新・私に続きを記させて(くろまっくのブログ)

ハイキングに里山再生、れんちゃんとお父さんの日々。

広重ぶるう?

2024年05月23日 | アート/ミュージアム
最近、ドラマにもなったという『広重ぶるう』を見かけて、中身も見ずに買って帰りました。ここ数年、広重に関するエッセイを連載しているからです。幸い、大学の元学長から、経営者、ご家庭の主婦まで、私の連載にしては多くの読者に恵まれています。この本を手にしたのは、読者の方から「私も読みました!」というレスポンスが来るかもしれないと思ったからです。しかし『ゆるキャン△』三期を批判する記事を読んだ方は、私が重箱 . . . 本文を読む

リスベート・ツヴェルガーのノアの箱舟

2024年02月08日 | アート/ミュージアム
舟はごく小さく人の力で動かすふねです。 艇は小型のふねで短艇、艦艇などとつかわれます。 船は小型から大型のものまでもっとも広くつかわれています。海と船なるほど豆事典https://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/fune/fune_4.htmlふむ。なるほど。先日、たまたま眺めていた時事通信社の『用字用語ブック』の「船」と「舟」の使い分けも同じでした。しかし、「舟」の用例に . . . 本文を読む

猫を抱く少女 ジュリー・マネの肖像

2024年02月03日 | アート/ミュージアム
れんちゃんのお気入りの一枚、ルノワールの《猫を抱く少女》。「ルノワールおじさん、この子のこと、うんとかわいく描いてね!」この絵からはそんな声が聞こえてきそうだ。この楽しそうに笑う猫のなんと愛くるしいことだろう。ツンと澄ましたおしゃまな少女のほうが猫っぽい。この作品は、《かわいいイレーヌ》が評判になった2010年のルノワール展と、2014年の《こども展》で、二回観た。《こども展》のときに買ったこの絵 . . . 本文を読む

耳ラッパ 92歳のアリスの冒険物語

2023年12月11日 | アート/ミュージアム
少女と並んで『老女』というのも大切に描いているモチーフのひとつですね。おばあさんの中にある少女性のようなものを、絵で少しでも表現できればと思っていて、愛おしさを感じています。老女の中でも特に『魔女』が好きで、心惹かれる存在です。先のエントリで引用した夜汽車さんのインタビューの一節です。私がこの夜汽車さんのことばに思い出したのは、レオノーラ・キャリントン作、92歳の老女のアリス大冒険物語『耳ラッパ』 . . . 本文を読む

夜汽車の世界 純粋無垢ゆえに

2023年12月10日 | アート/ミュージアム
◆ロリータ・ムーブメント『ローゼンメイデン』について取り上げました。職場に来た職場体験の中学生は、おじさんの私がこの作品を知っていることを驚き、「ローゼン閣下みたいですね」と感心されたものでした。「閣下はえらそうでいやだな。同志と呼んでください」とお願いしたものです。『ローゼン』がお好きならこの作品もお好きなはずです」と『ゴシック』を薦めてくれた彼女も、今やアラサー。時が経つのは早いものですね。『 . . . 本文を読む

京都国際漫画ミュージアムには毎週通いたいけれど

2023年09月20日 | アート/ミュージアム
今日も今日とて、一年前の記事。昨年の今日は、熊野神社近くのペルシャ料理店でランチを楽しんだ後、烏丸まで京都国際マンガミュージアムの「大乙嫁語り展」に訪ねた記事をアップしていました。大乙嫁語り展三連休は、京都国際マンガミュージアムの『大乙嫁語り展』に行ってきました…はぃ! 父が京都に単身赴任中の「大先輩」とお目にかかる機会がぁったので……。父もマンガミュージ . . . 本文を読む

ピーター・ラビット展のおもいで

2023年08月27日 | アート/ミュージアム
出版120周年 ピーター・ラビット展こんにちは! 中学校は今日から2学期でした…はぃ!今年の夏休みの目標は、ミュージアムめぐり! この夏休みは、逸翁美術館の《ひゅうどろどろ 怪奇まつり. 歌舞伎に出てくるオバケ......>続きを読むこれも一年前の記事。あべのハルカス美術館の『ピーターラビットのおはなし』出版120周年記念展に、夏休み中のれんちゃんが訪ねた記録です&hellip . . . 本文を読む

フェルメール展のおもいで

2023年08月27日 | アート/ミュージアム
一年前の記事です。天使が消えた名画 フェルメールと17世紀オランダ絵画展こんにちは! れんです。夏休みはぃかがぉ過ごしでしたか?大阪市立美術館で開催中の『フェルメールと17世紀オランダ絵画展』を観に行ってきました!チケットはネットで予約制でした。......>続きを読むフェルメールのあの有名な『窓辺で手紙を読む女』の壁に……修復作業の過程で、実はキュービッドが隠れ . . . 本文を読む

ピーター・シスの闇と夢

2023年07月13日 | アート/ミュージアム
もう一か月経ってしまいましたが…6月11日は、伊丹市立ミュージアムに、現代アメリカを代表する絵本作家ピーター・シスさんの個展に行ってきました…!シスさんの作品は国際アンデルセン賞など数々の絵本賞で称えられ、世界中の人たちを魅了してきました…。私も魅了されたそのひとりです…はぃ!伊丹市立ミュージアムにやって来ました…! 来るのはは . . . 本文を読む

ゴッホ・ア・ライブ展をみて

2023年06月07日 | アート/ミュージアム
「ぁ、美かえるさんだ…! 兵庫県立美術館のシンボルなんだよ…!」天使のミカエルかー。前に来たときは、あのカエルはいなかったなあ。よく考えたら、お父さんが兵庫県立美術館に来たのは、もう12年も前だ。あのときは研修中の新人を連れて来たんだ。「研修で展覧会に行けるなんて、いい会社だね…」むかしは、会社にも余裕があったからねえ。今は目先の仕事優先で、厳しいけれど、 . . . 本文を読む