viva latin y japon

ラテンな暮らし..音楽..ニュース..スポーツ..旅..

Enanitos Verdes/Mariposas

2006-07-29 06:25:31 | Musica latina
アルゼンチンのチリとの国境に近いメンドーサで活躍
Enanitos Verdesベテラングループになりましたがいい味出しています..

Enanitos Verdes/Mariposas

Yo daría lo mejor de mi vida
por estar con vos.
Y podría reparar mi alma herida
a la luz del sol.
No es tan cierto
que yo vivo como quiero
más bien hago lo que puedo,
viviendo a la sombra de tu amor.

Las miradas que cruzamos son palabras
con el corazón,
no hay secretos
hoy tengo el cielo por mirarte,
y ningún dolor.

Sin embargo,
sigo siendo un distraido
como cuando era un niño
dejando mariposas escapar.

Si te vas no tengo nada,
Si te quedas puedo hasta el mundo cambiar,
O quizás no habré crecido
dejando mariposas escapar.

Yo daría lo mejor de mi vida
por estar con vos,
y podría reparar tu alma herida
a la luz del sol.

Sin embargo,
sigo siendo un distraido
como cuando era un niño
dejando mariposas escapar.

Si te vas no tengo nada,
Si te quedas puedo hasta el mundo cambiar,
O quizás no habré crecido,
dejando mariposas escapar.

Si te vas no tengo nada,
Si te quedas puedo hasta el mundo cambiar,
O quizás no habré crecido,

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルサッカー映画ジンガ

2006-07-25 05:48:54 | ラテン気分で
 ワールドカップ・ドイツ大会で、筆頭優勝候補のブラジルは決勝戦に進むこと
ができませんでした..選手やブラジル人サポーターたちはさぞや無念だったでし
ょう..さてブラジルはサッカー大国であるとよく言われます..それは日本人には想
像もつかないほどの熱狂ぶりです..
ではなぜブラジル人はあれほどサッカーに熱中するのかなぜサッカーが好
きなのかそれを探るドキュメンタリー映画上映されます..
 映画「ジンガ」
ジンガ

10人の、性別も階級も違うブラジル人の若者たち。共通するのはサッカーが
好きなこと..10人の姿を通して、ブラジル人にとってサッカーは何なのかを探
ります..
製作は衝撃の映画「シティ・オブ・ゴッド」のフェルナンド・メイレレスです..

あれだけの世界中の人種の見本市みたいな人々が住むブラジル..そしてあらゆる混血が進み

先祖がどこかも分からないくらい混ざり合うとモレーノ。。髪の毛は黄色っぽい天パー気味目は青から黒.茶..時々びっくりするような黒人系で目が青.髪の毛は金髪でチリチリといった具合にあらゆる種類の混血の人達にも驚かされます..彼らはまさに新人種ブラジル人なのでは..サッカーはそんなブラジル人達が唯一世界に誇れる自慢できるもの..

ブラジル人はサッカー大好きではありますがそれよりも大好きなのは男は女..そして女は男..
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気歌手のシャキラさんが呼び掛け/レバノンで毎日子どもたちが殺されています

2006-07-24 20:16:54 | ラテン気分で
コロンビアの人気歌手シャキーラがツアー中のギリシャで7月22日イス
ラエルのレバノン攻撃の即時停戦を訴えるメッセージを発表しました..
 
 「中東危機は外交で解決を=人気歌手のシャキラさんが呼び掛け (AFP=時
事)」
 
 父親がアメリカ生まれのレバノン系であるシャキーラは父祖の国が戦場にな
っていることへの危機感を表明しました..
 
 コロンビアは世界中から来た移民・難民が住んでいます..レバノン人移民も当
然住んでいます..1980年代のレバノン内戦の際同国に移住した親戚を頼っ
て逃れたレバノン人も少なからずいました..ユダヤ人やパレスチナ人も住んでい
ます..
 
 スペインの作家フアン・ゴイティソーロのルポ「パレスチナ日記」(みすず書
房)で、ゴイティソーロは、コロンビアに移住し、里帰りしたパレスチナ人とス
ペイン語で会話をする少し不思議な様子を書いています..そのパレスチナ人は
コロンビアのカリブ海沿岸にパレスチナ人のコミュニティがいくつかあるとゴイ
ティソーロに話しています..
 
 ともあれレバノン人の血を引きアラビア語でも歌いアラビア風の衣装を
着てアラビア風のダンスをコンサートで披露するシャキーラにとってレバノン
が戦場になることは耐え難いことではないかと思います..

ほとんど日本で中東の現状が報道されていない
ことに疑問をもっていますが
世界におきていることに感心があるみなさんに是非知ってもらいたい..

現在レバノンでの子どもたちの現状毎日子どもたちが殺されています..

それで先日首相がイスラエルに訪れた時の写真ですが世界で波紋を
呼んでいますが日本ではほとんど報道されていませんのでご参考に..

1

2
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界ウルルン滞在記/メキシコの国技Charro!

2006-07-23 06:50:54 | ラテン気分で
今晩の番組から
世界ウルルン滞在記
日曜日午後 10:00~10:54

◇華原朋美がメキシコで、ロデオのルーツといわれる国技「チャーロ」に挑戦する。達人のもとに滞在した華原は地元の女性チームに加わり、大会に出場することに。ロングドレスを身にまとい、馬を操って5つの動きを披露する団体競技の練習を始める。乗馬経験豊富な華原だが、馬に横乗りして片方の足だけを鐙(あぶみ)に掛ける独特の乗り方は初体験。団体競技において重要な馬のスピードの調整に苦戦し猛特訓する..

メキシコ・馬の上のバレリーナに…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Copa Libertadores結果/次戦チーバス対サンパウロ

2006-07-22 19:36:30 | Copa Libertadores
Libertadores: Vélez vs. Chivas (1-2)

アルゼンチンのベレスのホームスタジアムel Estadio José Amalfitani

メキシコのグアダラハラのチームでチーバス ..メキシコ代表が何人もいます..外国人プレーヤーがいない純メキシコ人チームで一番好きなチーム..昨年はボカとの因縁の試合で乱闘騒ぎになりボカは今大会出場停止..グアダラハラ出身のMi Esposaはもちろんチーバスファン..いよいよサンパウロとの試合..楽しみです..

Partido de vuelta de cuartos de final. Chivas avanza a semifinales por 2-1 en el marcador global.



Chivas está en semifinales
De magnífica forma y con diez hombres, el cuadro mexicano se impone a Vélez en su propio campo, deja a Argentina sin representantes en la Copa y se verá con el San Pablo en la siguiente ronda


Alineaciones:

Vélez Sarsfield.- Gastón Sessa, Fabián Cubero, Maximiliano Pellegrino, Hernán Pellerano, Marcelo Bustamante, Maximiliano Bustos, Leandro Somoza, Damián Escudero, Darío Ocampo (Pablo Batalla, 56), Mauro Zárate y Sebastián Ereros (Emmanuel Francou, 56). DT Miguel Angel Russo.

Guadalajara.- Oswaldo Sánchez, Héctor Reynoso, Francisco Javier Rodríguez, Jhonny Magallón, Gonzalo Pineda (Antonio Olvera, 60), Patricio Araujo, Juan Pablo Rodríguez (Sergio Santana, 64), Diego Martínez, Ramón Morales, Adolfo Bautista y Omar Bravo (Omar Esparza, 68). DT José Manuel de la Torre.

Libertadores: Sao Paulo vs. Estudiantes (1-0)

ブラジルのサンパウロ対アルゼンチンのエストゥジアンテスの試合はサンパウロのホームスタジアムモルンビ..

morumbi stadium..
morumbiと言えばサンパウロでも高級住宅街..
以前はただ同然だった土地が今ではマッチ箱程度の土地しか買えないとブラジル人がジョークで言っていました..
ここにあるのが昨年末世界クラブ選手権で初代世界一になったサンパウロのホームスタジアム..

Partido de vuelta de los cuartos de final. Sao Paulo avanzó a las semifinales por la definición

desde el punto penal (4-3).

San Pablo no perdonó a Estudiantes en los penales A pesar de que ganaron 1-0 en el Morumbí, tuvieron que definir el pasaje a semifinales en los penales, donde derrotaron 4-3 al conjunto platense. La próxima parada de los paulistas será con el vencedor de Vélez-Chivas
San Pablo no perdonó a Estudiantes en los penales A pesar de que ganaron 1-0 en el Morumbí, tuvieron que definir el pasaje a semifinales en los penales, donde derrotaron 4-3 al conjunto platense. La próxima parada de los paulistas será con el vencedor de Vélez-Chivas


Alineaciones:

Sao Pablo(1): Rogerio Ceni; Alex, Edcarlos, Fabao; Josué, Mineiro, Souza, Danilo, Júnior; Ricardo Oliveira y Leandro (m.72, Thiago). Director técnico: Muricy Ramalho.

Estudiantes de La Plata: Martín Herrera; Marcos Angeleri, Agustín Alayes, Fernando Ortiz, Pablo Alvarez; Diego Galván (m.67, Juan Cominges), Juan Huerta (m.89, Horacio Cardozo), Rodrigo Braña, José Sosa (m.77, Marcelo Carrusca); Pablo Lugüercio y José Luis Calderón. Director técnico: Diego Simeone.

Gol: 1-0, m.44: Edcarlos.

Libertadores: Internacional vs. LDU Quito (2-0)


ブラジルの南部ヨーロッパ系の移民の多いポルトアレグレで行われた..スタジアムはel estadio Beira-Río, de Porto Alegre.
ポルトアレグレのインテルナショナル対エクアドルのキト..

Partido de vuelta de los cuartos de final. Internacional avanzó a las semifinales por 3-2 en el marcador globalInter fue contundente ante Liga y va por Libertad
Con goles de Rafael Sobis y Rentería no tuvo inconvenientes para superar 2-0 a LDU en Porto Alegre y clasificarse para jugar las semifinales contra Libertad. Los brasileños, que cayeron 2-1 en la ida, golpearon en el momento justo y festejaron..


Alineaciones:

Internacional: Clemer; Elder Granja, Bolívar, Fabiano Eller, Jorge Wagner; Fabinho, Edinho, Tinga (m.56, Adriano), Alex (m.89, Perdigao); Rafael Sobis (m.83, Wason Rentería) y Fernandao. Director técnico: Abel Braga.

LDUQ: Cristian Mora; Néicer Reasco, Carlos Espínola, Giovanny Espinoza, Paul Ambrossi; Alfonso Obregón (m.75, Elkin Murillo), Patricio Urrutia, Enrique Vera (m.79, Moisés Candelario); Edison Méndez (m.86, Ariel Graziani), Roberto Palacios; Agustín Delgado. Director técnico: Juan Carlos Oblitas.

Goles: 1-0, m.51: Rafael Sobis. 2-0, m.86: Rentería
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Juegos Centroamericanos y del Caribe

2006-07-22 05:23:30 | ラテン気分で
今コロンビアのカルタヘナで行われているJuegos Centroamericanos y del Caribe大会/カルタヘナは大変きれいな都市でお薦めの場所です..
Cartagena

メキシコ代表のTriはベネズエラ代表のVinotintoに1対0で敗れる..21歳以下代表


メキシコ対ベネズエラ
Venezuela-El Salvador y Honduras-Mexico...この結果ベスト4はこのような組み合わせに..

今回8/15日にエコパでの日本代表との試合にこのメキシコ代表のメンバーが来るかもしれません


コロンビアはワールドカップ開催に立候補したと聞いています..ブラジルとの治安問題が第一条件になりそう..

治安の問題がありますが出来たらコロンビアでのワールドカップ見てみたいものです..

コロンビアは危ないと言われていますが最近はいくらかよくなってきているようです..

逆にブラジルの方が危ないかもしれません..
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコ対ベネズエラ/中米カリブ海地域大会結果

2006-07-21 06:50:48 | ラテン気分で
コロンビアのカルタヘナで行われているJuegos Centroamericanos y del Caribe大会/カルタヘナは大変きれいな都市でお薦めの場所です..

メキシコ代表のTriはベネズエラ代表のVinotintoに1対0で敗れる..21歳以下代表

メキシコ対ベネズエラ
Venezuela-El Salvador y Honduras-Mexico...この結果ベスト4はこのような組み合わせに..

今回8/15日にエコパでの日本代表との試合にこのメキシコ代表のメンバーが来るかもしれません


コロンビアはワールドカップ開催に立候補したと聞いています..ブラジルとの治安問題が第一条件になりそう..

治安の問題がありますが出来たらコロンビアでのワールドカップ見てみたいものです..

コロンビアは危ないと言われていますが最近はいくらかよくなってきているようです..

逆にブラジルの方が危ないかもしれません..
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

46試合ダイジェスト/Videos Mundial de Alemania 2006

2006-07-19 05:57:09 | COPA DEL MUNDO 2006
まだワールドカップの余韻が残っていると思います..

46試合ダイジェストはこちらから

Mundial FUTBOL 2006


皆さんはどの試合が印象に残っているでしょうか

メキシコ対イラン..はらはらしましたがメキシコの見事な勝利..

日本対オーストラリア..ジーコの見事な采配でいきなりサムライブルーから落武者プルーに..

日本対ブラジル..ブラジルに赤子のようにひねられた..疫病神と化したジーコともこれで縁が切れた試合..

メキシコ対ポルトガル..メキシコのラボルッペ監督ベンチでの喫煙が禁止になり采配がさえず..

アルゼンチン対セルビアモンテネグロ..アルゼンチンの技のオンパレード..

スペイン対フランス..無敵艦隊スペイン今回も無冠艦隊のレッテル..

メキシコ対アルゼンチン..ラテンサッカーの楽しさテクを魅せてくれた試合..

アルゼンチン対ドイツ..アルゼンチンではドイツよりの判定に非難の嵐..

フランス対ブラジル..ブラジルが負けるとすればフランスだと思っていました..

Brasil vs France

おまけで決勝戦のイタリア対フランス..ジタンのワンマンショーで今回のcopaは終了..

決勝はやはり違う大陸の国の対戦が盛り上がる..

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Soledad/Adonde Vayas

2006-07-17 06:11:49 | Musica latina
アルゼンチンのブエノスから車で7時間の所にあるNecocheaからMiramarまでボロのシェブロレのカミオネッタで毎日通った道はこんな感じで相棒のアルゼンチン人はマテ茶を飲みながら飛ばして往復で2時間..彼の運転はまさにどこに行くのだろうか..あとで知りましたが無免許だった..

Soledad/Adonde Vayas

Cuando apareces, desaparece
Todo lo que me daña
Y me parece, que las palabras,
Llegan sin preguntar

Este camino no tiene final,
Llévame adonde vayas.

Cuando florezca la madrugada
Quiero besar tu espalda;
En tu camino me quiero quedar,
Llévame adonde vayas.

Adonde vayas,
Donde te quedes,
Ahí quiero estar

Adonde vayas,
Donde la suerte,
Nos quiera llevar.

En el espacio de tu mirada,
Encerrar mi alma;
Y en tu figura desafinada
Quiero perder la calma.

Este destino no tiene final,
Llévame adonde vayas.

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBSカップ国際ユースサッカー大会/日本対メキシコ

2006-07-16 07:24:19 | ラテン気分で

SBSカップ国際ユースサッカー大会
メキシコ代表が日本で試合..
日本代表対メキシコ代表の試合は8月15日
2時よりワールドカップが行われた静岡スタジアムエコパでの試合..テレビ中継もあり..
メキシコの応援は少ないようなのでみんなで応援に..

8月12日(土) 於・草薙陸上競技場
15:00 U-19日本代表 × U-19韓国代表
17:20 静岡ユース × U-19メキシコ代表

8月13日(日) 於・藤枝総合運動公園サッカー場
15:00 U-19メキシコ代表 × U-19韓国代表
17:20 U-19日本代表 × 静岡ユース

8月15日(火) 於・静岡スタジアム エコパ
14:00 U-19日本代表 × U-19メキシコ代表
16:20 静岡ユース × U-19韓国代表

チケット価格
一般 1,300円
(1,500円)
高校生 600円
(800円)
中学生 300円
(500円)
小学生 200円
(300円)
※ ()内は当日券。チケットは全て3日間の通し券。
※ 一般券は1枚につき小学生以下1人無料の特典がつく。

チケット取り扱い
チケットぴあ  ファミリーマートセブンイレブンサンクス
ローソン 静岡新聞社・静岡放送 本社事業局、東部総局、浜松総局



静岡少年サッカー大会/8.25-27
準決勝.決勝はエコパで入場無料..ミニワールドカップと言った感じで国際交流も楽しい大会..少年とは言え有名クラブチームの選手達は上手い..

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の外国人の受入れについて..

2006-07-15 06:16:44 | ラテン気分で
法務副大臣のプロジェクト「今後の外国人の受入れ等に関するプロジェクト」
「今後の外国人の受入れについて」(中間まとめ)

美辞麗句の裏に一層の締め付けを感じる内容になっています..
日本に住む外国人は常に監視され国家に対して一層従順を迫られるといった様に感じました..
これは結局のところ外国人差別の温床を増大させるような気がします..
また国別に露骨に対応を変えるみたいな意図もあります..これも特定の国出身の外国人に対する差別を助長する危惧があります..
すでに国際結婚の場合でも国別にビザが早く出されたりなかなかビザが下りないケースも多数あります..

暗いですねどんどん暗くなっていく..平成鎖国政策といった観があります..
でも諦めずにきちっと意見を述べていくしかないと思います..
入管
入管

「今後の外国人の受入れ等に関するプロジェクト」「今後の
外国人の受入れについて」(中間まとめ)にも相当に恐ろし
いことが含まれていると感じました..

数量規制(全体、国別)永住許可の数量規制、永住許可審
査時の差別につながりかねない国籍の考慮、永住資格の取り
消し、帰化要件のハードル追加、入国審査自動化と称した、
他国との情報交換(生態情報?)あたりが非常に恐ろしく感
じました..
また外登証とは別の在留カードの創設(税金の無駄)再
入国許可と在留期間伸長をリンクさせることによりまだ有
効な再入国許可をキャンセルさせることになったり果ては
特別永住者については全ての枠外にすることなぜか特別
永住者のみ住民票に載せようとしていることなど疑問点が
山盛りでした..
ビザの期限がまだあるにもかかわらず日本から出国するたびに再入国ビザ4000円を払ってこのビザを取得しないと日本に再入国できないと脅かされます..
再入国ビザなるものは日本で初めて知ったビザの種類ですがありえないビザの一つ..

在日朝鮮人.日系人の問題も含め相変わらず行き当たりばったりの事しか出来ないのがこの国なのかもしれません..
日系人に関して言えば中国人に続いて犯罪者の多いブラジル人などこのまま自由に日本人の血を持っているというだけで入国を許せない状況もある..
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Soledad/Tambores Del Sur

2006-07-14 06:29:10 | Musica latina
Soledad/Tambores Del Sur

Oh le le leirolo, le le leirolo, le le leirolo....
Cuna de tambore comadre,
De aquí del sur te hablo yo.
Raza de sangre mezclada. Mundo infiel.
No hay idioma que me separe,
Cuando el que suena es un tambor.
Aunque la historia se llevó,
Sus claves y secretos.
La clave se llevó.

Suenan en mi corazón.
Tambores del sur.
Corre por mis venas ese fuego que quema.
Llena el alma de emoción.
Tambores del sur.
Y camino lento, con mis sueños.

La tierra es nuestra madre
Y a todos nos quiere igual.
Trata de juntar nuestras almas, mundo infiel.
No hay idioma que me separe.
Canta...canta...canta....
Y cuando suena algún tambor,
No hay pena no hay herida.
No hay pena, no hay dolor.

Suenan en mi corazón.
Tambores del sur.
Corre por mis venas ese fuego que quema.
Llena el alma de emoción.
Tambores del sur.
Y camino lento, con mis sueños.

Oh le le leirolo, le le leirolo, le le leirolo....
Oh le le leirolo, le le leirolo, le le leirolo....

Cuna de tambores comadre,
De aquí del sur te hablo yo.

Suenan en mi corazón.
Tambores del sur.
Corre por mis venas ese fuego que quema.
Llena el alma de emoción.
Tambores del sur.
Y camino lento, con mis sueños
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいいかなイタリアの優勝..

2006-07-11 20:04:02 | COPA DEL MUNDO 2006
ジタンのまさかレッドカード..
とは言えイタリアの汚さは毎度知っての通り..
マテラッツィに人種差別的なことを言われたとか..
中南米でもイタリア系信用も出来ないしあまり好きではない..
ジダンもやる時はやるなと思いこれでPKはイタリアだと思いました..
どちらにしてもこの決勝の記憶にはイタリアの優勝ではなく
ジダンのヘッドバットに尽きることになるでしょう..

報道されていることが真実かどうか..
多くの国で出身地と信仰している宗教だけでテロリストと言ってなおかつ家族を娼婦なんて言ったら半殺しにされても文句言えない..
下手したらマジで殺される..海外に出れば人種差別的な言葉も浴びせられ..差別的な態度も取られますがそこまで卑劣な言葉は言われたら最後..殺されても文句は言えないかもしれませんね..どちらにしても最近のサッカーははっきり言って紳士的なスポーツなのか結構疑問を感じてきます..そんなの要らないと言えばそれまでですが..

Zidane Vs Materazzi
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Soledad/Tren del cielo

2006-07-10 06:38:26 | Musica latina
Soledad/Tren Del Cielo

ボリビアに近いところか..チリとの国境のロスアンデスの方か..
アンデスを走るトレンに乗ると眺めも気分も最高..

Viajo por las nubes
Voy llevando mi canción
Vuelo por los cielos
Con las alas de mi corazón
Déjame que llegue
Que me está llamando el sol
Vuelan los que pueden
Volar con la imaginación
Voy, voy llegando al sol
Ven que nos lleva el viento
Ahora voy, llevo mi emoción
Voy, por el tren del cielo
Voy por la montaña
Hasta que me abrace el mar
Por la pachamama
Que nos da la libertad
Voy por los caminos
Que nos llevan a la verdad
La senda del indio
Para toda la humanidad.

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探検ロマン世界遺産 「標高3800メートル!アンデス神秘の文明ティワナク」

2006-07-08 19:17:50 | ラテン気分で
7月8日(土) 20:00~20:45 NHK総合

ラパスは4千メートル近くありかなり体調が苦しくなります..いきなりサンタクルスからコチャバンバ..国境のチチカカ湖にあるコパカバーナへ標高の高いところは結構きついです..それでもアルチプラーノと呼ばれる高原にはビックリもしました..ラパスから早朝バスでティワナクへ..太陽の門が有名..
中南米では先住民の古代遺跡に遥かなロマンを求めると言えば聞こえは良いのですがそこにたどり着くまでが大変..高さ7メールほどのMonolitoが歓迎してくれています..

探検ロマン世界遺産◇ボリビアの山岳地帯にあった謎の帝国ティワナクの実像に迫る。ティワナクがあったのは、富士山より高い標高3800メートルの高原。空気は平地の3分の2しかなく、1日の気温差は20度以上にもなる。木さえ生えない不毛の地にあったティワナクだが現在のペルーやチリにまで勢力が及ぶ大帝国で、インカ帝国にも大きな影響を与えていたという。だがティワナクは文字を持たなかったため、その実像は謎に包まれている。ラパス近郊にあるティワナクの中心地として世界遺産に登録された遺跡を訪問。175の奇妙な人面像がはめ込まれた半地下神殿、謎のピラミッド"アカパナ"などを見学するとともに、最新の発掘調査結果からティワナクがどんな国だったのかを探る..

Tiwanaku遺跡(Tiwanaku文化)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする