JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

恒例いちごオフ2013 土曜日編

2013年02月02日 | お出かけ
昨晩は21:30過ぎに自宅を出発し、海老名SAで休憩後、自宅から約270kmの

常磐道友部SAに1:00頃到着。すでに、こーじさんF、やまちゃんFが到着しており、

自分の到着を待っていてくれた。昨晩はとても暖かく、車外で少しおしゃべりして、就寝。

2:00頃にバンクに上がりおやすみなさい。暖かかったのでFFヒーターはいれませんでした。

昨晩遅かったせいもあり、7:00まで爆睡。

友部SAの朝は曇り空。いつ雨が降ってきてもおかしくない空模様。



朝ご飯は昨日購入しておいた、菓子パンで軽く済ませます。

なぜ軽くすませたかは、後ほど分かります。(笑)

そうそう今回のお出かけは毎年恒例のいちごオフです。

まずは、いつものように那珂湊へ向かうのです。何の為?!それはね!(笑)

常磐道友部SAを出発し、友部JCTで北関東道へ。



いつもは水戸大洗ICで下道へ降りるのですが、今日はひたちなかICで降りて、那珂湊へ。



相変わらず曇り空ですが、雨は降らず、2月だと言うのにとても暖かい。っていうか暑い!(笑)

泳げる?いやいや、泳げはしないけど結構暖かいっす!

今回那珂湊に集合するのは、昨晩から合流済みのコージさんFとやまちゃんFとうちの3ファミリーのみで、

あとの参加ファミリーはいちご狩りをする石岡の君崎農園で合流の予定です。

昨年訪れた時は震災の爪痕がまだ生々しく残っていました。今回は復旧工事が進んでいるものの、

まだ、工事途中でまだまだ復旧には時間が掛かりそうな感じでした。

それでも那珂湊のお魚市場にはたくさんの観光客が訪れ、賑わっていました。

まずは、那珂港お魚市場へ食材の下見。


         那珂湊のN?じゃなくてY?何のYだ? やまちゃんのYか?(笑)



さ~て今年も色々買っちゃいますかぁ~!(笑)


             お昼はここでお寿司をいただく予定






           ブリ¥1500 今晩はブリしゃぶかぁ~?!(笑)

ここの魚介類はとにかく安い。沼津港や焼津魚センターなどは観光客価格で安いと思わないが、

ここは、ホントに市場価格。こんな所が家の近くにあったらいいなぁ~とつくづく思います。


           おおっ!マグロのかまにカラス? 鳥よけですね。


                八角なんてめずらしい魚も


           さんま丸干し10本¥400って1本¥40だよ!安い!





今晩の宴会用の食材やら自宅使用の食材などをたんまり購入。

だけど、今が旬のかわはぎは見当たらなかったなぁ~。あればまた肝和えをと思ったんですが残念。

でも、色々購入したので、夕食が楽しみです。

おっとその前にお昼ごはんですよね。少し早いですが、先ほどの回転すしに向かいます。

とにかくここのお寿司が楽しみの一つ。





ここのお寿司はシャリが小さめでネタが大きい!そして安い!だからCP値が高い!


                   真っ白で美味しそうなイカ。


                   脂のりのりのサーモンの炙り!


                    バカでかい赤エビ!






                   珍しいホウボウのにぎり


                   これも珍しい銀だらのにぎり


                      絶品中トロ


                ホタテまるごと一つ入ったおみそ汁


                    これも珍しい白魚の軍艦


                    サーモンの親子軍艦

そして、一番のおすすめがこの生サバ。脂がのって超旨い!一度ご賞味あれ!



お腹も満腹になった所で、お魚以外の食材の調達の為石岡方面へ移動しながらイオンでお買物。





午後になると曇っていた空から青空に変わり、一段と気温が上がり、春か?って思わせる陽気に。

マリンも暑いのかハアハアと舌をだしてます。

イオンでの食材購入も終わり、いちご狩りの会場となる毎年お世話になっている、石岡の君崎農園へ。

到着すると、松っちゃんが10分くらい前に到着したそうで、久しぶりの再会となりました。



君崎のおばあちゃんもげんきそうです。1年に1回しか会えないけど、元気な姿をみるとホッとしますね。

いつもお世話になるハウスにはすでに、いちごが!



これこれ!甘すぎてコンデンスミルクが要らない伝説のイチゴ!(笑)

マリンもイチゴが大好物。たまりませんな。

暗くなる前にマリンの散歩に出掛けます。マリンはどこへ行ってもゴロゴロは欠かしません。(笑)




夕焼けが綺麗!




そして、なぜかマリンとコージさんは仲良しさん。(笑)

今回のオフにはあと、おかちゃんFと、ケイパパF到着すれば全員集合。

と言ってる間に、おかちゃんFが到着。本当は昨日から友部SAに集合予定だったんですが、

末っ子のけんちゃんが突然の発熱。けんちゃんとくにちゃんがお留守番で、直接農園に集合ってことになりました。

いちご狩りは明日の午前中なので、今日はメンバーとまったり宴会モードへ。

主役は那珂湊で購入した、魚介類が中心。

やまちゃんはトロさばを焼き始めましたよ!





またそのトロさばが旨いのなんのって。

うちは、やはり那珂湊のおさかないちばで購入した、はたはたを炉ばた大将で焼きます。





はたはたも旨い!那珂湊お魚市場バンザイであ~る!(笑)

もっと、すごいのが、コージさんが造ってくれた、刺身の桶盛り!

中身は、ヒラメ、エンガワ、鯵のたたき、マグロ、それに白子~!



アウトドアで出てくる料理ちゃいまっせ。どこかの料亭で食べるような刺身盛り。



これが出来上がり!











すごいよね~、盛り付けも完璧、味も申し分なし。白子をもみじポン酢でなんて家でもしないのに。(笑)

宴が盛り上がりを見せ始めた頃ケイパパ到着。

これで、今回参加予定ファミリーが全て集合完了。盛り上がりましょう!

昨年も市場で山ちゃんが購入したハマグリをバター蒸しにして美味しくいただき、その後その残り汁に

うちが購入したアサリと玉ねぎのみじん切りとさらにばたーを加え蒸し、そこに茹でたてのあるでんてぱすたを加え、

ハマグリ、アサリのダブルスープボンゴレビアンコを作ったら大好評だった。

今回も全く同じ要領で再度作りましたよ!今回も前回同様旨かったぁ~!

ダブルスープはやっぱりうまかった!





今日はいつもの年よりだいぶ暖かく、そういえば暖房器具がひとつもでていない。

フジカはもってきたが、出番はなさそうです。この暖かさは異常ですね。

確かにハウスの中なので、まるっきりのアウトドアでありませんが

いつもは、ストーブやら色んな暖房器具であふれかえるのですけど、ほんと今年は暖かいよね。



宴も盛り上がってきた終盤。今年のテーマが「破天荒コージ」略して「はてんコージ」(笑)が色々やってくれます。









ボンゴレの残ったフライパンから直接スープ飲み!(笑)「はてんコージ」です。(爆)

そして、木の椅子を無意味に持ち上げて!これまた「はてんコージ」です。(笑)



みなさん、コージさんを見かけたら、是非こう声を掛けてあげてください。

「JUNのブログに出てた『はてんコージ』さんじゃないですか?」と

これを、あなたの「はてんコージ」さんは望んでいるのです。(爆)

時間が21:00を回る頃になると少し冷えてきました。でもいつもの年に比べたら暖かくてほんと過ごしやすいです。

22:00頃までいつものように笑いの絶えないおもろい話に花が咲き、昨日の寝不足もあり、そろそろかな?!って感じで、

22:00過ぎにお開きとなりました。あしたは大本命のいちご狩りですよ。

マリンをハウスに放したらど~なるだろう?!なんて話をしながら、キャンカーに戻りお休みなさい。

さて明日はどんな一日になるのでしょうか?!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする