JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

キャンピングカーのサブバッテリーの端子がっ!

2019年08月31日 | キャンピングカー

キャンピングカーにガソリンを入れようと久しぶりにガソリンタンク側のスカートを開き、ガソリン給油をしようとすると、

何となく、サブバッテリーに違和感を感じ、良くサブバッテリーを見てみると。

なんとツインバッテリーをつないでいるバッテリーケーブルの端子が切断されてます!

プラス端子のキボシの根元からぷっつりと!

こんな事あります?!ちょっとビックリです。

反対側のマイナス端子を見ると、すこし、緑青が噴いていて、腐食が進んでいるのが分かります。

冬場の路面凍結防止剤の「塩カル」が原因?

でも、もう1つのバッテリーの端子は異常なし。

切断と腐食が進んでいるのは、サブバッテリー同士をつないでいるケーブルだったので、

ツインバッテリーでなく、シングルの状態にしました。

もしかしたら、走行充電が上手く出来なかったのもこれが原因?

バッテリーセパレーターを自分で交換しましたが、今も走行充電が上手く行っていないようだし、

連結ケーブルも太くて個人で用意は難しいので、急遽「キャンパーケイ」にキャンカーを持ち込むことに。

静岡ICから東名を西へ1時間20分程で豊川ICを降り、そこから5分でキャンパーケイへ。

事情を説明し、キャンカーを預けて、自分は新幹線で帰宅。

しっかりとプロに診てもらう事にしました。

修理完了まではどのくらいかかるか分かりません。他にもちょっとお願いしてきました。

修理完了したら、またご報告いたします。 修理出来たらね?!(笑)できなかったら、キャンピングカーがフェラーリ488スパイダーに変わっているかも?!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする