ブルースカイⅣのブログ

ブルースカイⅢに続き、新たに「ブルースカイⅣのブログ」
を新設しました。
これからも、よろしくお願いいたします。

【 タケノコ掘りに挑戦 】

2024-04-30 07:30:00 | 日記

おはようございます!

桜の記事が続きましたので、今回は「タケノコ掘り

に挑戦」と題して投稿します。

タケノコは、今が旬ですので一度は挑戦してみたい

と思っていました。

丁度、我が家の先に竹やぶがありますので、地主

に許可を貰ってタケノコを掘らせて貰いました。

では、その時の様子をご覧下さい。

 

 

< ① >

 家の前には、知人の竹やぶがあります。

 今回は、ここでタケノコを掘らせて貰いました。

 さて、タケノコは見つかるでしょうか・・。

 

 

< ➁ >

 竹やぶの中に入って行くと、目の前にタケノコが

 2本見えました!

 オオッ!これは幸先がいいと喜びましたが、でも

 すでに背丈が伸びていますのでパスしました。

 

 

< ③ >

 更に奥へ入って行くと、いいのを見つけました!

 皆さん、何処にタケノコがあるかお判りですか・・。

 それは、写真中央右に回りが黒く、その先に僅か

 に緑色した部分が見えます。

 早速、周りの土をそっと取り除きました。

 すると・・。

 

 

< ④ >

 ハイッ!これが、先ほど掘ったタケノコです。

 ③では、先端が僅かに見えていましたが、なんと

 掘ってみると25cmもありました!ヽ(^。^)ノ

 

 

< ⑤ >

 これが、今回の成果です。

 時間は、30分くらいだったでしょうか・・。

 あまり採っても、保存が大変ですので5本に

 しました。

 

 この後、皮を向いて家内に茹でて貰いました。

 夕食は、早速タケノコご飯を頂きましたが、

 大変美味かったです!!ヽ(^。^)ノ

 



最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2024-04-30 08:20:20
タケノコの時期ですね
丁度裏に竹藪があるのはいいですね
商売でタケノコ採ってる人のところじゃなかったらこの時期採らせてもらえますよね
竹が増え過ぎないように掘ってあげるのいいですね

私は楽して掘ずに食べさせてもらえるので
堀に行きませんが
雨の後皆さんが一斉に持ってくるので大変です(笑)
30kのコメ精米行ったとき米ぬかだけ持って帰ってます
Unknown (おじさん)
2024-04-30 08:21:31
タケノコ掘りって懐かしいなぁ~と、35年以上前を思い出しています!

当時松江営業所勤務でしたが地元のアマチュア無線クラブに入り、メンバーの一人が隣の町で山持で招待されて皆で押しかけ掘らして貰って沢山持ち帰りご近所さんに配りました!

子供の頃はタケノコを剥いた皮に梅干のしその葉を入れて、角からチュウチュウと吸っていましたよ!
ベルさんへ (masa21nao50)
2024-04-30 09:11:18
おはようございます!ブルースカイⅣです。

ハイッ!この土地の持ち主は、タケノコ
の出荷はしていませんので、気軽に許可
してくれました。
販売して居たら、きっとダメと言われた
でしょう。

そうですねェ~!竹やぶを放置して置く
と、竹が増えて大変なことになります。
ある程度年月が経ちますと、枯れて道路
に倒れたりするので、小さい内から処理
したほうが賢明のようです。

貴殿は、あちらこちらから貰われるみた
いでいいですねェ~!ヽ(^。^)ノ
そうですね!米の精米に行った時、米
ぬかを持ち帰ると、タケノコを煮る時
役立ちます。

今日は、雨で観光に行かれた方も、がっかりしたことでしょう。
来月3日から晴れとなるようです。
私にはあまり関係ありませんが、貴殿は
如何されるのでしょうか・・。(#^^#)

いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
おじさんへ (masa21nao50)
2024-04-30 09:21:44
おはようございます!ブルースカイⅣです。

そうですか、松江に居られる時、掘りに
行かれましたか。ヽ(^。^)ノ

土から僅かに覗いたタケノコを見つける
のは、凄く楽しいですねェ~!ヽ(^。^)ノ
見つけた時は、ヨシッ!やった!と感動
します。

私も、今回初めてタケノコ掘りを体験し
ましたが、土の表面に僅かに見えるタケ
ノコを探すのが、凄く面白かったです。

タケノコの皮にシソの葉を入れて、チュ
ウチュウ吸って居られたそうでうが、
タケノコの旨味も出て来るのでしょうか。

いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
Unknown (みゆきん)
2024-04-30 13:51:19
今が筍の旬なのに
ジッちゃん歯が弱いから食べないの
私が嚙み砕いて食べさせようかしら(笑)
竹林荒れても出てきますね (八海)
2024-04-30 14:23:57
ブルースカイⅣさん、掘りましたなぁ~
タケノコの触感がたまらなく好きですよ。
どこも竹藪が荒れて掘るのも大変ですが
なぜか荒れた竹林には猪も食べに行きませんね。私も行きません(笑) ブヒッ>🐗
ありがとうございました。
みゆきんさんへ (masa21nao50)
2024-04-30 14:45:43
こんにちは!ブルースカイⅣです。

そうですか、ジっちゃんは歯が弱いですか。

タケノコは、今が旬なのに残念ですねッ!
でも、タケノコの上の部分は柔らかいの
で、ちょっと小さめにしてタケノコご飯
にすると美味しいと思います。

それでも駄目なら、貴女が嚙み砕いて
食べさせて下さい。
娘が砕いたものなら、ジっちゃんも喜ん
で食べるかも知れません。
ちょっと、試してみては・・。(#^^#)

いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
八海さんへ (masa21nao50)
2024-04-30 14:56:23
こんにちは!ブルースカイⅣです。

ハイッ!この時は、30分で5本採って来ました。
本当は、もっと探せば見つかったのでし
ょうが、保存が大変なので止めました。

この晩は、早速採ったタケノコでタケノ
コご飯にして食べましたが、本当に美味
かったです。
普通は、茶わんに半分くらいしかご飯
を食べませんが、あまりの美味さに3杯
もお代わりしました。ヽ(^。^)ノ

確かに、荒れた竹林にはイノシシは居ま
せんねェ~・・。
これは、恐らく笹や折れた竹などが歩く
時、邪魔になるからだと思います。

いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
初めまして (チー子)
2024-05-01 10:57:41
好いですね
お家の前でタケノコが収穫
立派なタケノコ ほんの少し頭が見えるだけで地下に大きなタケノコが

採れたてでえぐみもなくゆでるだけで美味しいでしょうね
チー子さんへ (masa21nao50)
2024-05-01 12:49:45
始めまして、ブルースカイⅣです。

初の訪問、大変有難う御座います。<m(__)m>

私の田舎は、竹やぶがあちらこちらに
散在しています。
ですから、この時期はタケノコ掘りが
出来ます。
今回は、知人の竹やぶに入らせて貰い
タケノコ掘り体験をしました。

写真でもお判りかも知れませんが、土の
表面に僅かに出ているのを探しましたが
これが意外と難しいかったです。

タケノコ専業農家の方は、まだ土の中に
あるものを見つけて掘り出すそうですが
なんとも凄いなあ~と思いました。
タケノコは、今が旬ですので、家内に
色んな料理をして貰って食べています。

後ほど、貴方のブログにもお邪魔いたし
ます。
態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。