kimikunの撮影日記

愛機Penで、近所の風景を切り取っています。

幡豆の八重桜 2020

2020年05月03日 | さくら
幡豆の八重桜、と言ってもこどもの国と安泰寺の八重桜です。

八重桜が咲く時期になると、新緑が美しくなり、どうしても新緑へ目が行ってしまいます。

今年の八重桜は、色付きが良くなく、花の数も少なったように思えます。


まずは、愛知こどもの国の八重桜
こどもの国には、結構たくさんの八重桜が植えられています。












キャンプ場入り口の芝桜とツツジが綺麗でした。



安泰寺の八重桜
安泰寺の桜シーズンを締めくくる桜です。





幡豆の桜 2020

2020年04月15日 | さくら
今年の幡豆の桜です。

今年は、気候がおかしかったのか、桜の咲く順番がおかしい年でした。

気が付くと、山桜が満開!

そのころ、ソメイヨシノはまだつぼみ!

例年と逆の咲き順でした。

時系列で並べてみました。(ちょっと数が多いですが)
































































































































毎年思うこと、幡豆の山桜はすごい!

これらの写真をフォトチャンネルに!


この週末の幡豆の桜

2019年04月15日 | さくら
わが町の桜もピークを過ぎた・・・

と思ったら、山のエリアでは、まだまだ桜を楽しむことができました。

三ヶ根山の標高は320メートル

さほど高い山ではないのですが、高度差は温度差なんでしょう!?

この週末の幡豆の桜を紹介します。


3月12日(金)
小野ヶ谷の一本桜は満開!
見頃でした。


山の色合いが変わって来ました。



3月13日(土)
こどもの国の桜は、ピークを過ぎたものの、まだまだ楽しめました。







3月14日(日)
午前中、三ヶ根山周辺を一回り!
まだまだ、桜色が残っていました。





















幡豆の桜

2019年04月12日 | さくら
幡豆の桜も終盤!

今年は、桜の咲く順番が、例年と違い、ソメイヨシノが終盤に咲くシーズンとなりました。

今年の桜の中で、先に紹介した”こどもの国””小野ケ谷エリア”以外のものを紹介します。


鳥羽の川沿いの民家に咲く枝垂桜


八幡エリアの山
桜のまだら模様が美しい!


東幡豆にある桜山
今年は、思ったほど桜色に染まらなかった!


朝日を浴び赤く染まる鳥羽の桜


徳林寺の桜
かなりの大木になっています。


東幡豆・白山神社の桜


白山神社の裏山にある桜


三ヶ根山の山肌は、桜のまだら模様!


西幡豆・Aコープ西側の桜


眼下に広がる桜の海


西幡豆・弘法山の桜


安泰寺の山桜


八幡の赤い鳥居と桜


小野ケ谷エリアの桜

2019年04月11日 | さくら
幡豆の中でも、里山の風景が残るエリアが小野ケ谷地区です。

山桜の多いこのエリア、今年も目を楽しませてくれました。


地元JAのカレンダーに載ったことで有名となってしまった一本桜
お気に入りの桜です。





天気次第で、その表情は一変!
晴れの日


雨の日



もう一本、お気に入りの桜があります。
竹林から伸びる一本桜




雨の日は、また違う表情



その他の、小野ケ谷エリアに咲く桜をどうぞ!






















最後に、一番お気に入りの桜を!

沢伝いに伸びる桜道
見える場所がこの隙間だけ、おまけに電線が入ってしまいます。

上から見てみたい!
来年は、ドローンで!!