新・私に続きを記させて(くろまっくのブログ)

ハイキングに里山再生、れんちゃんとお父さんの日々。

たまには野菜づくし

2024年05月06日 | 毒男のグルメ
雨模様でしたが、摩耶山へ。ハイキング日誌は愛娘のレポートに譲りますが、山頂に着くころには、雨が本降りになってきたので、ロープウェイとケーブルで帰ってきました。今日は月曜なので、いつもの王子公園駅前の「ぽーと」さんはお休みです。しかし連休最終日ですから、たまには愛娘にもちょっと贅沢させたい気分でした。梅田の天ぷら屋さんを目指しましたが、今日も例のごとく行列。方針変更で、チャンポンのおいしい中華へ。し . . . 本文を読む

今年も猫を眺めています

2024年04月24日 | 毒男のグルメ
今年も、猫を一日眺めるだけの仕事が始まりました。うらやましい?私は犬派で、猫は苦手で、そんなにうれしくなかったんですよね。でも、仕事だから仕方ないか、と(ぜいたく?)。そんな私が、上記のリンク先に登場する地元の地域猫の「くろちゃん」や、摩耶山の山猫「マヤー」のお世話をすることになるとは、思いもよりませんでした。この冬は、たまたま普段通らない「虹の駅」ルートを通ったら、ケーブル駅そばの千万弗展望台で . . . 本文を読む

罰当たりなバレンタイン

2024年02月14日 | 毒男のグルメ
今日はバレンタインデーでしたね。スーパーのバレンタインコーナーも、がら空きでした。明日からはおひなさま特売かな?義理チョコも過去のもので、バレンタインもすでに「オワコン」でしょうか。まあ、ただでさえおっさん社会の企業で、女性に無駄な負担を強いてきたこんな悪しき風習は、なくなるに越したことはありません。しかし友チョコや自分へのご褒美のニーズはあるようです。バレンタインのギフトカタログの仕事も回ってき . . . 本文を読む

美々卯

2024年02月02日 | 毒男のグルメ
うどんすきで有名な美々卯は、元々はぉ蕎麦屋さんでした。先代の薩摩卯一さんには蕎麦に関する著作もあり、「うどんすきの美々卯」になって以降も、蕎麦を大切にしていらっしゃいました。拙著の二八そばに関する言及にも、親切懇切なるコメントをいただいたことがあります。同志たちと一緒に囲む美々卯のうどんすきは、格別の味です。私は美々卯の限定の鱧すきと、氷結酒が大好きでした。先代にお世話になったこともあり、愚父の古 . . . 本文を読む

キムチ・梅干し・TKG

2023年11月14日 | 毒男のグルメ
「食事は食パンとキムチと水だけ」バイトにもありつけない韓国の若者たちhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/post-94607_1.php3年前の記事ですが、韓国社会の貧困や格差、若者の失業率の高さについてのレポートです。食事は何か月も食パンとキムチと水だけ。「大丈夫かなあ」と心配になるとともに、やはりキムチは朝鮮人のいわゆる国民食、 . . . 本文を読む

ファミレス化する阪急そば

2023年10月15日 | 毒男のグルメ
定期組合大会終了。今年も私の原稿の遅れで、執行部諸君をバタバタさせてしまいました。来年は書記業務も後進に譲っていくことにしました。入院した4年前は、立って話すだけでかなり疲れたものです。今日は約20分、脳梗塞の後遺症でところどころ支えながらも、基調報告を貫徹できました。今年も感染症対策で、4期連続で参加者を限定した小規模開催でした。出席予定の人が何の連絡もなく欠席して、少し心配しています。ドタキャ . . . 本文を読む

ウナギは中国産のほうがおいしいらしいですよ

2023年08月18日 | 毒男のグルメ
安全性は知りません。青年漫画誌のグルメレポートに、中国産ウナギの蒲焼が大好きな男性の回がありまして。「まさかー」と思いましたが、一年前、以下の三題噺を書くために調べてみて、「さもありなん」と思いました。このブログ主は、幼いころから、ウナギの生態に興味を持ってきました。それは、アリストテレスからダーウィンまで、生物の進化をテーマにした図鑑だったり、サルガッソー海の不思議に触れた海洋学をテーマにした図 . . . 本文を読む

鹿肉と唐辛子

2023年06月26日 | 毒男のグルメ
今週末は、摩耶に登り、丹波に泊りがけで農作業でした。今回は、猟師さんに差し入れいただいた、鹿肉をごちそうになりました。鹿肉を食べるのは初めてだったかもしれません(忘れているだけかも)。あれは、もも肉だったのかなあ。野趣あふれる味でした。正直な感想をいえば…不味くはないけれど、筋張っていて、決して美味いものではありませんでした。味は羊に近いかな?(羊もジンギスカンを出すお店が閉店してし . . . 本文を読む

好きな料理30年史

2023年01月14日 | 毒男のグルメ
データで見る「好きな料理」30年史 ラーメンが“食った”料理は?https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00401/00036/?n_cid=nbpnxr_mled_feature_01日本人の「食」の嗜好は30年でどう変わっているのか。博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」では、「好きな料理」を聴取し続けている。その . . . 本文を読む

お好み焼きの記憶

2023年01月12日 | 毒男のグルメ
足立区のある病院の仕事で、日暮里発の舎人ライナーの話が出てきた。ちょうど日暮里界隈の文献を読んでいたところなので、これもシンクロニシティというやつ? 私が関東にいた頃には、この路線、まだなかったなあ。『リコリコ』の千束とたきなが乗っていたあの電車……は、東武東上線だった。関係なかった。帰宅すると、足立区舎人から素敵な贈り物が届いていた。なんという偶然。お礼のメールを差し . . . 本文を読む