見出し画像

新古今和歌集の部屋

三十六歌仙絵 猿丸大夫 画家不明色紙コレクション




お            
 く      な   
  山      く  
   に ふ  鹿    
秋     み   の   
      わ       
  かな    け
    しき
 

 

猿丸大夫(さるまるのたいふ / さるまるだゆう)は、三十六歌仙の一人。生没年不明。「猿丸」は名、大夫とは五位以上の位階を得ている者の称。

元明天皇の時代、または元慶年間頃の人物ともいわれるが、伝承は全く不明である。しかし『古今和歌集』の真名序(漢文の序)では六歌仙のひとりである大友黒主について、「大友の黒主が歌は、古の猿丸大夫の次(つぎて)なり」と述べており、少なくとも『古今和歌集』が撰ばれた頃には、それ以前の時代の人物として知られていたものと見られる。

令和5年12月15日 壱/八

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「三十六歌仙」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事