もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

年の暮れ~ドジな わ・た・し

2020-12-30 18:24:48 | 🍏日記

この写真は 実習の時 先生に撮り方を教えてもらって撮った写真です。
公園の小さな小川に モミジが散らばっていました。
太陽が映りこんでいるので それを入れて撮るのです。
目が痛くなるので 当てずっぽうに撮ったんですが・・・
こんな撮り方もあるんだと目を開かされました。

コロナの一年 暗くてこんな感じだったかな?
この明るい太陽が もっと大きくなったら 世の中明るくなるのに。
来年は 今より 明るい世の中になるのを願ってます。

😥 年末のドジ話。
今日は 数の子の塩抜きをしてつけたり、黒豆を煮たりしました。
黒豆は 毎年 圧力鍋を使って本の通り煮ています。

レシピ本のやり方は こんな感じです。
まず 黒豆を 水に5時間ほど付けます。
次に 豆を煮たて、 あくをとります。
それから 調味料を加え、蒸し物用の網をかぶせて 圧力をかけ15分ほど加熱します。
自然に冷まして 一晩おいて 味をしみこませます。
私は そのあと 圧力をかけず 自然にもう少し 煮ることが多いです。

ところが今日は圧力をかけ おもりが回り始めると 中の汁が外へ出てきてガス代に飛び散ります。
久しぶりに使ったので 圧力鍋が故障したかな?買い替えかな?
と思いつつ もう一度やり直しても同じ。

「あ、忘れていた。 調味料を入れていなかった。」

調味料を入れたら いつもの通りでした。

豆類は 柔らかくなってから お砂糖など入れますよね。
この圧力レシピは 最初から 調味料を入れることになっているのが納得できた気がします。

主婦と生活社から出版された本で 指導は「林廣美」さんとなっていました。
このやり方 ずいぶん研究されたのかしら。

「林廣美」で検索したら 日本フードサービス専門学院 学院長さんで
「林廣美の今週のお惣菜」を書かれています。
料理レシピのようにおしゃれでない写真。スーパーの総菜売り場にあるような写真なんです。
でも読み物としてちょっと面白そう。
お正月の暇なときのぞいてみましょう。

2020年は ドジな話で暮れていく もかです。

皆様、よいお年をお迎えください。

     




美容院のお花

2020-12-25 17:18:29 | 🍏日記
昨日、今日と暖かい日が続いています。
コートを着て歩いていると 暑いくらいです。
明日からは また冷えてくるようです。




20年ほど前、ある美容院に入りました。
スタッフの皆さん、明るく元気で 勿論 技術もよく…
そのまま、ずっとお世話になって お任せです。

この美容院は こんなお花が 毎週入れ替わって 飾られています。
今週は クリスマスっぽく 可愛い感じです。
身長くらいの高さがある 大きなものなので より華やかです。
この お花を見るのも 美容院に通う楽しみの一つです。

さあ、髪をきれいにしてもらったところで 正月の準備に入りますか。


今日の空です。






夕陽をたずねて・・・

2020-12-22 19:44:04 | 👞散歩
冬になると 夕陽がきれいです。
夕飯の支度前に 海岸へ散歩に出かけました。

4時半ちょっと前です。
丁度 子供たちが ポンピンノス貝のモニュメントでポーズ。




少しづつ 沈んでいきます。



海面が 赤く きれいです。




カメラって 嘘つき? こんなに赤くありません




夕陽が隠れる直前です。



ついに姿を隠しました。



夕飯の支度が待ってます。 例の速足で帰りましたよ。

速く歩こう!!~認知症が遠ざかる?

2020-12-18 21:28:36 | 🍏日記
今日の日経新聞に 4ページにわたって 
 「超高齢化社会の課題を解決するための国際会議」
についての記事が 掲載されていました。

その中の 気になった記事です。 「筋肉量増加で認知症予防」
  京都大学名誉教授 森谷敏夫氏のお話です。
 
アメリカで歩く速度と寿命の関係を調べた研究があるそうです。
 死に至るまでの年齢を正確に予測できたのは 
   血圧や コレステロールとの関係でなく 
   歩く速度だったというのです。

😊 例として 65歳男性のデータを見ると
 秒速0.2メートルで歩く人は 平均して7~8年でなくなったそうです。
 秒速1.1メートル つまり 時速4キロで歩ける人は 85歳まで 
 20年ほど生きることができたそうです。
 
 つまり 足腰を鍛えて 少しでも速く歩けるように努力すれば 
 健康寿命を延ばせる可能性も出てくるというのです。

😊  また 脳で記憶や学習をつかさどる海馬は老齢期に委縮し、
 記憶障害や認知症をもたらすけれど
 運動をすることで海馬の神経細胞が増えることもわかっていっるそうです。

😊 時速4キロというと ちょっと大変かもしれません。
一日 平均 5000歩以上は歩けているので
これからは なるだけ速く歩くようにして
認知症さん、近づかないで・・・を目標に。


2,3日前 都内に用で出かけた時の写真です。
丸の内中央通りの ケヤキは もう寂しくなっていました。
東京駅前から延びる行幸通りのイチョウもかなり散っていました。




