いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

歯科通院 金属入った

2024-04-09 21:22:27 | 歯科
在宅勤務にして、朝一の予約で行った。
近所と言っても、少し歩くが、
傘もひっくり返る暴風雨で、
行きはまだしも帰りはずぶ濡れになったよ…

早く行ったが、きっかり始業時刻に呼ばれた。
歯科衛生士が来て、
「金属(の詰め物)ができた。仮の蓋を外す」
すぐには外れず…
仮の蓋を外してから、金属をはめたが、きつい。
金属を外し、研磨して付け、また外し…繰り返す。
薄紙をはさんで、
「カチカチかんで。ギリギリ歯ぎしりして」
も何度か。その間、説明もしてくれた。
「神経が残っている歯なので、しみたり痛い可能性があるが、
だんだん落ち着いてくる」
更に聞くと、
「ズキズキ痛いようなら、神経を抜かないといけない」
…それは、絶対に、嫌。
「研磨したので、後は入れる」
脱脂綿?も入れられて、少し嚙まされた。
「最後に、先生が確認する」
結局、35分掛かった。丁寧だと思う。

少しして歯科医が来て、薄紙をはさんで、
「カチカチかんで。ギシギシ歯ぎしりして」
問題ない。…全体も確認する」
「一週間後にかみ合わせを確認するので予約を取って」
全体で40分掛かった。

その後、受付で会計をして、
「2,3週間後にかみ合わせを確認するので…」
(聞き直したが、一週間後ではなく、この指示と)
予約を取った。
「その前に、しみたり気になることがあったら、連絡して」
…総合病院の歯科で、日曜祝日以外は処置ができるから、
安心である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬が速攻効いた

2024-04-06 20:52:31 | 消化器科・泌尿器科
昨夜、初めて飲んで、軟便は治まった。
が、まだ本調子ではなく、薬で抑えられている
感じがするので、飲み続けている。

午後。母の墓参りにも行ったので、
そろそろ治ってくるでしょう。

まあ…
ここに書けないストレスも沢山あるのだが、
考えてもどうしようもない事が多い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間、腹具合が悪くて、消化器内科を受診

2024-04-05 21:50:11 | 消化器科・泌尿器科
ちょうど一週間前、年度末出社の最後の日、
未明2時頃に腹痛で目覚め、下痢が続いて、
朝までまんじりともぜず。
寝不足で出社して、なんとか仕事をこなした。

翌土曜日、水下痢は治まったが、軟便で、
一日中、急に催すので、歯科通院が不安だった…
麻酔を掛けて削って、時間も掛かるだろうし、
催したら…正直に言うしかないと腹をくくり、
治療中は大丈夫だった。

そして今週、やっぱり軟便で一日中何度も…
昼食べたのが、夕方から夜に出て、
夜食べたのが、寝る前や、翌早朝に出たり、
それでも出社し、普通に?生活していた。

今朝は朝まで眠れて、和らいだと思うが、
大変な病気だと悪いので、家の近所の内科、
ちょうど消化器が専門なので、診てもらった。

待合の患者は少ないのに、1時間待った。
ひとり当たりの診察時間が長い。
私も、よく言えば丁寧、もっときびきびできないか、
な診察だったが、状態をよく確認され、
首と腹部の触診をされ、以下のように言われた。

腸の動きが速い。ストレス性かも。
整腸剤を一週間分出すので、様子を見て。
やわらかい食事、野菜をよく煮た物等にして、
油っこい物、刺激物、なま物、酒はやめて。
…酒は飲まないが、揚げ物も刺身も食べていたよ…
診察を受けたので、安心はした。
気持ちの問題も大きいと思う。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科通院 やっと…

2024-03-30 21:48:47 | 歯科
床の改修工事で一週間休みで、
2週間半も待つことになり、今日の午後だった。

少し早く行ってすぐ呼ばれ、
まず歯科衛生士、上のかみ合わせの型を取った。
歯科医が来て、
「麻酔を掛ける。チクっとする」
痛かったが、腕に注射よりは痛くないかな、
時間が長く感じた。
いきなり麻酔が効いて、口をゆすぐのも大変に。
(「半分しか入れていない」とのことで、
私が麻酔が効きやすいのかもしれない)
仮の蓋や樹脂も取って…
「虫歯は全部、取れた」
…早っ。
「でこぼこしているので、樹脂で固める」
「形を整える」
その後、薄紙をはさんで、
「カチカチやって。かんで」(薄紙を引っ張る)
「カチカチやって。ギシギシやって」

