いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

小保方さん手記って

2016-02-01 22:02:16 | STAP細胞
書く方も書く方(小保方さん)なら、
出す方も出す方(出版社、え、講談社)。
理研関係者からは
「科学者なら科学の場で議論すべきだ」
などと困惑の声が上がっているらしいが、
本当に科学者の風上にも置けない。
もともと、科学者じゃないか。
大体顔見ただけで胡散臭いのだが、
小保方さんを好きな男って・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹井さん自殺ショック

2014-08-06 00:23:56 | STAP細胞
普段は眠りこけている時間ですが、
帰宅が遅かったので…
昼間知って、衝撃を受けた。
今回のことはともかく、
余人をもって代えがたい優秀な人だったのに。
なんと言っていいやら…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹井氏の会見

2014-04-19 21:13:27 | STAP細胞
3時間余りの会見を見る時間も気力もないが、
新聞、雑誌、ネットにざっと目を通した。
STAP細胞の有無をSTAP現象の話にすり替えて、
実質的な責任を
若山氏(論文撤回をいち早く訴えた山梨大教授)に転嫁した訳ね。
若山氏こそ、中心的役割どころか、
’渡された’マウスでキメラマウスを作っただけだろうに。
マスメディアの報道をざっと見ただけでも、
真実はこういうことだろうなと予測できるのに、
ミスリードされている人が多過ぎる
このブログも公開されているので、
非常に言葉を選び、ズバッと書けないが、
この件について直にじっくり語りたいよ。
と、近々会う予定の友人に言ったら、
「じっくり語らなくても…」と、言下に否定された
所詮私は、理系崩れの理系オタクですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAP細胞会見がえぐり出した日本社会の二極化

2014-04-17 22:36:36 | STAP細胞
タイトルの話題で、
友人とFBメッセージで盛り上がっていた。
寝なきゃいけないのに
おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹井副センター長の方が興味ある

2014-04-17 21:34:56 | STAP細胞
小保方さんより。
でも昨夜の報道番組では、
他に大きなニュースがあったからだろうが、
あまり流れなかったし、
ネットでじっくり調べる時間もない。
今朝から軽い頭痛も続いていて、気力もない。
休日にちょこっと書こうとは思っている。

昨日8時に帰宅したら、
ちょうどテレビ東京の「スターズオンアイス」で
羽生君が滑っていて、
さっきはNHKニュースの「春の園遊会」で、
羽入君とレジェンド・葛西さんを取り上げていた。
疲れている私の為に、ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小保方さん会見

2014-04-09 22:25:55 | STAP細胞
2時間半も話し続けた割に、中身がなさそうだ。
さっきNHK9時のニュースを見て、
今テレ朝の報道ステーションを見ているけれど、
STAP細胞について明らかになったことはなさそうだ。
小保方さん自身には、そこまで興味がないが、
理研は一体どうなっているんだ。
仕事中は真面目なニュースにもアクセスできないので、
帰宅後入浴もそこそこにテレビ点けたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳梗塞で入院の噂

2014-04-07 22:16:39 | STAP細胞
STAP細胞の雲行きが怪しくなる直前からか、
この彼はテレビに一切出なくなった。
確か週刊現代に、
『「心労からか、脳梗塞を起こして
都内の病院に入院中」(都内大学に所属する研究者)
とのことで、問題の確認作業ができない状況だという。』
と書いてあった。
脳梗塞で既に2ヶ月入院って、
それが本当なら重体では…
どちらにしても、
私の聞こえが元に戻り、かつ、
被験者として再生医療に貢献する目論見は
一旦諦めた方がよさそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の目論見は外れた

2014-04-06 20:55:45 | STAP細胞
一連のSTAP細胞ですが、
メディアの報道を読むと、
私には簡潔に感想を書くことができませぬ。
まだ最終結論も出ていないし。
だがもう、私の目論見は外れたと思った方がよさそうだ。
それは、脳腫瘍手術で損傷があっただろう
右耳聴神経を真っ先に再生してもらうこと。
前にも書いたように、
論文の主な共著者のひとりが昔のクラスメートで、
聞こえの問題が確定してからメールをしたことがあった。
私の聴神経も再生できるのかという直球の質問に対して、
当たり障りのないどうとも取れる返事を貰った。
私信なので転載はできないが。
月日が流れ、
突然STAP細胞が華々しく報道されて、
この彼もテレビにスタジオ出演が続き、
事態が落ち着いたら、
「私のケースが適用であれば、
臨床試験に使ってください」
とお願いメールするつもりでいた。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見方いろいろ

2014-03-17 22:07:06 | STAP細胞
今日会社で、アラ還男性がSTAP細胞を語っていた。
(私はこの話題には加わらない)
「まだわからないでしょ。
あの子にみんな押し付けて、
周りの連中は何をやっているんだ」
まだわからない、は同意。
あの子…って呼び方は、やめようよ。
でも、ああ、そういう見方もあるのかと思った。
その「周りの連中」のひとりが昔のクラスメートで、
当時は「いい人」だったので、
それからえらく月日が経って立場も変わって、
今がどうかなんて勿論わからないけれど、
「〇〇君はきっと悪くない。だまされたのか?」
と考えていた。
誰でも自分が受容できる方向に行くものなのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAP細胞、どうなっているんだ?

2014-03-06 21:27:24 | STAP細胞
メディアの報道を読むしかない私には、
さっぱりわからん。
そのうち全容が解明されるだろうから、
その前に書くこともないが…
ここであることに気が付いた。
私はこのブログでもFacebookでも、
すぐに興奮記事を書いたが、
理系の友人達は至って冷静、
と言うか、ほとんどスルー状態。
私ももっと落ち着かないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする