遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

ダガ 死んでしまった。【 腹減ったと 百四歳 箸叩く 】超人川柳 その位 超元気いいんだよ。どんぶり飯 軽く一杯。

2023年01月31日 20時41分16秒 | 団塊世代

 

  飛び回る 百四歳 夜中だぜ

  口答え 百四歳 くそばばあ

  腹減ったと 百四歳 箸叩く

         虎龍 飛舞 著

          

 ま~~ま~~ 元気 よすぎですよ。

 飯は どんぶり飯。朝から三食 完食。おかわりもあります。

 よく喰うわ。 そして 朝から口答えの喧嘩。

 ハリのある声で 怒鳴ってる。

 超ばあさん「まだ死ぬかい。」「迎えに来ないから」

 息子 「誰が迎えに来るか くそばばあ」

 息子 「 口ばっか 発達し チャックで 口縫うか。」

 息子 「 飯は 誰より一番喰い 104歳にもなって可笑しいぞ。」

 息子 「少しは ボケろよ。可愛さがないぞ。」

 息子 「 あんたは おかしいよ。元気良すぎだぜ。」

 超ばあさん 「 うるせえな。まだ 俺の天下は渡せないぞ。」

 超ばあさん 「こんな いごごち いいとこないもん。まだあの世ナンカ

        いげるか。」

  う~~~ん アタマがおかしくなりそうだ。周りはもう皆いないのに。

  いくつまで 生きるつもりなのかな。

  小さい声で 「ある面 老害だぜ。」「早く消えてくれ。」

  自分の年も とぼけて いくつだが言わないんだよ。

  アタマは 冴えてますよ。

  若い人は ピンコロが いいと言う人 最近多いですよ。

    私も そう思いますよ。。

    

  老々介護も いいとこですよ。

  息子・娘は 古稀も とうに 過ぎました。

  これは 日本新記録 間違いないですね。。。

  何しろ 口から頭が 発達してる。衰えない。

  そして 内臓も 心臓から 胃から いいんだな。。

  もう どんぶり飯 喰ってるよ。。。

  後は コタツで スグ居眠りだよ。。。

  もう 笑っちゃおう。。。ハハハハハハハハ。

  死なない人っているんだね。って思うちゃうよ。

  ホントだぜ。喰うのがいいのかな。

  免疫力が 病気を治してる様だ。

  病院の先生も 後5年は軽く行けるね。と

  ホント 何処まで行くのか 100歳超えてからも

  全然 年取らないようだ。老けこまないしボケないよ。

  毎日が 奇跡の連続だ。。。

 

                                2022-04-21 19:15:22のブログより

 

 2022年 超ばあさん 10月 突然逝去しました。

  大動脈破裂の突然死でした。

  まだ 10年は行けると思ったが。

   人間 一瞬先は 闇でわかりませんですね。

  あ~~~あ 今日も精一杯生きよう。


『希望持て あくなき試練 勝たないと』勝利川柳 【 春が近いと カラダが燃え出すよ。】MA-1がよく似合うおやじ。

2023年01月31日 07時15分25秒 | 自然の摂理

メーカーブランド品は 値段は高いが モノが違います。

 大体 MA-1は 3万円から10万円位しますね。

 革ジャンは 10万~30万円位かな。

 ブルゾンから ジャンバーは 約40着は持っている。

 お金使い過ぎですね。まだまだ欲しいんですよ。

 不思議と何着も欲しくなるんですよ。

 

 

朝から元気だ。。。

アニマルズの 朝陽のあたる家を聞きながら

洗濯を干す。寒いが 春が近いのでカラダが燃える。

ジーンズがブルーに霞 MA-1のジャンバーよく似合う。

今朝も カッコいいぜ!

とっても 団塊世代おやじには見えないよ。。。

今日も 元気に行こう。

月曜日だぜ。1月も終わるぜよ。。。

ロック風に 1960年代と2020年代を併せ持つ。

 

 挑戦だ。

 オミクロン株に萎縮してらんない。

 時間はないぜ。。。

 

 

  希望持て あくなき試練 勝たないと

           虎龍 飛舞  著

 

 自然の 夜明けは おとづれる。

   俺の こころにも 夜明けが。

      やがて 春と共に 足音が。

          聞こえだした。

 


【 道徳も 倫理も失くし 闇世界 】道徳川柳 良心はあるのか。慈悲の心はないのか。

2023年01月27日 10時34分40秒 | マナー・ルール

  

 

人間として 原点は 良い事か悪い事か。

判断できないのは 精神的に病気なのか欠陥なのか。

心の闇は 深い。新時代教育を 取り入れないと。

罪と罰の 倫理・道徳を失くしたら。

鬼畜の世界が。厳しい罰が降ることを教えないと。

 

「倫理観」生きていく上で人として守るべき道理。

「道徳観」して良いことと、悪いことの判断の規範となる考え方。

「道徳(どうとく)」社会生活の秩序を成り立たせるために

            人が守り従うべき規範。

 

 何でもありの世界は過去の事かも。

 自然から 地球から 宇宙から 人間世界 等

 何が起こるかわからぬ時だからこそ。

 シーソーゲームの バランス保つ考えが。

 心の世界に 持てないと。

 わからねば 教えないと。

 大事な欠陥が 人は見てないからでなく

        どこかで見てる。

        その罪は 背負わないと。

 

人を騙して 殺めて 何が いいのか。

その罰は 同等に 与えないと。

 

他人の痛みを 知れる人に ならないと。

 

    道徳も 倫理も失くし 闇世界

          虎龍 飛舞 著

 

 地球上で 人間としての 安全を守らないと。

最低限 自分で防御しないと いけない時代なのかも。

弱い お年寄り・子供・女性 等 

身を守る 武器と知識を 持たないと。

昭和から 令和に 時代に沿った 防犯を。

 


『 希望に生きる者は、 常に若い。』『運が味方してくれないときにも 頑張れるのは希望のおかげだ。』

2023年01月25日 09時47分56秒 | 希望

 

三木清さんが 言っていた。人生論ノートに。

    西田幾多郎さんと並び称される 日本を代表する哲学者。

   

    『 希望に生きるものは 常に若い。』

 

 そう 未来に 明日に 夢が希望があると。

  人生は 楽しくなる。

     そろそろ 桜が咲く 綺麗だ。春だ。暖かい。

        野には菜の花が先 鳥はさえずり 

          太陽は 暖かい。

            散歩しよう。ショッピングして

             おしゃれしよう。。。

               楽しい。楽しいな。。。

                 うれしいな。。。。。

   

    こうでなくちゃ 人生つまらんよ。。。

 

  

  ドナルド・トランプ

      運が味方してくれないときにも
        頑張れるのは希望のおかげだ。
 
   ホント そうですね。
      明日に未来に 望むものがあるのは。

 

人生 シーソゲーム どちらに 比重がかかってるか。

負の悩み 健康が心配だ。不況で経済が。いつ戦争が。等

正が 勝てば。 いい天気だ。気持ちいい。心も体も健康だ。

  いい事があるぞ。旅行にいこう。お金は天下の周りもん。

   

  そうだ 運が いいんだ。。。。

      未来は 明るいぞ。。。。

 


【 あなたならどうする。 ピンコロ望むか? 】

2023年01月22日 13時37分21秒 | 心の散歩

 

【 ピンコロ 】 意味(丈夫で病気もしないでコロッと死ねれば幸せ)


人の為に 変わってやれれば。。。
よく聞く話 孫が 事故だとか病気で
死んでしまうと 爺ちゃん・婆ちゃん・親が変わってやりたいと
よく聞くが。。。
その人の 寿命は どうしょうもない。

うちの 婆ちゃんなんかは 100歳でも
アタマはシャキシャキ・食欲旺盛で
120歳位まで 生きんじゃないかと。

最近は 親より子供のほうが 先に逝く
ケースも多い。。。。
親が 80~90~100歳で 
子供もは 50~60~70歳で
成人病なんかで 先に逝ってしまう。

まあ ほんとは 順番が一番いいんだが。
世の中 そうは上手く行かない。

親の介護も見る人が先に逝ってしまったら
子供の兄弟も少ないし。

どうしたら。

それも 大変だが 自分の老後は
子供もいないし。年金は少ないし。
一人孤独死は 寂しいかな。。。
歯抜けの一人抜け・二人人抜け
皆 居なくなって 家族一人で残っても
寂しいよう。何が楽しいんかな。

その後は どうなるか

考えない事にしてるが。

ボケて養老院でも入ったら それはそれで幸せなのかも。。。
それとも丈夫に生きて ピンコロ(ピンピンしていて突然 あの世に行く)
これがいいんかね。最近 ピンコロ望む人多いね。。。。
孤独死も ナンカ 寂しいね。。。

                                    2017-11-28 19:50:37のブログより

 

  ピンコロか~~~~~~。

  どうなんでしょう。 苦しまなくていいんかもね。

  只 永年 生きてくれば 高齢者になれば。

  体に 傷の一つや二つ 心にも 三つも四つも

  傷だらけだし 穴は開いて ヒュウ ヒュウ 風が抜ける。

  どうせなら 生きて生きて 生き抜いてみようぜ。

  どうにかならさ。

  団塊世代の家の 空き家が 凄い増えてるが。

  更地になり 寂しいが。

  過去は 見ても 未来も しっかり見ないと。

  

  後期高齢者の 免許証更新ハガキが来たが

  何処の教習所も 3~4か月先まで いっぱいだぜ。

  都会は どうして こんなに 混んでんだよ。

  免許証更新も 一苦労だぜ。

  偉い遠くまで行く人も おおいみたいだぜ。

  あ~~~あ 疲れんな。

  ダケド これはやらんとな。。。。

  まだまだ 返納はできない。仕事ができないぜ。

  まだまだ 頑張らんとな。。。

  

  


 60歳以上 コロナ致死率 約 97%ですか。  う~~~~ん。 たまげたな。! PCR検査 やったほうがいいですよ。

2023年01月17日 09時14分20秒 | 団塊世代

いったいどうなったてんだ!

  60歳以上の コロナ致死率が 約97%とは。

    おどろきだ!

  笑い事ではないぞ。

  この先新しい ウィルスも

「オミクロン新株「BQ.1.1」通称「ケルベロス」」

   世界中で流行りだした。

 

  そして そして 超怖いのは

    60歳以上の 死亡率が 97%では

   これは どうしたら よかんべな~~。

   持病はあるし あ~~~ どうしよう。

   かからない様にしようと思うが

    何処でうつるか・かかるか

      わからんし。

   ロシアンルーレットがはじまった。

 

   中国では 9億人が なってる噂もあるが。

    2日前に PCR検査し 陰性だったが。

     いつ何処で ウィルス感染するかも

       自己防衛を心がけよう。

  

  風邪をひかないように 心がけ

    睡眠をとり 栄養を取り

     ビタミンCを 取らないと。

    手洗い・うがいは日常に。

   そして無理しないで 静養しないと

    免疫力アップを 心がけよう。

 自己防衛は 自分でしないと。

   まだまだ この先 どうでるか。

  海外も マスクは 流行りだしてる様だし。

   やることは やってみないと。

    陽性にならないように

      そして 陽性になっても

       初期のうちに対処しないと。

    悪化する前に スグ お医者さんに

     かからないと。。。。

 

  


『 老人は 来世を 目指す。』   そんなのいやじゃー 考えたくない。【 カッコよく 老人は荒野を目指す。】

2023年01月15日 14時41分23秒 | 団塊世代





今世は あまり いいことなかった。

そんな つまらないこといわないで。

何もなくても 何かがあったんだろう。



もう 来世を 目指してる。

これからの 残時間は少ない。

来世に期待して夢を見るか。

仕舞い支度も必要だが

来世も一考しないと。。。。




からだもあたまも若く 

エネルギッシュに活動し

永遠の命が 来世には

あるかも知れぬ。

そして光輝く未来が

あるかも知れぬ。

来世はきっと あると思う。。。。

          2015-06-22 18:20:29のブログより

 

   

 終活を 取り上げる マスコミからメディアから雑誌は

非常に多いが 来世を取り上げるのは 殆ど皆無。

何故なんだろう。。。。

そう 死んで生き返った人は いないから

わからないんだろう。。。

わからないことは 取り上げずらいからかもね。

まあ 現生も明るく楽しく 来世は もっと楽しく 

あると思いたいですね。。。

 

 2023年の 日の出が 昇り始めた。

    困難の中に 実力を発揮しないと。。。

     人生の知恵を。 


【 足がない 困る。】『地方ではクルマと駐車場そして免許証が命かも。』 田舎では免許証の返納は無理だが。「活性化のヒント。」

2023年01月14日 22時05分59秒 | 地方創生・活性化

 

地方は車社会ですね。
家族5人で暮らすと 車が5台~6台に。
18歳を超えると一人に一台が常識。
どこにでかけるにも車が。
バスも電車もあまり走ってない。
そして乗る人もすくない。
車があれば運転できればどこにでも行ける。
高校生のうちに 皆免許をとる。
車の運転できないと極端だが足がないのと同じに。

だから女性の運転手のおおいこと。
50%は女性ですね。

そして道がよくなりましたね。
都会の道路より地方の方が道は広く新しく
きれいに近代化されてる。
道の駅が 今は流行ってる。

店舗商売は 必ず駐車場がないと。
それも5台~10台位は停まらないと。
単独店では その位駐車場に余裕がないと。

だから大きなモールがスーパーができると
そこに皆 集まる。駐車場は大規模に
5000台~10000台位はないと。

ほとんどが一人一台で。
通勤・通学・ショッピング・等に使う。
以外なのは車がおおいから人がおおいのかと
思ったら店の中は意外と客が少ない。
皆 一人一台でくるから意外と少ないのかも。

大都市とは 色んな面で 
地方の生活は違うようだ。。。。

何しろ 車 車 です。

足がないと どこにも出かけられない。
ここらへんに 地方活性化の解くカギが。。。
そして人が少ない。

都市に住む人の考えでは 全然理解できないよ。
一人一人に 何処にでも自由に行く
無料タクシーは 財政的に不可能だし
運転手もいない。

やはり一人に一台になってしまう。。。
免許の返納ができても生活できる
大都市ではいいが。
田舎では地方では 無理ですね。。。。

何か 良い アイデアはないですかね。

早く 車を運転しなくても コンピューターで操作できれば。。。
目的地に行ければ。。。

                            2018-11-05 10:07:00のブログより

 

  免許証返納しても 仮臨時運転免許証が 与えられれば

   一定期間教習して また 復活できるような。

     そして 免許証がなくても 乗れる車を

      早く開発することですね。

        これは もう可能な段階なので

          車メーカーさんは 早急に 創造・開発してもらいたい。

     世界的に 性能よりも 自分の好きなところに 自由に行きたい。

       それを 自動運転した コンピューターシステム。

          もう スグ 発売してもらいたい。

            免許証はいらない。あっても 簡易な免許証で。

              

  どうしても 自分の運転で手軽に スーパーから病院から 等 行ける。

   これは 絶対必要ですね。。。超高齢化社会では この分野を 

    国家規模で 開発・創造・試行から 運用を 考えないと。

     益々 地方衰退は 増えるばかりに。。。

       モット 公共で利用できる 貸自転車のような

         貸し自動車を 各地に配置し 免許なくても   

           乗れる車を と言うより ボタン一つで

            行きたいところへ 車内テレビを見ながら

              インターネットしながら 移動事務所も

 これは 2023年 国家事業として 一挙 五得の 方式ができるかも。

 技術・知恵の結集で 日本の実力発揮の 未来産業を。

 

    冗談でなく これを解決出来たら ノーベル賞ですよ。

      実際 もう 可能な時代に入ってる。。。 

        いいアイデア ドンドン出して。

         団塊世代は 特に考えないと。

         残せる遺産は お金ではない。

          いい知恵を 英知です。

           

 


 『もう 迷走してる段階ではない。仕上げの時か。』 黄金の国 ジャパン 自由共産主義は どうかな。

2023年01月11日 17時12分59秒 | 生きる自信





2023年 日本は 国力を上げないと。

  総力を生かし また目指せ 黄金の国 ジャパンを

  こんなに素晴らしい 技術力を創造力を知性を 生かし

  世界一を目指すのには総力を 反対ばかしでは

  一致団結を 国力で 衰退は後退は 滅びてしまう。

  自由主義の中に 共産主義の良さを 取り入れ

  国力高揚には 一つの方向に まとまらないと。

  自由共産主義の方法は

  みんなの意見を取り入れ 決まったら  

 

  皆 その方向へ 一直線に進まないと。

  日本再生 おいらの人生も 果てるまでは

  挑戦し続けないと。

       黄金の国 ジャパン。

  チャンスは生かさないと。

  国の総力が 必要の時代かも。

  

  

 






空を飛べる鳥。
 空を飛べない鳥もいる。

空を飛んでみたい。
 地球を見下ろしてみたい。

好きな所に飛んでいってみたい。
 人間にはできないことかも。

心の幻想は 空を飛んでいる。
 アチコチ自由に好きなように飛んでる。

鳥になりたい。飛ぶ鳥に
 飛べない鳥では鳥でないような。

心の幻想は どんな鳥にもなれる。
 空も飛び 海にも潜る。

そして 銀河の宇宙の果てまで。
 飛べる鳥 どこまでも どこまでも。

無限に広がる 空想 幻想世界の鳥へ。。。。。

               薔薇騎 麻衣  作詞


         2016-07-31 13:37:55ブログより