新・私に続きを記させて(くろまっくのブログ)

ハイキングに里山再生、れんちゃんとお父さんの日々。

大津のアウラ 荒城の月にあこがれて

2024年04月30日 | おでかけ
昨日、摩耶山から地元に帰ると、土日祝は休日のいつものお母さんのお店に、電気がついていました。シャッターは降りていて、「本日定休日」の看板も出ていましたから、身内の集まりだったのでしょう。自宅に戻り、日曜に採ってきた蕗を届けることにしました。シャッターをノックすると、お母さんは不在で、お孫さんとおぼしき男性が対応してくれました。おばあちゃんに豪華食材を用意してもらって、友だちと鉄板パーティを楽しんで . . . 本文を読む

栗の苗木が芽吹きました…!

2024年04月29日 | れんの農園日記・自然かんさつ
ごきげんよう…れんです…!今日は朝から、父の労組が運営する栗園予定地「みんなの森」の草刈りのため、丹波に向かってぃます…!ぃつもブルーの水を湛えた渓谷も、長雨が続いたので、今日は澱んでぃます…3月に植えた苗木は、ちゃんと育ってぃるでしょうか…みんなの森に到着です…!見てください…!苗木は若葉を元気に生 . . . 本文を読む

『鬼平』のおまさが歩いた道

2024年04月28日 | 読書
城塚翡翠シリーズ第二集、清原果耶『invert 城塚翡翠 倒叙集』について感想を書こうかと思いながら、ひと月近くが過ぎました。この作品は、どのように紹介しても、『霊媒探偵・城塚翡翠』のネタバレになってしまいそうで、紹介の仕方がむずかしいですね。それに、以前も書いたとおり、『霊媒探偵・城塚翡翠』は、原作は未読でコミカライズでしか知りません。清原紘さんのカバー絵にひと目ぼれしてレジに直行したものです。 . . . 本文を読む

摩耶山Diary57th.  うこん桜の並木道と桜満開の掬星台

2024年04月27日 | れんのハイキング日記
4月14日の日曜日も、摩耶山にやって来ました…!今日は雲ひとつない快晴です…!青谷川公園を登る坂は、「うこんの桜」の桜並木でした…!桜といえば今はソメイヨシノですが、八重桜もとてもかわいいです…!青谷川公園通りのうこんの桜は、灘区のシンボルなんです…!チューリップも満開です…!うこんの桜の桜並木の道を歩いていくのは . . . 本文を読む

摩耶山Diary56th. トンネルを抜けると桜の国でした…!

2024年04月26日 | れんのハイキング日記
4月7日の日曜日は、桜が満開でした…これは地元で見つけた大きな桜の木です…よく通る道なのに、いままで気づきませんでした…!私は昨日に続いて、王子公園までやってきました…!今日もよく晴れました…!絶好の花見びよりです…!きのうと同じように、大勢の人がぉ花見を楽しんでぃます…ぉ花の方、ごきげんよう&hel . . . 本文を読む

ツツジが満開ですね ニッセイさんにニュースをもらいました

2024年04月25日 | ニュース
れんちゃん、ツツジが満開できれいだったね。通勤途中にあるマンションの植え込みのツツジが満開になっていることに気づいたのは、昨日の朝でした。昼休みに出かけて写真を撮りまくろうと思ったら、昨日は雨模様。今日は晴れてよかったです。半年に一回の眼底検査のため、時間有給休暇で早めの退社だったので、昼休みの日課のウォーキングと合わせて、写真を撮りまくることができました。今日は給与支払日で、家賃の振込日でした。 . . . 本文を読む

今年も猫を眺めています

2024年04月24日 | 毒男のグルメ
今年も、猫を一日眺めるだけの仕事が始まりました。うらやましい?私は犬派で、猫は苦手で、そんなにうれしくなかったんですよね。でも、仕事だから仕方ないか、と(ぜいたく?)。そんな私が、上記のリンク先に登場する地元の地域猫の「くろちゃん」や、摩耶山の山猫「マヤー」のお世話をすることになるとは、思いもよりませんでした。この冬は、たまたま普段通らない「虹の駅」ルートを通ったら、ケーブル駅そばの千万弗展望台で . . . 本文を読む

五十鈴れんの魅力

2024年04月23日 | まどマギ・マギレコ
このブログの看板娘、五十鈴れんは、『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』の登場人物です。魔女も魔法少女も存在しないこの時間軸では、私のひとり娘として、一緒に文学を読み解いたり、農業に汗を流したり、お山に出かけたりしています。「平行世界は常に平行であるとは限らないのだ」というわけで、この時間軸のれんと、「マギレコ」原作のれんは、いろいろ異なっています。わが家のれんは、摩耶山の山猫マヤーやイノ . . . 本文を読む

成瀬は天下を取りにいく

2024年04月22日 | 読書
今日もお母さんのお店へ。今夜も結局2時間近く過ごしたのかな。帰り道がわからなくなり、弊社の受付を訪ねてきたおばちゃんの話から、『鶴瓶の家族に乾杯』のロケ地の三条とお隣の燕市の確執と、話題が尽きません。そして、このあたりの昔の話に。「昔はお風呂なんかひと月に一回だけやったで。このあたりも畑ばかりで、銭湯、遠かったもん」と、お母さんがいうのに、そういえば、私の家にも風呂はありましたが入浴は週に一、二回 . . . 本文を読む

大藪春彦ふたたび

2024年04月21日 | 読書
今日は結局、一日、本を読んで過ごしました。昼から五月山に出かけるつもりが、外は雨。たまには本を読んで過ごそうと思ったのです。今日読んだのは、宮島美奈『成瀬は天下を取りにいく』、宇能鴻一郎『アルマジロの手』、大藪春彦『黒豹の鎮魂歌』、あfろ『ゆるキャン△』16巻など。夕方仮眠を取り、雨の中、スーパーに出かけて、チーズとボローニャソーセージを買ってきたのは、久しぶりに大藪春彦を読んだせいです。光文社、 . . . 本文を読む