もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

クマモン旅②~通潤橋、阿蘇神社楼門

2024-05-17 15:31:32 | 🏫高校同期会・旅行記

わが会の旅行はいつもお天気に恵まれてます。

昨日は 雨に煙る天草でしたが 今日は晴れて 阿蘇へ向かいます。

まずは 国宝通潤橋の見学です。

江戸の末期に 田圃へ水を引くために作られた橋で 真ん中からの放水も

見られるのですが 今は田植えの時期でできません。

 

      

 

通潤橋の前には 「大造り物」も展示されていました。

豊作を祈願する八朔祭りに作られるそうで 山都町には いくつも展示されていました。

 

 

 

次は 阿蘇神社へ行きます。

あの熊本の大地震で国の重要文化財の楼門が倒壊しました。

復旧工事が去年の暮 終わったそうです。

 

 

継ぎ足された部分、補強のための金属的な支柱などが見えます。

 

車中から見た 阿蘇の放牧の様子です。ここは少ししか見えませんでしたが。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (luffy000616しんき)
2024-05-17 15:55:38
通潤橋行きましたよ〜*\(^o^)/*
しっかりと橋の上を歩きました。
柔道の山下泰裕さんの出身地ですよね
今はオリンピック委員会の会長かな
通潤山荘でランチを食べて
温泉に入りましたが
通潤山荘のロビーには
山下泰裕さんがオリンピックて
着てた柔道着や数々の優勝カップ
メダル、賞状などか展示されてました。
阿蘇神社もすっかり復興して
良かったですよね
震災直後に行ったんですけど
涙が出ました。
(避難解除されてから)
でも、周りの民家は大丈夫で
驚きました。
阿蘇神社が犠牲になり
守ってくれたと商店街の人達も
言ってました。
Unknown (kazuyoo60)
2024-05-18 11:21:09
通天教、有名ですね。現地に入っていませんが、テレビでもブログでも何度も拝見して、これを造られた方に敬服です。
✿真衣さんへ (もか)
2024-05-18 11:21:26
✿~こんにちは~✿
コメントありがとうございます。
通潤橋の上を歩かれたのですか。
若い時にも行ったことがあるのですがいずれも見ただけです。
阿蘇神社だけが壊れ、近くの方は助かったんですよね。
震災ミュージアムも行きました。それはすごかったです。
後ほどアップします。
Unknown (どんこ)
2024-05-18 16:59:35
同窓会旅行記だけで
1冊のパンフレットが出来上がりますね。
ふるさと紀行も懐かしく
思い入れも深かったことでしょうね。
✿kazuyooさんへ (もか)
2024-05-18 17:36:02
✿~こんにちは~✿
江戸時代 ほとんど人力で作られと思います。頭が下がります。
お米の生産が伸びたことでしょう。
✿どんこさんへ (もか)
2024-05-18 17:38:52
✿~こんにちは~✿
去年 熊本の方が何人か欠席だったので 参加してほしく
熊本にしたのです。
食べるのはおいしい、景色はいい、最高でした。

コメントを投稿