歯科医が居なくなり、また歯科衛生士が来て、
上のかみ合わせの型を取り直したのかな。
続いて、削った下の歯の型を取り、仮の蓋を詰めた。
「次は被せ物ができて、入る。
仮の物を詰めたが、(反対の)右側で食べて。
欠けたら入れ直すので、連絡して」
全体で30分超。
これなら、2週間半前に削ってもよかったなあ…

麻酔がなかなか抜けなくて、
3時間半後の夕飯時に、やっと抜けてきた。
今(7時間後)はほぼ抜けたようだが、
患部を外から押すと、押さなくても痛いから、
しっかり削ったんだな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日前頃から、右目の周りが赤く腫れている

2024-03-25 20:57:33 | 眼科
左目もかゆいが、右目の方が重症だ。
花粉症でしょう、ひどいな。
眼科に行くの、今週でもよかった、
もっと強い目薬を出してもらえたのに。
でもネットで調べると、スギ花粉のピークは、
そろそろ過ぎる…かも。
今日は雨降りで、少し楽だった。

ところで、「光る君へ」
思うことが沢山あって書ききれないが、
すっかりハマって、いろいろ考えている。
「鎌倉殿」とはまた、違うハマり方です。
四分の一位終わったのかな、
これから…史実はわかるが、
ふたりの関係は、どうなるんだろう…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科定期通院 4ヶ月半ちょいぶり

2024-03-19 22:18:19 | 眼科

前回は昨年10月末だったので5ヶ月近くぶりだが、
足掛けだと6ヶ月…
以前に足掛け7ヶ月で初診扱いになり、
高かったのだが、今日の6ヶ月でも高かった。
足掛け5ヶ月以内に行かないとな(メモ)。

目薬はまだ大分予備がある。
眼軟膏はフラビタンが製造中止になり、
大事に使い次回の受診まで持つと思う。
顔面麻痺による右目のツラさや違和感は
相変わらずで、この頃、目は大分かゆい。

今日は前回より更に初めての混み方で、
しかもスタッフが休んだとかで、
検査までに45分(普段は即呼ばれる)、
全部で1時間以上掛かった。
私は仕事の合間を縫って予約外で行くが、
今日見ていたら、予約外の人が多く、受付で、
「1時間以上、待ちます」
とけん制していた。

まず気球を見る検査、
続いて空気が出る眼圧検査(緑内障等)、
両目とも一発OKで、初めてかも。
視力検査は、今日はよく見える気がしたが、
両目とも、裸眼1.5がしっかり出ていると。
健診の時より時間を掛けるから、
よく出がちだが、それにしても、良過ぎる。
矯正は測らなかった…前回に続き。 
 
少し待たされて診察室へ呼ばれ、
「相変らず右目がツラい、両目がかゆい」
と話した。
両目の下まぶたを染色し、顕微鏡観察した結果、
「アレルギー性結膜炎、杉の花粉症でしょう。
かゆみ止めの目薬を出すので、一日4回さす。
右目は傷も付いていないし、いい状態だ」
と言われた。

眼軟膏は、製造中止になった「フラビタン眼軟膏」は、
やはりもう出ないと、
「2本あるので、次まで持つと思う。次回は…」
「タリビット眼軟膏は抗生物質が入っているから、
使うとしたら、白色ワセリンのプロペトを処方する」
受付で、
「次は、2ヶ月後に」
と言われたが、もっと空けるし予約も取らなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ「光る君へ」にしびれる

2024-03-18 21:43:50 | エンタメ

具体的には…深過ぎて書けない…(手抜き・笑)

私は日本史が全然わからなくて、
高校でも日本史必修だったが、全く興味がなく、
定期試験が終わったら綺麗さっぱり忘れていた。
…何故、過去の事を必修で学ぶのよ?

その後、年月が経ち、おととしの春、
たまたま見た「鎌倉殿の13人」に引き込まれ、
ドはまりした。

昨年の「どうする家康」は、
鎌倉殿のようなハマり方はしなかったが、
終盤に向かって、それなりに面白かった。

鎌倉殿も家康も、見ながら、次はどうなるの?
と史実をネットで調べ、全くの無から知識を得た。

そして今年…
合戦は苦手なので、合戦がない時代なのも嬉しい。
(反対に、合戦がないと、面白くない人も多いだろうが)
そして…
私は心情的には、平安京の住民になっている。
あと9ヶ月間、楽しみでしかない。

が…合戦と殺戮の鎌倉時代に比べ、
雅なイメージの平安時代だが、
昨夜の回で、早くも鎌倉を凌駕する残虐さが描かれた。
鎌倉殿では、頻繁に「首桶」が出てきて、
この桶の中には、あの武将の首がと恐ろしかったが、
昨夜は、血の滴る生首、しかも戦いに敗れた武将ではなく、
どこぞの罪のない子供だって…
それを…温厚なはずの道長が…怖いよ…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、仮の蓋が取れた。

2024-03-15 21:42:00 | 歯科

昨日、お昼を食べている時に、ガリっと来た。
外れた金属を仮の蓋として付けたのだが、
丸2日も経たない内に、外れたよ…

早速、歯科医院に電話し、昨日でもよかったのだが、
自宅近くで職場から時間が掛かるので抜けられず、
今日、予約外の予約?を取った。

床の改修工事で一週間休みで、治療はできず、
今日は外れた金属は使わずに、塗りつけていた。
「虫歯の所が出ているので蓋をした。
ぽろぽろ剝がれるが(半月持つのか?)。
フッ素を塗ったので虫歯の進行も防ぐ。
外れ易いから硬い物を食べないで、
(今から)30分は食べないで」

今日は、会計はなしだった。
外れた方では食べないように、
麻痺の右側で食べているが、食べづらい。
歯科医院の休みはわずか一週間なのに、影響が大きい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ喉にゼロゼロが残っている。

2024-03-13 21:50:30 | その他の病気・健康診断等全般

今月2日土曜の午後からのどが痛くなり…
鼻水・鼻詰まり、連続くしゃみ、最高38℃まで上がり、
6日水曜の午後に平熱に下がったが、その後も、
鼻が出たり、咳込むと止まらなかったりした。
徐々に軽くはなったが、おととい歯科に行かなかったのは、
まだ咳込む事があったせいもあり、
昨日でやっと咳は出なくなった。
が、喉にまだゼロゼロがある。
風邪の症状が全く出なくなるまで半月掛かる、私は。

その間、「光る君へ」を見て、切なくなったりした。
あまりのめり込むと生活に支障を来すので、
「あー、平安時代でなく、今に生まれてよかったわ」
と思うようにしている。
あの長い御髪(おぐし)、十二単、見ている分には綺麗だが、
あの格好は大変苦しい。
しかもお風呂もなかったというし、ばっちい、無理だな。
道長さまが居ても、無理だな。
そう思わないと、平安京の住民になってしまう…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科通院 左下の一番奥の歯の蓋が取れた

2024-03-12 21:04:25 | 歯科

おとといの日曜に朝食を食べていたら、ガリっと来た、
瞬間、またかぁ?😰 
自分の歯の詰め物でなくて、異物混入だったら、
もっと嫌だけど😱 
ここの過去記事を検索したら、8か月前と、
その2年5ヶ月前に同じ所が取れて、付け直していた。
虫歯になって取れたというのでなければ、早過ぎる。

月曜の朝に職場から電話したら、
予約外で待つ事になるが診てくれると言われたが、
自宅付近で夕方になるし、きちんと診てほしかったので、
今日の空いていた15時に予約を入れた。
今日は元々在宅勤務で、通院休暇(有給)を申請し、
ちょうど大雨の中、行ってきた。

まず歯科衛生士が来て、
「ちょっと虫歯になっている」
とレントゲンを撮られた。
歯科医が来て、レントゲン写真と手鏡を使って、
「ここの黒いところが、虫歯になり掛かっている。
金属の下の樹脂を取らないと、虫歯がどれ位かわからない。
神経までは行っていないと思う。麻酔を掛けて削る」
…ああ、昨日の予約外でなく、予約を入れてよかった。
が、今日はティッシュにくるんで持参した金属を使い、
仮の蓋をして終わり。
えっ?
何でも、歯科医院が床の改修工事で一週間休みで、
休みの前に削って、休みの間に痛みが出ても
何もできないから削らないとのこと。
…今日削って型を取って一週間後に被せれば
休みの前に終わるのにと思ったが、削ってみないと、
最短で終わるかもわからないから、手を付けないのだろう。

歯科衛生士が来て、
仮の蓋(外れた金属)を付けたが、
「30分飲食しないで。ガムとか取れ易い物を食べないで。
その後は、飲食も歯磨きも普通でいい」
と言われた。
最後に歯科医が来て、
「16時まで食べないで(40分ね…)」

受付で会計と次回予約を取ったが、半月以上先…
「休みの一週間以外なら、担当医が居なくても
何かあれば処置できる」
と言われた。
仕方がない…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする