もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

夕陽

2022-06-30 19:05:16 | 🍏日記
この頃 夕陽がきれいで 写してみるのですが 赤い色がどぎつくて・・・
ネットで 「夕焼けをきれいに撮る」で検索しました。

絞り優先で F8~11 ISO200~400 ホワイトバランス 太陽光 露出補正ー0.7

やってみると 昨日までのようにどぎつい赤ではありません。
この先 あまり美しい夕焼けを見せてくれませんでした。
こんな写真って 難しいですね。

早々と暑い夏を迎えた 2022年の6月。
明日から 7月ですが どうなるのでしょう。



あつい、暑い夏

2022-06-29 19:51:44 | 🍏日記

梅雨が明け、連日の真夏日、猛暑日の日本です。
電力不足でも エアコンのお世話になり 家の中で過ごしています。

暑くなり始め、 まだエアコンはあまり使っていなくて食欲も落ちましたが 
今では元通り お腹もすきます。
ありがたいエアコン様です。
水や電気が不足して暮らしの困ると大変。できる限りの節約をしなきゃ。





またドジです~やけどです

2022-06-27 19:51:16 | 🍏日記

一昨日 土曜日夕方 ドジをやっちゃいました。
枝豆を茹でようとお湯を沸かしていました。 枝豆を入れようと ざるを手に持ったら 
  「アッチッッチ」
ざるの金属の持ち手が ガス台の方を向いていたのです。

氷水で冷やしますが ジンジンと痛い。
近くの薬局で やけどの薬を買い 塗っておきました。
3時間ほどで痛みは薄れました。

日曜日 休日診療に行きました。何せ歩いて5分もしないところなので つい気軽に。
外科を受診したのですが 「水ぶくれは いずれつぶれるよ。薬は買ったのでいいよ。」
と薬をつけ、ガーゼをつけて終わりです。
休日診療は休日加算がされ 高いのですね。

その夜あたりから ガーゼに当たった水ぶくれが 痛くなってきました。
月曜日の今日、皮膚科を受診しました。
ネット検索すると やけどは 皮膚科か 形成外科とありましたから。

水ぶくれを見て 先生、
「水ぶくれはつぶした方が早く良くなります、まだ水ぶくれになったら 
待ち針でつぶせばいいですよ。」
とつぶして薬を塗ってくださいました。

薬局で 漢方の薬を勧められたというと 「漢方はあまり効きませんよ。」
やけどについていろんな勉強になりました。

やはり まずは冷やすこと。流水で・・・という事でした。
これはできてましたが。
おちょこちょいは簡単には治りませんが 年とともに危なくなるので気を付けなきゃあ。

とてもも暑い一日で パラソルをさしていても アスファルトの照り返しで ものすごい暑さでした。
関東は 梅雨明けのようだとか、電力逼迫、水不足、多難な夏になりそうで心配です。


強風~暑い~マウス交換

2022-06-24 21:20:17 | 🍏日記
今日は 日本各地で 真夏日どころか 猛暑日のところがありました。
我が家のあたりは そんなに気温は高くなっていませんが 湿気と 強い風に
体が負けそうな一日でした。
今も 風の音が 強い。

午後の空です。見かけは 心地よさそうだけれど 暑さと風が厳しいんですよ。


夕方の空です。雲が ちょっと面白い形をしています。

雲の間に飛行機が見えました。小さなレンズなので 飛行機も小さいです。

もう少し後になると もっと赤い空になってましたよ。


数日前から マウスをスクロールすると ぎーぎーというような音がしていました。
落としたりするので ちょっとずれてきたところがあるようです。

小さい音なんですが 耳障りなのです。
今日 新しいマウスを買ってきました。 前と同じものです。
スクロールしても 音なしの構え、静かです。反応も早い気がします。
こちらは 今日のお天気と違って 心地よいものでした。



大賀ハス~朝のうちに行くべし

2022-06-22 21:31:56 | 🍏日記
気温はやや低めの今日でしたが 湿度は高く ちょっと歩くと汗をかきます。
マスクをした顔は 特に汗が出ます。時折顎マスクでしのぎます。

