JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

タコのみりん干しを使ってタコ飯炊いてみた!

2021年09月20日 | グルメ
先日「沼津食遊市場」で購入した「タコのみりん干し」を先日そのまま炙っていただきましたが、
 
本日は、その時にも書きましたが、その「タコのみりん干し」を使って、「タコ飯」を炊いてみたぁ~!
 
まずは先日購入した「タコのみりん干し」をハサミで適当な大きさに切ります。
 
 
調味料は「醤油」「酒」「みりん」
 
お米を研いで、用意した調味料と研いだお米とカットした「タコのみりん干し」と水を鍋に入れ、30分ほどおきます。
 
その後、普通にご飯を炊く時のように炊いていきます。
 
炊きあがりがこちら!
 
 
圧力鍋で炊いてます。
 
うまく炊けたみたいですよ、タコの良い香りが漂ってきます。
 
炊きあがった後に生姜のみじん切りを混ぜると美味しいらしいので、炊きあがったタコ飯に混ぜます。
 
 
初めて炊いたんですが、結構おいしく出来上がりました!
 
もう少し味付けが濃いめでも良かったかもです。でも、とても美味しく出来ました。
 
 
タコの香りが非常に食欲をそそります。
 
これは、またリピートしたいですね。少し出汁を変えても面白いかもです。昆布出汁とかカツオ出汁でもトライしてみたいですね。
 
これから、色々な秋の味覚が出てきますので、炊き込みご飯美味しい季節になりますよね。
 
色々挑戦してみたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Team大好きっ!久しぶりのリモート飲み会!

2021年09月19日 | 日常
Team大好きっ!のオフ会もこのCOVID19の影響で殆ど開催されていません。
 
緊急事態宣言発令中ですので、やはり集まる訳にもいかず。
 
そんな訳で、んじゃぁ、リモート飲み会を!って事で、急遽招集がかかり、18:00より久しぶりのリモートの飲み会開催です。
 
昼間、お墓参りで富士宮まで出かけたので、その時にちょいと足を延ばし「チキンハウス」で焼き鳥を仕入れてきましてね。
 
それを焼いてリモート飲み会に参加しました!
 
晩ご飯もリモート飲み会に参加していても食べやすいように「魚河岸寿司」の「贅沢握り」を用意!
 
 
「チキンハウス」旨いんですよ!ここの焼き鳥最高です!
 
 
塩コショウ振っただけですが、素材が新鮮なので、それだけで十分美味しいんですよ!
 
そして、メンバーと話しながらでも食べられるお寿司!
 
 
沼津港「魚河岸寿司」の「贅沢握り」
 
「トロ」と「ウニいくら」もあります!贅沢です!(笑)
 
 
18:00から始まったリモート飲み会は延々と続き、次回のオフ会予定、朝霧ベースの今後など、重要案件を審議!(笑)
 
 
22:00まで4時間にわたる活発な論議が繰り返され(笑)途中酔いつぶれて寝る人。リクライニングチェアを傾けすぎて、
 
途中で寝ちゃう人などがおりましたが、無事終了。(笑)久しぶりに仲間達と有意義な時間を過ごすことが出来ました!
 
参加メンバーみなさん、久しぶりに楽しい時間をありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフロックダウン中のおうちグルメ!「ブーシェル」の「ラムTボーンステーキ」&「コッパ」

2021年09月18日 | グルメ
秋のシルバーウィークが始まりましたが、我が家は引き続きセルフロックダウン中です。
 
COVID19の第5波はようやくピークアウトの様相ですが、静岡県の病床使用率はまだ東部地区で高い値をキープしており、
 
まだまだ警戒が必要な状況です。そして、第6波も間違いなくいずれ訪れると考えられます。
 
そんな状況なので、うちは引き続きセルフロックダウンで、おうちグルメ楽しんでます。
 
そんな今日のおうちグルメは、「ブーシェル」の「ブーシェルから夏の思い出BBQGOGO!セット(フライパンでも美味しいよ♪)」から
 
「ラムTボーンステーキ」と「ブーシェル玉手箱」から「コッパ」(生ハム)をいただきます。
 
 
2切れありますので、ママさんと1つづついただきます!
 
 
丸山シェフが味付けしてくれていますので、焼くだけです。
 
サーロインステーキと同じように鉄板で焼いて少しアルミホイルに包み仕上げます。
 
ラムなので子羊。なのでかわいいサイズです。



黒っぽい見た目は焦げではありません。香辛料(香草?)ですね。

肉質は柔らかく、とても食べやすく、味付けも抜群で美味しくいただきました。

 
骨に付いた肉を綺麗にそぎ落として食べるのが、何か癖になるんですよね~(笑)
 
生ハムの「コッパ」も塩加減がばっちりで、最高に旨いんですよこれが!
 
 
赤身と脂のバランスが絶妙でこれが旨さの秘訣かな?!
 
やはり「ブーシェル」のアイテムはどれも最高に美味しいですね。ほんとおすすめです。
 
ネット通販もしておりますので、是非興味のある方は「ブーシェル」のホームページでオーダーを!
 
こういう料理を早くアウトドアで仲間と一緒に食べたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単でうまうまなアヒージョ!

2021年09月17日 | グルメ
なかなか本格的なアヒージョって家で作るのはちょっとね。と思ってるそこのあなた!(笑)
 
これがおすすめですぞ!
 
 
「ハウス食品」のスパイスクッキングシリーズ 「アヒージョ」ガーリック風味のオイル煮。
 
混ぜて7分煮るだけ!それで美味しい本格的な「アヒージョ」がご家庭で!
 
材料は「むきえび」80g 「マッシュルーム」100g 「オリーブオイル」大さじ4 それにこのスパイス。
 
2人分の材料はこれだけです。そして作り方も簡単。
 
小鍋に材料をすべて入れて、混ぜて中火で加熱。
 
オリーブオイルがグツグツしてきたら、弱火にして3~5分焦げ付かないように軽くかき混ぜながら煮ます。
 
これで出来上がり!
 
 
超簡単!そしてお味は抜群に美味しい!
 
フランスパンがあったら良かったんですが、今回フランスパンは無し!失敗した!
 
 
これホントお手軽な割には超本格的な味が楽しめて最高です!
 
失敗もなく作れるので、料理経験のない男性でも大丈夫ですよ。
 
失敗しようにもどうしたら失敗するのか分からない位簡単です。
 
超おすすめですよ!ワインに会いそうですが、自分はレモンスカッシュで!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと珍しかったので! たこの干物

2021年09月16日 | グルメ
普段あまり見かける事のない物を発見し購入。
 
それがこちら!
 
 
「たこみりん」 たこのみりん干しのようです。
 
6~7枚ほど入っているようで¥380 安いのか高いのかもわからず!(笑)
 
珍味なんですよね。イカはよくありますが、タコはあまり見かけないですよね。
 
そのまま少し炙っていただいたり、これを使ってタコ飯も美味しいようですね。
 
 
タコ飯はこの「たこみりん」干を細かく切り、お米と30分位水につけ、薄味の方はそのまま炊飯器に入れスイッチポンで、
 
たこめしの出来上がり。濃い口の方は、お好みに応じて醤油、酒、みりんで味付けすると良いらしい。

今回はそのまま炙って味見してみます!
 
 
少し炙ってそのままでいただきます。
 
思っていたより、味は濃くないですね。みりん干しと言うだけあって少し甘みがあります。
 
この味付けなら、タコ飯の時は少し醤油や酒、みりんで味付けした方が良さげ。
 
 
炙るとだいぶ小さくなりますね!(笑)
 
噛めば噛むほど美味しさが口の中に広がってきます!!

タコは食感が良く、歯応えのある珍味ですね。だからこそ噛めば噛むほどタコの奥深い味わいを噛みしめる事が出来ます。

残った「たこみりん」でタコ飯を作ってみようかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道産「ゴールドラッシュ」

2021年09月15日 | キャンピングカー

沼津の「食遊市場」で北海道産の「ゴールドラッシュ」を発見!

