kimikunの撮影日記

愛機Penで、近所の風景を切り取っています。

夕景 ~近所の海辺にて~

2015年03月01日 | ノンカテゴリ
近所の海辺での一場面です
昨日の夕刻、1時間ほど堤防に立ってみました

画像1
夕日に輝く波打ち際
まさに”黄金色”
アオサギがエサを探していました

画像2
波の創る造形美
夕刻の横からの光が、良い演出をしてくれました

画像3
打ち寄せる波模様が美しい夕暮れとなりました

画像4
穏やかな海
水面は夕焼け色に染められました

画像5
日没後、しばらくすると、西の空はきれいな青色に!
マジックアワーの空です

夕景 ~近所の海辺にて~の画像

夕景 ~近所の海辺にて~の画像

夕景 ~近所の海辺にて~の画像

夕景 ~近所の海辺にて~の画像

夕景 ~近所の海辺にて~の画像



日の出前後の”赤”

2015年01月21日 | ノンカテゴリ
最近の夜明けの風景の中から、”赤”の風景を紹介します

画像1
鳥羽港の夜明け
ベタ凪の港は、東の空の色を映して赤く染まっていました

画像2
霞の掛かった早朝
日の出前の海が、ピンク色に染められました

画像3
日の出直前の東の空
西浦半島上空が、真っ赤(オレンジ色)に染められました

画像4
久しぶりのダルマ太陽
冷えた朝は、蜃気楼が見られます

画像5
真っ赤に染められた雲
太陽柱も現れました

日の出前後の”赤”の画像

日の出前後の”赤”の画像

日の出前後の”赤”の画像

日の出前後の”赤”の画像

日の出前後の”赤”の画像



今朝の風景から

2014年12月21日 | ノンカテゴリ
雨上がりの日曜日
それほどの冷え込みも、風もなく、穏やかな朝となりました
そんな朝の風景を紹介します

画像1
今朝の日の出
渥美半島が霞んでいる朝は、きれいな太陽が昇ってきます

画像2
楕円の太陽
久し振りにきれいな日の出を見ることができました

画像3
打ち寄せる波
風はないものの、波はそこそこあり、美しい波打ち際が目を楽しませてくれました

画像4
日の出前、三日月を求めて東条城へ
限りなく細い三日月
カッコイイです!

画像5
日の出が近付き、空には美しいグラデーションが!
明るくなるにつれ、三日月は薄れて行きました

今朝の風景からの画像

今朝の風景からの画像

今朝の風景からの画像

今朝の風景からの画像

今朝の風景からの画像



ポーズをとってくれたカモメたち

2014年12月14日 | ノンカテゴリ
早朝の海辺に立っていると、海鳥たちが盛んに飛び交っています
「鳥は撮らないぞ!」といつも思っているのですが、目の前にすると、ついついカメラを向けてしまいます
そんな状況で撮ったカモメたちをいくつか紹介します

画像1
朝日を背にしたカモメの羽模様がきれいでした

画像2
”おこぼれ”を狙って!
漁をする漁船にしっかり張り付いていました

画像3
着地の瞬間
小振りに見えるユリカモメも、羽を広げると結構大きいのにビックリ

画像4
カメラ目線
飛び回るカモメと目が合ってしまいました

画像5
群れとなって飛ぶカモメたちはカッコイイ!

ポーズをとってくれたカモメたちの画像

ポーズをとってくれたカモメたちの画像

ポーズをとってくれたカモメたちの画像

ポーズをとってくれたカモメたちの画像

ポーズをとってくれたカモメたちの画像



高台からの朝景

2014年11月05日 | ノンカテゴリ
このところ、日の出時間、この場所に立っていることが多くなっています
今の時期、良い方角から日が昇ってきます
同じ場所からの風景ですが、毎日違った表情を見せてくれ、ワクワク感満載の朝のひと時を過ごしています

画像1
10月16日
斑に広がる雲が印象的な朝でした

画像2
10月17日
雲ひとつない朝
朝日の赤から青へ変っていく空の色が美しい!

画像3
10月24日
西から流れて来た鱗雲
薄っすらとピンク色に染まり、温かみのある朝の風景となりました

画像4
11月3日
光の当たっている所は白く輝き、そうでない所はグレーに
朝の横からの日差しは、様々な演出をしてくれます

画像5
11月5日
今朝の空
東の空は雲が多く日差しはありませんでした
ただ、シルバーに輝く水面が、とても印象的でした

高台からの朝景の画像

高台からの朝景の画像

高台からの朝景の画像

高台からの朝景の画像

高台からの朝景の画像