ペニンシュラホテルの前の ツリーです。今年は イルミネーションなど見に行けません。





箱根を楽しむ~たっぷり歩きました

2020-12-16 21:38:22 | 🚄旅行
ポーラ美術館で 日本とフランスの画家の作品を堪能した後、ホテルへ。
バスは乗換なので 歩いちゃおう。


途中、仙石原すすき草原 を通ります。
シーズンだと すすきは 黄金のような色できれいでしょうね。




翌日は 美術館はやめ、散歩だけ。
桃源台までバスに乗り 芦ノ湖の端っこあたりを散歩しました。
朝早かったので ロープウェイもまだ動いていません。



この二日間 山道などもよく歩き 初日の歩数計は 16000歩。
二日目は 13000歩。
温泉に 3回も入った効果もあるのでしょうか、足の痛みもなく 健康にちょっと自信が持てました。


つぎは お食事です。
ホテルの夕食の1品です。 夕食は時間をずらしてなので ゆったりと、密にならずに。
飲み物の ビールは 地域クーポン券でいただけました。





昨夜は暗くて外は見えませんでしたが・・・・
朝食は 外輪山の景色を眺めながら。
洋食でオムレツにしました。思ったよりボリュームがあり パンは残してしまいました。



小田原について 昼食。
お寿司屋さんで 海鮮丼を。もう一人は 握り。
地元の魚が使われていて とっても美味しかったです。
これも 地域クーポン券にちょっぴり足して。



宿泊費も安くなったり ありがたい Go toトラベルでした。
あとは コロナに 縁がないことを願うだけです。
そして 早く コロナが収束しますように 家でおとなしく過ごすことにしましょう。

ポーラ美術館を楽しむ

2020-12-15 12:08:51 | 🚄旅行
Go to トラベルは 大阪、札幌の一時中止に続き 東京、名古屋発着も中止と決まりました。
そんな中 この週末 初めてキャンペーンに参加しました。

新幹線で まず小田原へ。 こだまの席は 半分以上開いていて 密とは無縁という感じでした。



二宮金次郎さんもマスクをして迎えてくれました。



登山電車で まず箱根湯本まで。紅葉がなかなかきれいでした。






箱根湯本から 今日のお目当てのポーラ美術館まで バスに揺られて 紅葉を楽しみました。
マスクの下で 「きれい、きれい」といいながら・・・


仙石原の 自然の中に立つポーラ美術館、2002年の開館した印象派など西洋美術中心の美術館です。
東洋陶磁、ガラス工芸 なども展示されています。


今は こんな企画展が開催されていました。



最初は 黒田清輝など 近代絵画の方々の作品から始まります。
なんと カメOK。 ✖のマークがあったのは数点です。




好きだった作品を何点か。

色合いがとってもきれい。カンディンスキーの 「支え無し」




有名な マティス。「リュート」




印象に残る作品でした。
モーリス・ド・ヴラマークの 「雪」



ホテルへは バスを乗り継がないといけません。本数もそんなにないし、思い切って歩きました。
山道を 小一時間。
こんな時「ああ、手術してもらってよかった。」と思えます。

なかなかいい美術館。 年末の一日を十分楽しみました。

   
  
  美術館の途中休憩タイム。外の自然を眺めながら。
  サンドイッチはシェアしましたが おいしかったです。
   




大きいなあ!!柚子。キャベツ。

2020-12-12 11:18:21 | 🍏日記
12月も半分近く 過ぎてきました。
そろそろ 年賀状をと思いながら ・・・重い腰が上がらない。

昨日、こんなものを見ました。
宇宙の後の地域ネタです。


大きなキャベツ。
わかってもらえるかしら。
売るものではなさそうです。



つぎは 鬼柚子。
どなたかのブログで拝見していた 鬼柚子。
こんなに大きいものだと思いませんでした。
柚子とは大違いの いびつな表面、まさに鬼柚子。



はやぶさとライン???

2020-12-10 21:30:07 | 🐡ペイント3D
最近、またペイント3Dで遊んでいます。

今度は スマホの画像を見つけました。
若い人がやる様に スマホの背面に ステッカーを貼ってみました。
ステッカーも ペイントの中にあります。
 
    


背面を飾ったら 表でも何かできないかな???
 

そうだ ラインをしてみよう・・・・・
 
    


本当に 宇宙とライン出来たら ・・・・・
                 面白そう!!


昭和記念公園のもみじと山茶花

2020-12-08 21:59:51 | 📷写真教室 ・ 撮影実習
実習で昭和記念公園へ出かけました。
前回の新宿御苑のもみじに比べると 色鮮やか とってもきれいでした。

このモミジは 園内に入ってすぐのところにあるモミジで 集合前に大急ぎで写しました。




モミジが散らばっている感じが好きで写しました。




今度は 背景を暗くして モミジが浮かび上がる様に 見えるかな。




山茶花もたくさん咲いていました。
アーチがかかっているようにみえるのもありましたよ。



青空もきれいな一日でした。