3本セットで販売されていたので、2セット6本購入しました。

5月から6月頃は山梨産の「ゴールドラッシュ」が旬で購入しますが、その後あまりとうもろこしを購入する事がありません。

やはり、山梨産の「ゴールドラッシュ」が抜群に美味しくて、7がつ、8月も近所のスーパーではとうもろこしが販売されていますが、

産地と銘柄がわからず、購入に二の足を踏んでしまうんですよね。

過去に一度、産地不明のとうもろこしを購入し、美味しくなかったという経験をしているので、なんか購入できないんですよね。

「北海道産」の「ゴールドラッシュ」は何年か前に近所のスーパーで発見し購入して美味しかったという記憶があり、今回も購入しました。

自分のゴールドラッシュとの出会いは、実は長野県産ゴールドラッシュで9月頃でした。

もう、10年以上前 軽井沢のペンションに泊まりトウモロコシが朝食にでてきたんですね。

そのトウモロコシを食べると、今までに食べた事のない甘さにビックリ!

ペンションオーナーにそのトウモロコシの話を聞いたところ、そのトウモロコシがゴールドラッシュだった。

やはり朝獲れの新鮮なトウモロコシで、あまりの衝撃的な美味しさに、ペンションオーナーに相談し、

そのトウモロコシを購入して帰ったというエピソードがありました。

やはり「ゴールドラッシュ」は産地問わず美味しい!って事がわかっていたので、今回も即買いでした。

北海道産はまだまだ旬なのかもしれませんね。

レンチンした後、冷蔵庫保存して、食べる時に醤油をはけで塗りながら焼いて食べると最高です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフロックダウン中のおうちグルメ!ご飯のお供編

2021年09月14日 | グルメ

セルフロックダウン中の我が家。

最近のお楽しみは「おうちグルメ」。

今日はその「おうちグルメ」のなかでもご飯のお供編!

一つ目のおすすめは、自分が大好きな「小梅」が入った、「梅ちりめん」

「梅ちりめん」と言っても「小梅」と「ちりめん」のみではなく、その他にも色々な素材が入っており、とても美味しいんですよね~!

「ゴマ」や「野沢菜」なども入っていて、銀シャリと合うんですよね。

この「梅ちりめん」最高です。何杯でもおかわり出来ちゃいますよね。そして、おにぎりにしてもまたおいしいんですよね。

 

そして二つ目は、ちょっと変わり種です。

「サーモンの塩辛」

少し甘めなんですが、これまた最高!

塩辛というと「イカの塩辛」がポピュラーですよね。あまり知られていませんが、「サーモンの塩辛」が珍味なんですが、

これまた旨いんです!

 

 

今週末からシルバーウィークが始まりますが、緊急事態宣言がまだ発令されています。

せっかく新規感染者が減ってきています。ここでまた新規感染者を増やさないためにも、

県を跨ぐ移動は是非お控えください。

静岡県はまだ医療逼迫はまだ予断を許さない状況が続いております。
 
基本的な感染対策。是非皆さん宜しくお願い申し上げます。
 
フィジカルディスタンス、3密回避、手指消毒、マスク着用。マスクは是非不織布マスクでお願いします!
 
一人一人の行動が未来に反映されますので。
 
ちょうど一年前のブログ見たら、
 
「2010年9月14日現在 陽性者数(累計)504人 入院者数 16人 うち軽症・中等症 15人 重症者 1人

宿泊療養者数 0人 入院・療養等調整中 1人 死亡者数 2人 退院485人 ここ2日間は新規陽性者は出ておりません。」

と自分が書いておりました。この1年で大変な事が起きていましたね。

2021年9月14日現在 陽性者数(累計)25,648人 入院者数 258人 うち軽症・中等症 238人 重症者 20人

宿泊療養者数 163人 入院・療養等調整中 144人 死亡者数 196人 退院23,806人 ここ2日間の新規陽性者は138人

この1年で陽性者数は25,000人増えました。急激に増えたのはここ2カ月ほどです。

週間の新規感染者数が人口10万人あたり50人前後 病床使用率は県全体で60%前後と依然として厳しい状態が続いています。

現在静岡県は「警戒レベル6」(厳重警戒)です。分かりますよね。宜しくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯だけでなく、セルフロックダウン中の朝ごはんもおうちグルメ

2021年09月13日 | グルメ
セルフロックダウン中の我が家。
 
いつもディナーばかりおうちグルメを紹介してますが、実は朝ごはんもおうちグルメ楽しんでます。
 
毎朝必ずフルーツを食べる我が家。最近はこちらが朝のフルーツ!
 
