新古今和歌集の部屋

懸想文売り


梅の香のほのかにかほる有明の
月の光も薄れゆく静けき刻のかなた
より春立つ朝告ぐ庭つ鳥声開けゆく
都の空は東雲の朱の玉垣聳え立つ
須賀の御社詣ずれば縁を繋ぐ大神の
御力すがり願ぎ奉る文の力のめでた
さや拝み奉る人々の袖翻す春風に
乗せて御許に届けゆけ思ひを籠めし
言の葉は咲き誇りたる花びらに
薫りも高き懸想文今日より晴れて
結ばれし二つの糸はあかき色
花の顔舞う巫女の祝ひの御神楽
明らけく笛の音高く翔る大空
双つの翼千代に八千代に

   かへし
 暗き夜の朝明を告ぐる鳥の声
    心の雲も晴るる今日こそ

 丁酉の初春     申之介
             より
千酉さま
  まゐる


むすほゝれ霜も
 うちとけ咲く梅の
   花の香おくる
     文めせやめせ







京都市左京区聖護院
須賀神社 節分行事
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事