花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

ビオラも水耕栽培できるとですね・・・Σ( ̄□ ̄|||)

2022-01-28 15:01:22 | ガーデニング日記

間延びしたビオラを切って
マグカップに活けて
リフレッシュしましたぁ~(^O^)/

と以前ブログに書きましたが
>>間延びしたビオラをリフレッシュ♬

 

こんな感じでビヨ~ンと伸びてしまったビオラ

で、マグカップに活けて玄関に🎵



ところがッ!!

 

花は咲き終わったものの
いつまで経っても
葉っぱが生き生きしとる!!!

 

処分するのも忍びなく

「まっ、枯れるまではこのままでもいっか」

と思い早2カ月😅

 

な~んか葉っぱの間から
蕾がニョロニョロニョロリ



普段は
葉っぱの間からお水を足してるから
気付かなかったけど

 

根っこがいっぱい
生えてるぅーーーΣ( ̄□ ̄|||)



もっと早くに気づけよ!
って感じですが😅

 

挿し芽とかして増やしたわけでもなく
単純にカップに活けとくだけで
ビオラも水耕栽培できるんですねぇ~🥰



今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*´▽`*)

そろそろ春のお花、
店先に並んでるのかしら??

 


ガーデンシクラメンが枯れてたとですぅ・・・

2022-01-27 14:50:06 | ガーデニング日記

我が家にはシクラメンが2種類

1つは昔からある
通常の、いわゆるシクラメン

お引っ越しの影響もあってかどうかは定かでないが
いつもよりやや花は少な目だし
右側の葉っぱ、ちょっと枯れかかってる???

 

でも、これからが本番なのか?
シクラメンの赤ちゃんがいっぱい控えております(*^^)v

そして、もうひとつが
ガーデンシクラメン


あら?

あら、あら???



よーーーーーーーーく見てみると

蕾って言っても枯れてるじゃーないのぉーーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!


ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!

 

オオォォ!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ ォォオオ!!

 

┣¨┣¨┣¨(゚Д゚;)ドーシヨ

 

とっ、とっ、とりあえず

「シクラメン 花 咲かない」

でGoogleさんに聞いてみたら

 

原因はいくつかあるみたいだけど
どーやら日照不足だったみたい😿

 

しかも、日当たりは良いのに日照不足

 

こういう時は葉組をすると良いって
ネットに書いてあったけど
ハサミでチョッキンしてしまいました

すると、葉っぱの間には
こんな感じで葉っぱの赤ちゃんがいっぱい

白枠のお花

ちょっとシワシワな感じがしなくもないけど
咲くのかなぁ・・・



と思ったら、2日後の今日、
花びらを広げておりましたッ!!!

今日はまだ下を向いてるけど
明日は上、向いてくれてるかなぁ・・・

 

今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*´▽`*)

 

 


10坪の庭から1.5坪のベランダへお引っ越しΣ(・ω・ノ)ノ!

2022-01-09 11:41:31 | ガーデニング日記

明けましておめでとうございます(´ω`)

 

前回の投稿から1カ月以上経ちましたが
この間に10坪の庭が自慢のマンションを売りに出し

ベランダ、1.5坪ぐらいかな?の賃貸マンションに
お引っ越ししました(*^^)v

 

で、マンションを買ってくださった方が忙しいので
庭の手入れができないということで

1.5坪のベランダに置ける範囲で
お花たちを移動してきましたッ(≧▽≦)



ゴールドクレストと葉牡丹の寄せ植え

株元にはシロタエギクとアリッサム

 

紫の葉牡丹
ホント、バラの花のよ~にキレイ🥰




シマネトリコ

今は開花時期じゃないけど
株元には黄色のオキザリス

咲くと、こんな感じ😻

その奥はシンカルファ

こちらは左から
ビオラ、ピンクのオキザリス
白のオキザリス、ガーデンシクラメン



メダカさん7匹も一緒にお引っ越ししてきましたぁ~(^O^)/

寒いので2匹しか見えませんが(;^_^A



ということで、これからは
プチガーデニングの様子やご近所のお花などを
お届けしま~す(*´▽`*)

 

 

今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*´▽`*)