horibonpapaのブログ

主に奈良の写真を撮り歩いております。

《しだれ桜が見頃》奈良県香芝市専称寺

2018-03-27 18:32:00 | カメラ・写真
​奈良県香芝市専称寺の

しだれ桜(尋源桜)が見頃になりました。

樹齢約200年の江戸彼岸系のしだれ桜で

境内いっぱいに咲き誇ります。

奈良県の保護樹木に指定された

香芝市を代表する早咲きのしだれ桜です。

昨年はNHK奈良放送局の「ならナビ」で

紹介された事もあり参拝者が急増。

3/24(土)に行った時の開花状況は7〜8分咲きで

見頃になっています

3/24(金)より夜のライトアップも始まっています。



専称寺は観光寺ではなく枝垂れ桜の開花時期のみ

一般開放されています。

拝観料は要りませんが、

枝垂れ桜維持にご協力をお願い致します。

お心を志納箱にお納めください。

三脚を立てての写真撮影はご遠慮下さい。



満開まであと少し。

境内が狭いのでしだれ桜に覆われます。
R_20180326BBFJE2821.jpg


観光寺ではないので多くはないですが

花見客やカメラマンが訪れます。
R_20180326BWGT1798.jpg


この日はよく晴れて絶好の花見&撮影日和。
R_20180326HNTV1089.jpg

R_20180326DVUI0923.jpg

R_20180326ERZT6954.jpg

R_20180326HVWY4584.jpg

R_20180326IDXG1493.jpg

R_20180326LNLR7778.jpg

R_20180326QNFV5953.jpg

R_20180326MUXF6671.jpg

R_20180326WGRN5834.jpg


この日の雲が面白かったので

もう1枚同じようなアングルですが。
R_20180326LDCS0570.jpg


​動画でもどうぞ。

 




満開になりそうな日(3/26:月)に

会社帰りにもう一度寄ってみました。

会社にカメラバッグ(リュックタイプ)持って通勤です。



この日も良く晴れた1日でした。

着いた時間は少し早く良い色が全く出ません。

日が暮れてライトアップが始まるのを待ちます。

空が暗くなって真っ暗になる少し前に

空が濃い青色になります。

写真の左側が陽が沈んだ方向なので

まだ明るいです。

18:26撮影
R_20180327IMG_5877.jpg

もう少し待てばこんな色。

18:28撮影
R_20180327IMG_5881.jpg


時間がないのであちこち動き回って撮影です。
R_20180327IMG_5882.jpg

R_20180327IMG_5883.jpg

R_20180327IMG_5884.jpg

R_20180327IMG_5892.jpg



左上に小さく月が写っています。
R_20180327IMG_7528.jpg



望遠ズームに交換。

月も入れて撮ってみたものの

月にはピントが合わないのでイマイチかな。(^^;)
R_20180327IMG_5908.jpg


18:43撮影

もうこの時間になると左後ろに空が透けて見えるのですが

黒っぽくなってしまっています。
R_20180327IMG_5918.jpg


空が青くて綺麗に写る時間は

ほんの10分程度です。

この時間帯を狙ってくるカメラマンも多かったです。

朝日新聞のカメラマンも来ていました。

この空が濃い青に写る時間帯を

ブルーアワーと呼ぶそうです。



これが綺麗に撮れるのは

晴れた日の日没後20分程度してから10分ほど。

曇りの日でも少し青くなりますが

晴れの日がベスト。

昨年も同様の時間帯を狙ってきたのですが

NHKTVの生放送に邪魔されたので

1年ぶりのリベンジでした​​。


昨年の記事。

《桜が見頃》専称寺のしだれ桜ライトアップ



動画でも空の色の変化をお楽しみください。

 




専称寺
住所:奈良県香芝市畑7丁目9−7
アクセス:近鉄南大阪線 二上山駅より南へ400m 徒歩6分
近鉄大阪線 二上駅より南へ1.3km 徒歩18分
駐車場:無し
TEL:0745-77-3004
開門時間:8:00
ライトアップ:21:00まで
 









最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (真珠彩)
2018-03-28 07:37:49
おはようございます。

もう満開って言っていいような感じですね。
人も少なく堪能できますね。
何時間居座ったんですか・・・・。(笑)
おはようございます。 (ヴェル24)
2018-03-28 08:13:12
見事な枝垂れ桜ですネ。この時期を狙って見にこられたり撮影に行かれたりする気持ちがわかる気がします。綺麗な写真を撮影するためには足繁く時間帯を見計らって行かなきゃいけないのですネ。
Unknown (horibonpapa)
2018-03-28 12:50:21
真珠彩さん

こんにちは。

最初に行った昼間は満開間近でした。
夜桜のライトアップの時は満開でした。

『何時間居座ったんですか・・・・。』って
昼と夜は別の日ですよ。(笑)
Unknown (horibonpapa)
2018-03-28 12:50:43
ヴェル24さん

こんにちは。

ここのお寺の枝垂れ桜は綺麗なので毎年訪れています。
ソメイヨシノが咲くより少し早いので
撮影するのも被らなくていいんです。

特にライトアップの綺麗な時間帯を狙って行きました。(^^)/
horibonpapaさん、こんばんわ。 (mash3)
2018-03-29 22:40:09
夜勤勤務週ですが単身赴任準備と称して木・金と有給休暇を取っちゃいました。(*^▽^*)
そんな準備も要らないんですが、今日、木曜日が娘が休日でしたのでワイフ殿ともども
引き連れてお花見に行きましたよ。
ただただ、娘とデートしたかっただけなんですけどね。

素晴らしい枝垂れ桜ですよ。
昼間の青空の下での枝垂れ桜もいいですが、お月さんを背景に夜桜の枝垂れ桜も
いいですねェ。
どちらがいいとは・・・言えませんが、どちらも見れて大満足じゃないでしょうか。
この春の桜は足が速いです。(^_^;)


Unknown (若隠居)
2018-03-30 10:58:14
素晴らしい枝垂れ桜!
桜の花もいいですが、
私は桜の幹や枝ぶりにも惹かれます~

二上山登山道入り口の土手が
崩れていたんですね。
びっくりしました~

当地の桜はもう少しです。
今、日陰の梅が満開です~
こんにちは、古太郎です。 (たんちゃん)
2018-03-30 11:15:42
なるほど、ブルーアワーというんですね~、メモメモ(^^)
これは皆さん足を運ぶでしょー、とても幻想的です。
カメラバッグを抱えて出勤する価値があるというものです。
お陰で、こうして遠方にいてもきれいに見ることができますし…ありがたいです。
Unknown (horibonpapa)
2018-03-30 12:32:46
mash3さん

こんにちは。

単身赴任の準備大変ですね。
お疲れ様です。
単身赴任後は中々自由がきかないでしょうから
ご家族との貴重な時間でしたね。

このお寺は近いので毎年訪れております。
昼も夜も素敵なしだれ桜に癒されます。
Unknown (horibonpapa)
2018-03-30 12:33:48
若隠居さん

こんにちは。

素敵なしだれ桜でしょう。
ソメイヨシノなどとは違って
1本だけでも絵になります。

昨年の台風の大雨で二上山の登山道が崩落して
一部のルートから登れなくなっておりました。
先日ようやく修復されたようです。
この時の台風の爪痕は酷く
県内の道路で崩落の為
通行できないところがまだたくさん存在しています。

東北の桜ももう直ぐですね。
楽しみですね。
Unknown (horibonpapa)
2018-03-30 12:37:15
古太郎さん。

こんにちは。

空の色と桜のベストマッチング。
皆さん狙ってきています。
家に帰ってからでも何とか間に合うのですが
会社から直行で!(笑)