紫の物語的解釈

漫画・ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。

【ダイ大・ロト紋読み比べ】魔物との戦闘シーンについて

2013-09-29 22:44:33 | 読み比べ系
以前、【ダイ大・ロト紋読み比べ】作中の経過時間についてという記事で 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』と『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』 について読み比べを行いましたが、今回も別の観点から この二作品を読み比べてみようと思います。 今回の観点は、ずばり魔物(ザコ敵)との戦闘シーン! 言うまでもなく、この二作品は『ドラゴンクエスト』の名を 冠している通り、ドラクエシリーズに登場す . . . 本文を読む
コメント (19)

【幽遊白書】原作とアニメの演出方針の違いについて語る

2013-08-31 03:14:44 | 読み比べ系
『幽☆遊☆白書』が好き! という人はたくさんいると思いますが、  アニメだけしか観てない人  原作だけしか読んでない人  アニメにも原作にも両方触れた人 によって、この作品に対する印象はまるで違うと思います。 要するに『幽☆遊☆白書』はアニメと原作の印象が結構違うと 本記事では言いたいわけですが、 最初に断わっておくと、特別アニメ版が原作を無視した物語展開を していたわけではなく、むしろ幽 . . . 本文を読む
コメント (13)

映画『るろうに剣心』の戦闘シーンの描かれ方について

2012-10-28 06:50:49 | 読み比べ系
今回は、以前書いた映画『るろうに剣心』を原作と見比べつつ大いに語る という記事の「後編」にあたる記事になりますが、 結構間が空いてしまったので前後編云々はいったん忘れて下さい^^; 仕切り直して、今回は映画『るろうに剣心』の戦闘シーンの描かれ方に ついて語ってみようと思います。 映画『るろうに剣心』の戦闘シーンについて一言で言ってしまえば、  漫画版特有の超人的バトルとリアルな殺陣の両立 . . . 本文を読む
コメント (5)

映画『るろうに剣心』を原作と見比べつつ大いに語る

2012-10-01 00:27:02 | 読み比べ系
2012年8月25日より、実写映画『るろうに剣心』が公開されています。 本ブログでも、2年くらい前のこんな記事↓や、  【るろうに剣心】実写映画化記念:トンデモ必殺技特集 1年くらい前のこんな記事↓  【るろうに剣心】実写映画化正式決定記念:実写でこの場面が観たい!特集 で注目してきましたが、ついにその大注目の映画が 封切られたということで、公開日も待ち切れずに先行公開で観てきました。 . . . 本文を読む
コメント (5)

【ダイ大・ロト紋読み比べ】作中の経過時間について【ロト紋編】

2012-04-28 00:19:39 | 読み比べ系
前回の続き 『ダイの大冒険』の作中経過時間が3か月程度しか経っていないのに対し、 『ロトの紋章』は連載期間と作中経過時間がほぼ同じため、 約6年もの時間が経過しています。 ダイの大冒険と同様、ロトの紋章のイベントリストも起こしてみました。 以下、イベントを追いながらロト紋の作中経過時間を確認してみましょう   ロトの紋章イベントリスト 6年のカウントは勇者アルスが仙人の隠れ郷から旅 . . . 本文を読む
コメント (6)

【ダイ大・ロト紋読み比べ】作中の経過時間について【ダイ大編】

2012-04-11 01:29:25 | 読み比べ系
週刊少年ジャンプに連載されていた『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』と 月刊少年ガンガンに連載されていた『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』は どちらも、作品の題材が同じ「ドラゴンクエスト」であり、 連載されていた期間もほぼ同時期(ダイ大:1989-1996 ロト紋:1991-1997) ということもあり、よく比較される作品です。 『ダイの大冒険』は、「ドラゴンクエスト」と名が付いて . . . 本文を読む
コメント (14)

【フジリュー版・封神演義 原作読み比べ】ハンバーグのエピソード

2012-03-28 00:48:18 | 読み比べ系
『封神演義』は中国の古典文学作品の一つです。 紀元前11世紀の中国の古代王朝「商(殷)」を舞台に 歴史上の有名人「太公望」を中心に描かれた物語です。 紀元前11世紀といえば、日本はまだ弥生時代にも入っていない ほどの昔々のお話です。 日本人が狩猟したり土器つくったりしてる一方、中国では 貨幣経済の発達した立派な王朝が成立してたわけですね。 『封神演義』の成立した年代や作者については諸説あるよ . . . 本文を読む
コメント (22)

いろんな漫画作品の「食事シーン」を見比べてみる

2012-01-07 17:34:52 | 読み比べ系
思いだした頃に書いてる「いろんな作品の○○を見比べる」です。 今回は、いろんな漫画作品の中の「食事シーン」を取り上げて 物語中に「食事」がどのような効果をもたらしているかを 考えていこうと思います。 とりあえず、家に転がってる漫画を拾い読みしただけでも あるわあるわ食事シーンの数々。 それが物語の本筋にかかわる重要なシーンだったり、 なんてことない一場面だったりと、食事シーンの使われ方は 実にさ . . . 本文を読む
コメント (9)

いろんなコミックスのおまけページを見比べてみる

2011-02-23 01:35:43 | 読み比べ系
漫画雑誌に連載されていた漫画が単行本化される際、必然的に各話の合間に空白のページができます。 作者はこの空白のページをなんらかのかたちで埋めなければいけません。 もちろん、絶対にがんばって何かを描かないといけないわけではなく、作品のタイトルロゴなどで埋めて それでおしまい、というコミックスも結構あります。 が、この空白スペースにおまけ要素を盛り込んだ作品は少なからず読者を喜ばせます。 もちろん、 . . . 本文を読む
コメント (19)