JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

花火大会回避の避暑ツアー 土曜日編

2014年07月26日 | お出かけ
昨晩の花火は予想外でしたが、エアコンも必要なく快適に寝る事が出来ました。

さすが高度1400mの世界です。

今朝は霧ヶ峰には雲が掛かっていますが、青空も見えよい天気です。気温は快適な20度です。

でも昼間は太陽が照りつけ暑くなりそうな位置の始まりです。



マリンさんは昨日の花火で少しお疲れ気味?!



まずはマリンの朝散歩。





早速水場で入水!(笑)





とても気持ち良さそうです。昨晩のストレスをフリーにしてあげないとね!

いつものように1時間弱の散歩の後は朝ご飯です。

朝ご飯は昨日BiGで仕入れたパンやカップラーメンで軽く済ませます。

朝食が済む頃には霧ヶ峰方面も雲が取れ青空で覆われてます。



さて今日は、まず車山高原を少し散策してみようと思います。

青空と緑と白い雲がとても気持ちいいですね。



勿論車もエアコンはいりません。窓全開走行が超気持ちいい!





車を停めて、車山を少しハイクします。



ニッコウキスゲが綺麗に咲いてましたよ!





気温もさほど高くないのと、やはり乾燥して湿度が低いので、凄く快適に歩けます。

マリンもわっせわっせ!と調子良く歩いていきます。



で先に行っては、早く追いつきなさい!とばかりに、時々止まって後ろを振り返ります。







名前の分からない花もたくさん咲いてましたよ。





こんな家に住んでみたい?!いや雷が鳴ったら怖いだろうな?!(笑)





大勢の方々がハイクを楽しんでおあれましたね。でも、ワンコさんはあまり見かけませんでしたね。

たくさんの方にマリンは「かわいいね~」と言われて、撫でてもらい、だいぶご満悦。昨晩の花火はもう忘れたでしょう?!(笑)







だいぶ歩いて、マリンものどが渇いたようなので、コロボックルヒュッテで休憩します。





ここはとても眺めが良く、風の通りも良いので、涼しくて快適です。出来ればここでお昼寝しちゃいたいくらいです。(笑)





アイスコーヒーミルクとアイスココア、そしてマリンには持参したミルクで喉を潤します。



ここはホント気持ちい場所です。お気に入りなんです。

バッタも遊びに来ましたよ。





いつまででもここで過ごしたい気分です。読書とかして、眠たくなったら少し寝て。なんてね。





マリンも完全に昨日の花火の事はわすれちゃったよ!って言ってます。(笑)







ここでも他のお客さんに、かわいいねぇ~。と言われて撫でてもらってました。





名残惜しいのですが、そろそろ出発します。



まだ、車中泊した事のない場所ですが、この先に霧ヶ峰スキー場駐車場があり、トイレもあるらしいので偵察に。

車山からほんの5分程度です。ビーナスライン沿いにありました。

駐車場の前が芝生で、トイレがあり、入口にあるホテルでお風呂も入れるみたいです。

ここなら花火は無いか?でもホテルに宿泊したお客様がやりそうかな?!

でも、夏の車中泊場所としてはいい場所だと思います。











さて、偵察も完了したので、お昼ご飯を長門牧場でピザをいただきたかったので長門牧場へ。

ドライブはオープンエアーで快適そのもの。







いつも、夏の時期の長門牧場は激混み何ですが。

やはり、今年も混んでますよ。でも何とかテラス席に空きを見つけ、マリンも一緒にランチタイムです。



ランチはビーフカレー辛口とケークサレセット、それにピザのマルゲリータです。

本当はクアトロフォルマッジが良かったのですが、今日のピザはマルゲリータのみでした。

ケークサレとは?!塩ケーキという意味らしいです。

これがケークサレ。



食べた感じはキッシュに似た感じでした。初めて食べましたが、これは美味しかったですよ。

デザートのケーキとは全く違い、完全におかずというかご飯に成り得るものでした。

あとは定番のビーフカレーにピザです。クアトロフォルマッジが無かったのは残念!







マリンも一緒にテラスで食べられるってのがいいですよね。

食後は今人気のアルパカにごあいさつ。











こんな近くで見たのは初めてです。マリンは近づけるのやめました。(笑)

さてさて、今晩の宿泊地を決めないといけないのですが、白樺湖畔はまた花火の可能性があるのでパスして、

先ほどの霧ヶ峰スキー場駐車場か?それともいっその事もっと高度を上げてしまうのか?!

まだ、少し時間があるので、高度を上げる事にしました。目指すは美ヶ原高原です。

あそこは確か日本最高地点の道の駅だったと思います。花火は無いでしょう?!甘い?!

まあ、行って見ましょう。ってことで、八島ヶ原高層湿原を抜け、美ヶ原高原へ。

何年振りでしょうか?!相当昔に来た事がありますが、キャンカーでは初めてです。

標高は2000mです。涼しい。っていうか夜は寒いだろうな。(笑)



かなりの車がおります。キャンピングカーは15、6台でしょうか?!

美ヶ原美術館がありますので、車中泊でなくて乗用車でこられてる方が大勢いらっしゃる感じです。

夕方には少しすいてくると思いますが。

景色は抜群にいいです。涼しくて気持ちがいいですしね。





展望台で蕎麦アイスを食べながら、しばし寛ぎの時間。





ワンコ連れの方も多かったですね。ゴールデンをお連れのかたもいらっしゃいました。





夕飯まで時間があったので、wowowオンデマンドでライブを鑑賞したりして、天然クーラー全開の涼しさを堪能。



日が落ちるとやはり、半袖では少し寒い感じ。風も強くなってきて、より一層寒く感じます。

日が落ちる間際の空が綺麗でした。









なので、夜はもつ鍋です。(笑)このくそ暑い時期に鍋かよ!ってお思いの方が多いかと思いますが、

もつ鍋、今夜は最高に美味しかったです。





昨晩は花火でやられたマリンさんもお疲れのようで、今晩は早めの就寝。

私たちも早めに寝る事にします。

明日は現実の暑さを目の当たりにするんだろうな。(笑)

ちょっと効き過ぎの天然クーラーなので、ブランケットとタオルケット2枚重ねで今晩は寝ます。

おやすみなさい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする