えのリナリア

淡い色合いが可愛い💗

(b'∀'[★ C u t e ★]'∀'d)



大文字草"萌"

我が家にある5つの大文字草

宝玉、秋葉、ちえみ、ダンシングピクシー、萌

 

萌以外の4つは花が終わっていて

萌もこの間までキレイに咲いてたけど

 

今朝、ガーデンパトロールしたときに

よくよく見たらチラホラ枯れてる花も👇



ビオラ

南東花壇の黄色のビオラ



このビオラ、

ガレージ北東側の花壇に植えたのですが

元気がなくなり今の場所に移動👇

2023年12月9日


元気になってくれて良かったぁ~(≧◇≦)

 

タピアン

2株植えたタピアン

未だに花がひとつだけ咲いているけど

さすがにもう終わり、な感じ😅



ノースポール

門扉前のプランターのノースポール👇



昨日のブログであまりの寒さに

ヘナヘナになっちゃったって書きましたが

今日見たら復活してましたぁ~(^O^)/



ウィンターコスモス

玄関前メイン花壇の奥と手前に

時間差で植えたウインターコスモス👇


奥のほうはいよいよ終わりですが

手前のほうは後から植えたからなのか

まだボチボチ咲いています^_^

 

***今日のうさ子***

今日はとっても良いお天気で

サンルームはぽかぽか

 

庭で作業をしてると

うさ子が日向ぼっこしてました



今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


クリスマスローズ"フェチダス"とデージーとノースポールと椿とヒューケラと作業小屋の障子を棚にリメイクしたとですぅ~(^◇^)

2024-01-14 18:29:01 | ガーデニング日記

クリスマスローズ"フェチダス"

原種のクリスマスローズ

手前が先にお迎えしたフェチダス

 

蕾は購入当初からたくさん付いてましたが

今日見たら花が1つ咲いてました🎵



花びらの周りにはこんな感じで👇

赤紫のリップを塗ったような縁取りが

あるものもあるとのこと。


出典:「原種クリスマスローズ フェチダス9cmポット - Web-Garden 花光園

 

この写真だとくっきりルージュだけど

我が家のフェチダスはこんな感じ👇


個体差があるらしいけど

もう少し濃くなるのかしらん🙄

 

デージー

ひとつの花が

わりと長く咲いてくれるんですねぇ🌝


左の⇨は枯れはじめた花

右の⇨は枯れてないのにうな垂れている花


昨日、今日の朝も霜がおりてたので

ダメージ受けてうな垂れてしまったのかな?

 

ノースポール

こっちは地植えじゃなくプランターだけど

やっぱり寒さの影響でヘナヘナ(^^;)

 

椿

赤い椿はだいぶ咲き始めてますが

コチラの白い椿は

たま~にポツンと咲く程度

 

しばらく咲いてなかったけど

今朝は1つ、見つけました💗

 

▼左:咲いてるところ、右:もうすぐ咲くところ

蕾は赤い椿より沢山ついてます😉



ヒューケラ

寒さには強いヒューケラですが

葉っぱ、ヘニャヘニャ(左)

 

新芽が出ているので(右)

古い葉っぱは切ったほうがいいかな?



***スーパーハウス***

「スーパーハウス?」

って思われましたよね?(笑)

 

間取り図にこう書いてあったので

相方さんと私の間ではこう呼んでますが

いわゆる作業小屋です(^◇^)

 

下の写真は引っ越して1カ月半後

この時点ではガーデニング&畑の道具が大半


当たり前ですがゴチャゴチャしてて

使いたいものがすぐに出せないことが度々あり

ざっくりと片付けましたッ(*^^)v

 

まぁ、これまた当たり前ですが

使ってればまたゴチャゴチャしますよね^_^;

 

で、年末にまた片付けをしたところ

 

部屋に置いていたDIY道具をココに移動させる!

 

ってことで相方さんが棚を作り

こんな感じになりましたぁ~(^O^)/



棚の材料は相方さんが和室+板の間を

ワンルームにするために外した障子👇



今回は枠のところだけ使ったみたいだけど

下のガラス部分には富士山が彫ってあるので👇


これも何かにリメイクできるといいなぁ~💗

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


サルビアにはあまり興味が無かったのにレウカンサには一目惚れしたとです(#^^#)

2024-01-12 05:51:44 | 花のつぶやき

上品な紫の花がステキな

サルビアレウカンサ👇


photoAC/CrioStudio

 

今日はサンルームで冬越し中の

我が家のサルビアレウカンサについて

色々と深堀りしたいと思います😊

 

コレは見切り品・170円

最初にお迎えしたレウカンサ

▼左が11/10、右が12/25



レウカンサも昔はあまり興味のある

お花ではなかったけど

 

ガーデニングを始めてから

好きな花がどんどん増えています💗

 

私の中のサルビアのイメージはコチラ👇


photoAC/yamas_m

 

これって小さい頃に蜜を吸ったことのある

あの花ですよねぇ・・・🙄

 

小学校の花壇とかに植わっていたような・・・

 

ただ、個人的には育てたことは

ないと思います。多分😅

 

なぜか???

 

その理由は「好みじゃないから」

だと思ってたけど最近思うに

合うかどうかで選んでるのだなと。

 

洋服を買う時も

好きなモノというより

自分に似合うモノを選んでます。

 

まぁ、似合ってるかどうかは

あくまでも自分の判断基準ですが(笑)

 

で、花に関しても

自分の庭、花壇の雰囲気に合うかどうか。

 

ただ、そう思ってても例外はあり

一目惚れした場合です

 

それが、このレウカンサです💗

 

一目惚れポイントは

ビロードのようなフワフワ感と

上品な紫の色合い👇



新芽の白い茎も産毛のホワホワ感が

見てるだけでな~んか癒されてしまう🌝



▼2回目に購入したレウカンサ

どちらのレウカンサも

新芽が元気に出てくれています(*^^)v



花穂がたくさん付いてくると

重くなってうなだれるのかしら???

 

枝垂れた感じの花穂が可愛い🥰



レウカンサの基本情報はコチラ👇

***********************

サルビア レウカンサ
Salvia Leucantha

 

シソ科/半耐寒性多年草

耐寒温度:ー5℃(霜に当たると枯れる)

 

別名:アメジストセージ、メキシカンブッシュセージ

花期:8月~11月/草丈:1m~1.5m

 

***********************

 

で、で、で、で

 

レウカンサをお迎えしてから

急にサルビアに気持ちが入ってしまい

コチラも購入しちゃいました🎵

 

サルビア インボルクラータ


この子は葉っぱの形と丸っこい蕾にキュン💗

 

レウカンサと同じ半耐寒性だから

サンルームのほうが良かったかなぁ???

 

ガレージ南東側のメイン花壇に植えたけど

あそこは今のところ霜おりてないので

無事に越冬してくれるかな🙄

 

一応、マルチングで

腐葉土は多めに被せてあります(^^;)

 

***花壇用ブロック***

今年の庭作業目標のひとつが

北東エリアの花壇づくり

 

ここのエリアは

道路側を⇨の縁石で区切ってるので


これから作り➡のところには

ブロックを置くことに

 

で、この間、ホームジョイ本田で

写真のブロックを60個、買ってきました!!

 

こんな感じでは寝かせない予定だけど


でも、このほうがちょっとアートな感じで

いいかなぁ~とも思ったりして(笑)

 

結果は後日のお楽しみ🎵


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***