 
そこそこ大振りで大粒な「シャインマスカット」
 
「シャインマスカット」は種が無く、皮ごと食べられるので、寝ぼけている朝ごはんでもOKです!(笑)
 
 
そして、パン屋さんで購入した塩パンやカレーパンなど。菓子パンはカロリーが高いので、ちょっと気を使います。
 
後は、自宅で豆から挽いて作っている「コールドブリューコーヒー」。
 
この「コールドブリューコーヒー」が旨いんだ!8時間かけてゆっくりと抽出したコーヒーはやっぱり旨い!
 
色々、朝ごはんも楽しみながらいただいております。
 
まだ緊急事態宣言が続いていますので、しばらくはこんな感じですね。
 
静岡県内少しづつ新規感染者数は減ってきていますが、医療逼迫はまだ予断を許さない状況が続いております。
 
基本的な感染対策。是非皆さん宜しくお願い申し上げます。
 
フィジカルディスタンス、3密回避、手指消毒、マスク着用。マスクは是非不織布マスクでお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフロックダウン中のおうちグルメ「ブーシェルから夏の思い出BBQGOGO!セット(フライパンでも美味しいよ♪)からサーロインステーキ」

2021年09月12日 | グルメ

セルフロックダウン中の我が家。おうちグルメの紹介続きますよ!(笑)

今回第八弾はまたお肉です!「ブーシェルから夏の思い出BBQGOGO!セット(フライパンでも美味しいよ♪)」から

「牛サーロインステーキ(ペッパー)」を焼きます!

「牛サーロイン」1枚ですが約370gありますので、ママさんと6:4で分ける事にします。

「ブーシェル」の丸山シェフがすでに味付けをしてくれてありますので、フライパンで焼くだけです。

冷凍真空パックになっていますので、冷蔵庫で自然解凍させて、焼く前は室温でサーロインを放置。

そして、フライパンで焼きます!レア気味で焼いて、フライパンから上げてアルミホイルで包み、少し放置。

そして、熱しておいたステーキ皿に移して出来上がり!

塩気が無いようなので、食べる時に少しピンクソルトを削ってサーロインに掛けていただきます。

付け合わせはニンジンのグラッセとボイルブロッコリー。

「ブーシェルから夏の思い出BBQGOGO!セット(フライパンでも美味しいよ♪)」のサーロインステーキ旨いです!

おうちグルメ第八弾も大成功!まだまだ、続きますよ!プロの食材を使った素人料理!

次回お楽しみに!(笑)

こんな時期は外に食べにも行けませんので、おうちで楽しむ事考えましょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフロックダウン中のおうちグルメ第七弾!お魚編

2021年09月11日 | グルメ
セルフロックダウン中の我が家の楽しみは前から申し上げてる通り、「おうちグルメ」
 
その「おうちグルメ」のご紹介も第七弾!ずっと肉系が続いていますので、第7弾は魚系です!
 
以前このブログでもご紹介しました、沼津「食遊市場」へ。
 
 
こちらで色々な食材を購入してきましたよ!
 
「食遊市場」内の鮮魚店で、色々購入した食材の中から本日は「マグロのすき身」
 
 
脂の乗った美味しそうな「マグロのすき身」があったので、購入しました。
 
 
こちらの「マグロのすき身」で本日は「マグロのすき身丼」をいただきます。
 
よくスーパーなどで売られている「マグロのすき身」は人工的に脂を混ぜてあるタイプが多いですが、
 
このすき身の脂はナチュラルです!これは絶対に美味しい奴ですよ!(笑)
 
刺身を使った丼のご飯はやはり「酢飯」ですよね!
 
炊き立てのご飯で酢飯を作ります。
 
 
あとネギと海苔そしてわさびですよね。
 
酢飯を丼に盛り、「マグロのすき身」をたっぷりとトッピング!
 
そして、ネギと海苔をトッピングしてわさびを添えて出来上がり!
 
 
「ネギトロすき身丼」です。
 
これに、醤油をぶっかけていただきます!
 
おうちグルメ第七弾!お魚編「ネギトロすき身丼」の出来上がりです!
 
想像通りの旨さでした!
 
 
変な脂ではなく、自然な脂がとても美味しかったですね!
 
今回沼津の「食遊市場」で色々仕入れてきましたので、まだまだ「おうちグルメ」続きますよ!
 
「おうちグルメ」 第八弾、第九弾と続きますよ! 次回もまたお楽しみに!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする