田中大介ブログ2

関西大学卒業
杏林大学大学院修了
日本の国家安全保障とメディアを研究
田久保忠衛・元時事通信ワシントン支局長に師事

負け組のアメリカ進出2

2019-04-13 13:48:54 | お笑い
スバル富士重工業といすゞ自動車という資金力、販売力が無い自動車会社が合弁で設立したアメリカ現地生産会社SIAスバルいすゞオートモーティブ。

いすゞ自動車の株式の25%を保有するGMゼネラルモーターズの要請で乗用車の開発製造から撤退することになった。

いすゞ自動車はSUVの開発製造は継続したが、それも撤退することになりトラック専業メーカーになった。

いすゞ自動車はSIAスバルいすゞオートモーティブからも手を引くことになった。

スバル富士重工業はSIAを単独事業として継続することにした。

SIAはスバル・インディアナ・オートモーティブと改称した。

そのころから徐々にアメリカでスバルが売れ始めた。

しかし、SIAの生産能力はスバルだけの生産では利益が少なかった。

アメリカの国民車となったトヨタ・カムリは旺盛な需要に生産が追い付けていなかった。

SIAは、トヨタ自動車からトヨタ・カムリの生産を請け負うことになった。

SIAは、スバル・レガシィ、スバル・インプレッサ、トヨタ・カムリを生産し採算がとれるようになった。

そしてアメリカでスバルが大ヒットし始めた。

SIAは、スバルだけの生産で儲かるようになった。



保守ランキング