買い物のついでに 大賀ハスを見に行きましたが やはり 午後はちょっとねえでした。
それでも スマホ片手に蓮を楽しんでいる方が たくさんいます。




アガパンサスの方へ行ってみましたが 撮るのは難しかったです。


早く カメラが戻ってこないかな?
以前のカメラは ファインダーがなく やりにくい。

変な写真ばかり

2022-06-20 19:13:43 | 👞散歩
午後の散歩です。
今日もいつものところに 船はいなくて 遠くを通ったり 遠くに入港する船が見えただけです。

カメラで何を撮ろう?
思いつかず 変なものを撮りながら散歩しました。

キッチンカーの一部です。


ケーズハーバーの通路の下です。


公園のカメさんと にらめっこです。


紫陽花の向こうを 自転車の乗った少年が 走り去りました。


キッチンカーへの映り込みと実像です。


これは変ではないかな。 レンタル自転車です。

ぶらぶら散歩

2022-06-18 19:20:49 | 👞散歩
今日はどんよりした曇り。梅雨ですね。
ぶらぶら散歩です。日差しがないぶん 歩くのは楽です。
最近は 人に会わないところでは マスクは外したり 顎マスクにしたり、やはり呼吸が楽です。

建物の周りに ミニバラが咲いていました。


海紅豆です。アメリカ ディゴ というそうですね。久しぶりに見ました。
花は音を立てるように落ちて 道行く人をちょっと驚かせていました。


NHKの前の ミニひまわり、花が少なくちょっと寂しかったです。
背の高いひまわりが咲くのは もっと後のようです。


紫陽花は 白熱電球で撮ってみました。


セイヨウオトギリソウです。背の低い木です。


これも久しぶりの被写体、モノレールです。
久しぶりに使うカメラで どうしたらいいかなと思うことが多かったです。
      (コメント欄は閉じています)

センサークリーニング

2022-06-17 20:21:48 | 📷写真教室 ・ 撮影実習

しっとりとしたアジサイが見られたと思うと 次の日は 暑さにつかれた感じのアジサイ。
人も 気温のあまりの変化がこたえます。


秋には 色づくモミジ。青モミジも好きです。

先日の写真講評の時 先生に 「センサーが汚れているよ」
と指摘され 今日、クリーニングに出しました。
たまにはやってもらった方がいいのでしょうね。私には見えないんですけれど・・・
    (コメント欄は閉じています)





全国梅雨入り。

2022-06-15 19:19:54 | 🍏日記

梅雨入りがないと言われる北海道を除いて 日本全国梅雨入りしました。
霧雨のような 雨がふり、 肌寒い一日でした。
明日は 気温が上がるそうですが 気温の変化について行けるかしらという日々です。

昨日は サッカーキリンカップのテレビ観戦でした。
素人ファンにとっては 負けると面白くありません。
連携がうまくいってないように見え、チャンスがあってもうまくいかないし、ちょっとしたミスで
点を入れられるし 前途多難を思わせます。
色んな選手を使ってみた成果はあったのでしょうか?

若い世代の代表が 頑張っているようで これからを楽しみです。



カラスの攻撃

2022-06-13 18:43:48 | 🍏日記
昨日のスコールのような雨。びっくりしました。
もう亜熱帯地方かと思うような 天気が時折やってきます。

マンションの庭に 「カラスにご注意ください」のポールが 数個置かれていました。
「最近カラスが多く 頭の近くを飛ぶのよ」
という事は 聞いていました。

昨日昼間 ちょっと外へ出たとき 木の上でカラスが鳴いていました。
何もしてないから 大丈夫だろうと 歩いていました。
ところが カラスが後ろから 私の頭すれすれを飛んでいきました。
その時 髪の毛を触られた感覚があったのです。
  もうびっくり!!
つつかれなかっただけ 幸いと思わされました。

カラスの繁殖期には 親ガラスが卵や雛を守ろうと威嚇や攻撃をするのだそうです。
7月ごろまで続くそうなので 気を付けなきゃ。

攻撃はしないけれど ムクドリの大群もびっくりです。
今、一斉に 飛び立ち移動しています。
ねぐらはどこにあるのでしょう。