Climax! 週末園芸日記

タイ王国滞在中の黒歴史から週末ガーデナー日記へと復活。
夏は、実生ペチュニア、冬はパンジーが売りです。

満月美人の子 2023年 3度目の開花

2023-09-29 09:56:23 | ガーデニング
同じ株で3度目の開花です。2日間が空きました。
昨晩咲いてたけれどblogうpできなかった。
この株は今年の開花期はもうこれでしまいかもしれません。

あとは満月美人の株に花芽が着いています。
それまでしばらく咲きそうもありません。
諦めず水遣りはしましょう。


満月美人の子 2023年も開花

2023-09-24 21:17:52 | ガーデニング
外壁工事でほぼすべての植木に被害が出た。
今年は、月下美人のベランダにも遮光をしなかった。
工事のせいですべてやり直しだった。
もっともあまり遮光すると、葉ばかり緑濃く成長して
花が着きにくくなると園芸書にはある。
実際、昔ガレージで栽培していたころは
葉が黄色くなるくらい夏の陽に当たっていた。
もっとも西日は擁壁で遮られていたが。

今年、2023年はとてつもなく暑くてもう花は諦めていた。
もっとも水を切らし気味の方が花芽は着きやすいというが
現実は、酷すぎて枯れるかもしれないほど株が痛んだ。

本日ようやく初開花。まだ咲けそうな蕾もある。
これは満月美人と月下美人の交配したもの。
これは19時過ぎの写真。完全に開くにはまだ2時間くらいかかるかな?
随時開花まで更新予定。

21時過ぎ。予定通り開いた。
窓を開けて香も楽しみたいが、休日のせいか、外が騒がしいので
イライラの素になるので窓を閉める。
明日以降も咲きそうな蕾があるので、これでお終い。
満月美人の多花性を引き継いだようだ。
残念ながら月下美人並みの花の大きさは期待できない。
月下美人のオリジナル株は妻の実家に行ってしまって
どうなったかよくわからない。
挿し木をもらってきたが条件が悪く開花株に至らないでいる。
良い場所に越せる見込みもない。

体が動かないのもコロナの後遺症なのかな。

ズッキーニ入りビーフシチュー

2023-09-17 21:07:37 | 今日のご飯
食事も貧相になりもう後がない状態。
といっても寝たきりに近い状態が
ここ何日も続き痩せることはない。
妻が何とか御金を工面して久々の食事。
こんな食事がとれるのは
もう今年いっぱいで終わりなのではないかと。
軽作業もできない体では、お金がはいらない。
年金では不足。
生まれてきた時代が悪かったと嘆いても仕方がない。